吸血鬼を題材にした作品の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 06:58 UTC 版)
吸血鬼を題材にした作品の一覧(きゅうけつきをだいざいにしたさくひんのいちらん)では、吸血鬼を題材にした作品を列記する。
小説
※年代順に列記
- コリントの花嫁(ゲーテ)(1797年)
- 吸血鬼(ジョン・ポリドリ。ジョージ・バイロンの侍医であったため、刊行当初はバイロン作と誤認されていた)(1819年)
- 吸血鬼ヴァーニー(著者複数。ペニー・ドレッドフルの定期連載作品)(1845年 - 1847年)
- 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ)(1871年 - 1872年)
- 吸血鬼ドラキュラ(ブラム・ストーカー)(1897年)
- 吸血鬼(地球最後の男/アイ・アム・レジェンド)(リチャード・マシスン)(1954年)
- 髑髏検校(横溝正史)(1970年) - ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』の翻案作品
- 呪われた町(スティーヴン・キング)(1975年)
- 夜明けのヴァンパイア(アン・ライス)(『バンパイア・クロニクルズ (The Vampire Chronicles) 』(1976年 - 2018年)の第1作。)
- シャーロック・ホームズ対ドラキュラ(L・D・エルスマン)ISBN 978-4-309-46098-7(Sherlock Holmes vs. Dracula or the adventure of the sanguinary count)(1978年)
- ちびっこ吸血鬼シリーズ(アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク)(1979年 - 2015年)
- 吸血鬼はお年ごろシリーズ(赤川次郎)(1981年 - )
- 血の季節(小泉喜美子)(1982年)
- 二分割幽霊奇譚(新井素子)(1983年)
- 吸血鬼ハンターDシリーズ(菊地秀行)(1983年 - 2007年)
- マンサーチャーシリーズ(菊地秀行)(1986年 - ?)
- 「夜叉姫伝」においては中国の吸血鬼が主人公の敵役として。またいくつかの作品の準レギュラー格として吸血鬼族の末裔・夜香とその一族が登場する。
- ウェディング・ドレスに紅いバラ(田中芳樹)(1989年)
- ドラッケンフェルズ(ジャック ヨーヴィル)(1989年)
- ヴァンパイヤー戦争シリーズ(笠井潔)(1989年 - 1991年)
- ドラキュラ紀元(キム・ニューマン)(1992年)
- 吸血鬼ジュヌヴィエーヴ(ジャック・ヨーヴィル)(1993年)
- とってもヴァンパイアシリーズ(吉岡平)(1994年 - 1995年)
- 蒼き影のリリス(菊地秀行)(1995年)
- THE DARK BLUE (山藍 紫姫子)(1995年)
- ドラキュラ戦記(キム・ニューマン)(1996年)
- ブラッドジャケット(古橋秀之)(1997年)
- ドラキュラ崩御(キム・ニューマン)(1998年)
- 屍鬼(小野不由美)(1998年)
- 僕の血を吸わないで(阿智太郎)(1998年 - 1999年)
- 黒塚 KUROZUKA(夢枕獏)(2000年)
- ダレン・シャン (小説)(The Saga of Darren Shan)(ダレン・シャン)(2000年 - 2004年)
- トリニティ・ブラッド(吉田直)(2001年 - 2004年)
- サザン・ヴァンパイア・シリーズ(2001年 - )
- 吸血鬼のおしごと(鈴木鈴)(2002年 - 2005年)
- ネフィリム 超吸血幻想譚 (小林泰三)(2004年)
- ヴぁんぷ!(成田良悟)(2004年 - )
- かりん 増血記(甲斐透)(2003年 - 2007年)
- 学校を出よう!5 NOT DEAD OR NOT ALIVE & 6 VAMPIRE SYNDROME(谷川流)(2004年)
- BLACK BLOOD BROTHERS(あざの耕平)(2004年 - 2009年)
- 血と薔薇の誘う夜に〜吸血鬼ホラー傑作選(角川ホラー文庫)(2005年)
- ヒストリアン(エリザベス・コストヴァ)(2005年)
- トワイライト(ステファニー・メイヤー)(Twilight (novel series))(2005年 - )
- 〈物語〉シリーズ(西尾維新)(2006年 - )
- 魔界ヨメ!(阿智太郎)(2008年 - 2010年)
- アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う(ゲイル・キャリガー)(2009年)
- 血吸村へようこそ(阿智太郎)(2009年 - 2011年)
- 夜と血のカンケイ。(丸山英人)(2009年 - )
- ヴァンパイアハンター・リンカーン(セス・グレアム=スミス)(2010年)
- 魔女の目覚め(デボラ・ハークネス)(2011年)
- 吸血鬼と愉快な仲間たち(木原音瀬)(2006年 - 2011年)
- ストライク・ザ・ブラッド(三雲岳斗)(2011年 - 2022年)
- アンデッドガール・マーダーファルス(青崎有吾)(2015年 - )[1]
- 月とライカと吸血姫(牧野圭祐)(2016年 - 2021年)
- 転生吸血鬼さんはお昼寝がしたい(ちょきんぎょ。)(2016年 - 2019年)[2]
- 吸血姫と学ぶ美味しいコーヒー(肥前文俊)(2019年)[3]
- 吸血姫譚アストリッド(さかきいちろう)(2020年)[4]
- 吸血鬼は僕のために姉になる(景詠一)(2020年)[5]
- ひきこまり吸血姫の悶々(小林湖底)(2020年 - )
- ドラキュラやきん! (和ヶ原聡司)(2020年 - )
映画
公開年 | 邦題/原題 | 制作国 | 監督 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1922 | 吸血鬼ノスフェラトゥ Nosferatu: Eine Symphonie Des Grauens |
![]() |
F・W・ムルナウ | |
1931 | 魔人ドラキュラ Dracula |
![]() |
トッド・ブラウニング | ユニバーサル映画による「吸血鬼映画」第1作 |
魔人ドラキュラ スペイン語版 Dracula (Spanish-language version) |
ジョージ・メルフォード | 『魔人ドラキュラ』と同時期に同じセットで撮られた スペイン語圏用魔人ドラキュラ | ||
1932 | 吸血鬼 Vampyr |
![]() ![]() |
カール・テオドール・ドライヤー | |
1935 | 古城の妖鬼 Mark of the Vampire |
![]() |
トッド・ブラウニング | 火災で失われた映画『London After Midnight』のリメイク |
1936 | 女ドラキュラ Dracula's Daughter |
ランバート・ヒルヤー | 『魔人ドラキュラ』の続編 ユニバーサル映画による「吸血鬼映画」第2作 | |
1943 | 夜の悪魔 Son of Dracula |
ロバート・シオドマク | ユニバーサル映画による「吸血鬼映画」第3作 | |
ドラキュラとせむし女 House of Dracula |
アール・C・ケントン | ユニバーサル映画による「吸血鬼映画」第4作 | ||
1944 | 吸血鬼蘇る The Return of the Vampire |
ルー・ランダース | ベラ・ルゴシ主演。 | |
1958 | 吸血鬼ドラキュラ Dracula |
![]() |
テレンス・フィッシャー | ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第1作 アメリカ公開題名:Horror of Dracula |
1959 | 女吸血鬼 | ![]() |
中川信夫 | 天知茂主演 |
1960 | 吸血鬼ドラキュラの花嫁 The Brides of Dracula |
![]() |
テレンス・フィッシャー | ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第2作 |
血とバラ Et mourir de plaisir |
![]() ![]() |
ロジェ・ヴァディム | ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュ原作『吸血鬼カーミラ』の映画化 | |
1964 | 地球最後の男 The Last Man on Earth |
![]() ![]() |
シドニー・サルコウ ウバルド・ラゴーナ |
リチャード・マシスンの小説"I Am Legend "の映画化 |
1966 | 凶人ドラキュラ Dracula:Prince of Darkness |
![]() |
テレンス・フィッシャー | ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第3作 |
1967 | 吸血鬼 The Fearless Vampire Killers |
![]() ![]() |
ロマン・ポランスキー | |
1968 | 吸血鬼ゴケミドロ | ![]() |
佐藤肇 | |
帰って来たドラキュラ Dracula Has Risen from the Grave |
![]() |
フレディ・フランシス | ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第4作 | |
1970 | 吸血のデアボリカ El conde Drácula(スペイン) Nachts, wenn Dracula erwacht(西ドイツ) Count Dracula(イギリス) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ジェス・フランコ | クリストファー・リー主演 |
吸血鬼ヨーガ伯爵 Count Yorga |
![]() |
ボブ・ケルジャン | ||
ドラキュラ 血の味 Taste the Blood of Dracula |
![]() |
ピーター・サスディ | ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第5作 | |
ドラキュラ復活・血のエクソシズム Scars of Dracula |
ロイ・ウォード・ベイカー | ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第6作 | ||
バンパイア・ラヴァーズ The Vampire Lovers |
||||
幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形 | ![]() |
山本迪夫 | ||
1971 | 地球最後の男オメガマン The Omega Man |
![]() |
ボリス・セイガル | リチャード・マシスンの小説"I Am Legend "の二度目の映画化 |
呪いの館 血を吸う眼 | ![]() |
山本迪夫 | ||
ヨーガ伯爵の復活 The Return of Count Yorga |
![]() |
ボブ・ケルジャン | 『吸血鬼ヨーガ伯爵』の続編 | |
1972 | 吸血鬼ブラキュラ Blacula |
ウィリアム・クレイン | ||
ドラキュラ'72 Dracula A.D. 1972 |
![]() |
アラン・ギブソン | ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第7作 | |
デスマスター Deathmaster |
![]() |
レイ・ダントン | ||
ドラキュラ血のしたたり Twins of Evil |
![]() |
ジョン・ハウ | ||
1973 | 吸血鬼ブラキュラの復活 Scream Blacula Scream |
![]() |
ボブ・ケルジャン | 『吸血鬼ブラキュラ』の続編 |
1974 | 新ドラキュラ/悪魔の儀式 The Satanic Rites of Dracula |
![]() |
アラン・ギブソン | ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第8作 |
ドラゴンvs7人の吸血鬼 The Legend of the 7 Golden Vampires |
![]() ![]() |
ロイ・ウォード・ベイカー チャン・チャー |
ハマー・フィルムによる「ドラキュラシリーズ」第9作(最終作) | |
血を吸う薔薇 | ![]() |
山本迪夫 | ||
1978 | ノスフェラトゥ Nosferatu: Phantom Der Nacht |
![]() ![]() |
ヴェルナー・ヘルツォーク | |
1979 | ドラキュラ Dracula |
![]() |
ジョン・バダム | |
ドラキュラ都へ行く Love at First Bite |
![]() |
スタン・ドラゴッティ | ジョージ・ハミルトン製作総指揮・主演 ホラーコメディ | |
1983 | ハンガー The Hunger |
![]() |
トニー・スコット | |
1985 | スペースバンパイア Lifeforce |
トビー・フーパー | ||
フライトナイト Fright Night |
![]() |
トム・ホランド | ||
1986 | ティーンバンパイヤ My Best Friend Is a Vampire |
ジミー・ヒューストン | ||
1987 | ドラキュリアン The Monster Squad |
フレッド・デッカー | ホラーコメディ | |
ニア・ダーク/月夜の出来事 Near Dark |
キャスリン・ビグロー | |||
1988 | バンパイア・イン・ベニス Nosferatu A Venezia |
![]() |
アウグスト・カミニート | |
1989 | 霊幻道士5 ベビーキョンシー対空飛ぶドラキュラ! 一眉道人 |
![]() |
ラム・チェンイン | キョンシーも題材 |
サンダウン Sundown: The Vampire in Retreat |
![]() |
アンソニー・ヒコックス | ホラーコメディ・西部劇 | |
バンパイア・キッス Vampire's Kiss |
ロバート・ビアマン | ホラーコメディ | ||
1991 | 咬みつきたい | ![]() |
金子修介 | ホラーコメディ |
1992 | イノセント・ブラッド Innocent Blood |
![]() |
ジョン・ランディス | |
ドラキュラ Bram Stoker's Dracula |
![]() ![]() ![]() |
フランシス・フォード・コッポラ | アカデミー衣装デザイン賞(石岡瑛子)、メイクアップ賞を受賞 | |
バッフィ/ザ・バンパイア・キラー Buffy the Vampire Slayer |
![]() |
フラン・ルーベル・クズイ | 続編がドラマ化された | |
霊幻道士8 空飛ぶドラキュラ・リターンズ 驅魔道長 |
![]() |
午馬 | キョンシーも題材 | |
1994 | インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア Interview With The Vampire: The Vampire Chronicles |
![]() |
ニール・ジョーダン | アン・ライスの『夜明けのヴァンパイア』の映画化 |
レディ・ヴァンパイア/淫夢伝説 Embrace of the Vampire |
アン・ゴールソウ | アリッサ・ミラノ主演のエロティックホラー | ||
1995 | ヴァンパイア・イン・ブルックリン Vampire In Brooklyn |
ウェス・クレイヴン | ||
レスリー・ニールセンのドラキュラ Dracula: Dead and Loving It |
メル・ブルックス | コメディ | ||
1996 | フロム・ダスク・ティル・ドーン From Dusk Till Dawn |
ロバート・ロドリゲス | 脚本:クエンティン・タランティーノ | |
1997 | スティーヴン・キング/ナイトフライヤー The Night Flier |
マーク・パヴィア | 原作:スティーヴン・キング | |
1998 | ヴァンパイア/最期の聖戦 John Carpenter's Vampires |
ジョン・カーペンター | ||
ブレイド Blade |
スティーヴン・ノリントン | ウェズリー・スナイプス主演 マーベル・コミックの『ブレイド』の映画化 | ||
1999 | フロム・ダスク・ティル・ドーン2 From Dusk Till Dawn 2: Texas Blood Money |
スコット・スピーゲル | 『フロム・ダスク・ティル・ドーン』シリーズ第2作 | |
2000 | BLOOD THE LAST VAMPIRE | ![]() |
北久保弘之 | アニメ映画 |
フロム・ダスク・ティル・ドーン3 From Dusk Till Dawn 3: The Hangman's Daughter |
![]() |
P・J・ピース | 『フロム・ダスク・ティル・ドーン』シリーズ第3作 | |
シャドウ・オブ・ヴァンパイア Shadow of the Vampire |
![]() ![]() ![]() |
E・エリアス・マーヒッジ | ジョン・マルコヴィッチ、ウィレム・デフォー主演 | |
ドラキュリア Dracula 2000 |
![]() |
パトリック・ルシエ | 製作総指揮:ウェス・クレイヴン | |
2001 | バンパイアハンターD Vampire Hunter D: Bloodlust |
![]() ![]() |
川尻善昭 | アニメ映画 菊地秀行の小説『吸血鬼ハンターD』が原作 |
羊のうた | ![]() |
花堂純次 | 同名原作コミックの映画化 | |
2002 | クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア Queen Of The Damned |
![]() |
マイケル・ライマー | アン・ライスの小説『呪われし者の女王』が原作 『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の続編にあたる |
ヴァンパイア/黒の十字架 Vampires: Los Muertos |
トミー・リー・ウォーレス | |||
ブレイド2 Blade II |
ギレルモ・デル・トロ | 『ブレイド』シリーズ第2作 | ||
2003 | MOON CHILD | ![]() |
瀬々敬久 | |
アンダーワールド Underworld |
![]() ![]() ![]() ![]() |
レン・ワイズマン | 『アンダーワールド』シリーズ第1作 | |
ツインズ・エフェクト 千機變 The Twins Effect |
![]() |
ダンテ・ラム | 香港のアイドルユニットツインズ主演 | |
ドラキュリアII 鮮血の狩人 Dracula II: Ascension |
![]() |
パトリック・ルシエ | 『ドラキュリア』シリーズ第2作 | |
リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い The League Of Extraordinary Gentlemen |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スティーヴン・ノリントン | ||
2004 | ナイト・ウォッチ Night Watch |
![]() |
ティムール・ベクマンベトフ | |
ヴァン・ヘルシング Van Helsing |
![]() |
スティーヴン・ソマーズ | ||
ブレイド3 Blade: Trinty |
デヴィッド・S・ゴイヤー | 『ブレイド』シリーズ第3作 | ||
2005 | ドラキュリアIII 鮮血の十字架 Dracula III: Legacy |
パトリック・ルシエ | 『ドラキュリア』シリーズ第3作 オリジナルビデオ | |
ヴァンパイア侍 Shira: The Vampire Samurai |
ジェフ・センタウリ カンツ |
オリジナルビデオ | ||
ブラッドレイン BloodRayne |
ウーヴェ・ボル | 同名のゲーム『ブラッドレイン』の映画化 | ||
リターン・オブ ヴァン・ヘルシング ネクスト・モンスターズ Way of the Vampire |
サラ・ニーン・ブルース エドゥアルド・ドゥラオ |
|||
2006 | Blind Moon〜女子校生吸血鬼伝説〜 Blind Moon |
![]() |
ケラーテ・ナキンタノント | |
UNDERWORLD ラスト・セクト The Last Sect |
![]() |
ジョナサン・デュエック | デヴィッド・キャラダイン主演 『アンダーワールド』シリーズとは無関係 | |
アンダーブラッド Bram Stoker's Dracula's Curse |
![]() |
リー・スローナー | ||
アンダーワールド: エボリューション Underworld: Evilution |
レン・ワイズマン | 『アンダーワールド』シリーズ第2作 | ||
デイ・ウォッチ Day Watcz |
![]() |
ティムール・ベクマンベトフ | ||
パーフェクト・クリーチャー Perfect Creature |
![]() ![]() |
グレン・スタンドリング | ||
パニック・ゲーム The Hamiltons |
![]() |
ブッチャー・ブラザーズ | ||
2007 | 30デイズ・ナイト 30 Days Of Night |
デヴィッド・スレイド | 製作:サム・ライミ スティーヴ・ナイルズの同名コミックの映画化 | |
アイ・アム・レジェンド I Am Legend |
フランシス・ローレンス | リチャード・マシスンの小説"I Am Legend "の3度目の映画化 | ||
ブラッドレインII BloodRayne II: Deliverance |
![]() ![]() |
ウーヴェ・ボル | 『ブラッドレイン』シリーズ第2作 | |
レディ・ヴァンパイア 美しき聖戦 Revamped |
![]() |
ジェフ・レクター | オリジナルビデオ | |
2008 | 噛む女 Bitten |
![]() |
ハーヴ・グレイザー | オリジナルビデオ |
トワイライト〜初恋〜 Twilight |
![]() |
キャサリン・ハードウィック | 原作はステファニー・メイヤーの小説『トワイライト』 『トワイライト・サーガ』シリーズ第1作 | |
ぼくのエリ 200歳の少女 Låt den rätte komma in |
![]() |
トーマス・アルフレッドソン | 原作はヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストの小説『MORSE -モールス-』 | |
2009 | アンダーワールド ビギンズ Underworld: Rise of the Lycans |
![]() |
パトリック・タトポロス | 『アンダーワールド』シリーズ第3作 |
ダレンシャン Cirque du Freak: The Vampire's Assistant |
ポール・ワイツ | |||
デイブレイカー Daybreakers |
![]() ![]() |
マイケル・スピエリッグ ピーター・スピエリッグ |
||
ニュームーン/トワイライト・サーガ The Twilight Saga: New Moon |
![]() |
クリス・ワイツ | 『トワイライト・サーガ』シリーズ第2作 | |
彼岸島 | ![]() ![]() |
キム・テギュン | 同名コミックの映画化 | |
ラスト・ブラッド Blood: The Last Vampire |
![]() ![]() |
クリス・ナオン | アニメ『BLOOD THE LAST VAMPIRE』の実写映画版 | |
レズビアン・ヴァンパイア・キラーズ Lesbian Vampire Killers |
![]() |
フィル・クレイドン | ||
渇き 박쥐 |
![]() |
パク・チャヌク | ||
2010 | エクリプス/トワイライト・サーガ The Twilight Saga: Eclipse |
![]() |
デヴィッド・スレイド | 『トワイライト・サーガ』シリーズ第3作 |
ブラッドレイン 血塗られた第三帝国 Bloodrayne: The Third Reich |
ウーヴェ・ボル | 『ブラッドレイン』シリーズ第3作 | ||
モールス Let Me In |
マット・リーヴス | 『ぼくのエリ 200歳の少女』のリメイク | ||
2011 | トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part1 The Twilight Saga: Breaking Dawn - Part 1 |
ビル・コンドン | 『トワイライト・サーガ』シリーズ第4作/最終章前編 | |
ヴァンパイア・ストーリーズ BROTHERS | ![]() |
後藤光 | 2作同時公開 | |
ヴァンパイア・ストーリーズ CHASERS | ||||
2012 | アンダーワールド 覚醒 Underworld: Awakening |
![]() |
モンス・モーリンド ビョルン・スタイン |
『アンダーワールド』シリーズ第4作 |
劇場版 BLOOD-C The Last Dark | ![]() |
塩谷直義 | アニメ映画 | |
トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part2 The Twilight Saga: Breaking Dawn - Part 2 |
![]() |
ビル・コンドン | 『トワイライト・サーガ』シリーズ第5作/最終章後編 | |
ビザンチウム Byzantium |
![]() ![]() |
ニール・ジョーダン | モイラ・バフィーニ作の舞台劇の映画化 | |
美しき獣
KISS OF THE DAMNED |
![]() |
ザン・カサヴェテス | ||
2013 | オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ |
ジム・ジャームッシュ | ||
ドラキュラZERO Dracula Untold |
ゲイリー・ショア | ブラム・ストーカーの小説『吸血鬼ドラキュラ』を原作とするアクション映画 |
テレビドラマ
※年代順に列記
- Dark Shadows (Dark Shadows 1966年 - 1971年/リヴァイヴァル版:1991年)(en:Dark Shadows)
- 恐怖劇場アンバランス「吸血鬼の絶叫」(1973年3月19日、フジテレビ・円谷プロダクション) - 制作は1969年
- 吸血鬼ドラキュラ神戸に現わる (土曜ワイド劇場、1979年、朝日放送・東映)
- なぜか、ドラキュラ(月曜スター劇場、1984年10月8日 - 1985年1月7日、日本テレビ系列)
- 吸血鬼はお年ごろ〜永すぎた春。(月曜ドラマランド、1985年9月2日、フジテレビ系列)
- バフィー 〜恋する十字架〜 (Buffy the Vampire Slayer 1997年 - 2003年) - 映画『バッフィ/ザ・バンパイア・キラー』の続編
- ※テレビ東京放送時およびDVD版のタイトルは『吸血キラー/聖少女バフィー』
- エンジェル (Angel 1999年 - 2004年) - 「バフィー 〜恋する十字架〜」のスピンオフ作品
- HATU 〜ヴァンパイア・シンドローム〜 (2002年、tvk)
- ヴァンパイアホスト (2004年、テレビ東京)
- RHプラス (2008年、TOKYO MX)
- ガブリエル〜不滅の愛〜 (Gabriel Amor Inmortal 2008年 - 、)
- ヴァンパイア・ダイアリーズ (The Vampire Diaries 2009年 - )
- 恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ〜 (2009年、関西テレビ・共同テレビ)
- トゥルーブラッド (True Blood 2010年 - 、HBO)
- ドクター・フー「ヴェネチアの吸血鬼」(2010年、BBC One)
- Dracula (2013年 - ) - イギリスとアメリカ合衆国合作のテレビドラマ。邦題未定。Sky Living局(イギリス)およびNBC系列(アメリカ)で放送中。
- 夜を歩く士(ソンビ)(2015年、韓MBC)[6]
- シャドウハンター:The Mortal Instruments(2016年、Freeform)[7]
- プリーチャー(2016年、AMC)[8]
- ストレンジャー〜バケモノが事件を暴く〜(2016年3月27日、テレビ朝日系列)
- シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア (テレビドラマ)(2019年、FX)[9]
- 青きヴァンパイアの悩み(2021年、TOKYO MX)[10]
- ファースト・キル (テレビドラマ)(2022年、Netflix)[11]
ラジオドラマ
- ポーの一族(1980年1月1日 - 6日、NHK-FM)[12]
- 連続ラジオドラマ ポーの一族(2007年10月6日 - 終了時期不明、ラジオ関西)[13]
ドラマCD
- ポーの一族(発行:ジーダス)[14]
- 第1巻(2007年12月21日)
- 第2巻(2008年1月15日)
- 第3巻(2008年2月22日)
- 第4巻(2008年3月21日)
- 第5巻(2008年4月25日)
- 第6巻(2008年5月23日)
- エドガーとアラン篇(2013年3月25日)
特撮
漫画
Category:吸血鬼漫画も参照。
タイトル | 作者(作画) | 原作者 | 発表年 |
---|---|---|---|
バンオウ -盤王- | 春夏冬画楽 | 綿引智也 | 2022年 - |
夜の過客 | 秋乃茉莉 | 2004年 | |
モンスターキャンディ | |||
Petshop of Horrors | |||
ヴァンピアーズ | アキリ | 2019年 - | |
となりの吸血鬼さん | 甘党 | 2013年 - 2021年 | |
婚活ヴァンパイア アベルはつらいよ | 香魚子 | 2017年 | |
ダレン・シャン | 新井隆広 | ダレン・シャン | 2006年 - 2009年 |
ジョジョの奇妙な冒険 第一部[注 1] | 荒木飛呂彦 | 1987年 | |
月詠 -MOON PHASE- | 有馬啓太郎 | 1999年 - | |
ルナルナティック | 飯坂友佳子 | ||
クナイ伝 | 緒里たばさ | 2007年 - 2008年 | |
ロザリオとバンパイア | 池田晃久 | 2004年 - | |
ときめきトゥナイト | 池野恋 | 1982年 - 1994年 | |
ウェットワークス | ウィルス・ポータシオ | 1994年 - 2008年 | |
天獄 -HEAVEN'S PRISON- | うたたねひろゆき | 2002年 - 2015年 | |
VAMPIRE MASTER ダーククリムゾン | うるし原智志 | 2000年 - 2003年 | |
DEADMAN | 江川達也 | 1998年 - 2000年 | |
心臓に杭を打ちつけて | 大宮嵐 | 2017年 - 2018年 | |
吸血姫美夕 | 垣野内成美 | 平野俊貴 垣野内成美 |
1988年 - |
吸血姫夕維 | 1990年 - | ||
DAHLIA THE VAMPIRE | |||
ルビー・ブラッド | |||
レイスイーパー | |||
かりん | 影崎由那 | 2003年 - | |
一条さんは顔に出やすい | 葛西尚 | 2021年 - | |
BLOOD+ | 桂明日香 | Production I.G & Aniplex | 2005年 - 2007年 |
バンパイアドール・ギルナザン | 雁えりか | 2002年 - 2008年 | |
赤い爪あと | 菊川近子 | 1979年 - 1980年 | |
銀のトゲ | 喜多尚江 | 2000年 - 2005年 | |
ヴァンパイア十字界 | 木村有里 | 城平京 | 2003年 - 2007年 |
トリニティ・ブラッド | 九条キヨ | 吉田直 | 2003年 - |
ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- | CLAMP | 2003年 - 2009年 | |
Vassalord. | 黒乃奈々絵 | 2004年 - | |
0リー打越くん!! | 桑原真也 | 1998年 - 2000年 | |
ブラッドラッド | 小玉有起 | 2009年 - 2016年 | |
よふかしのうた | コトヤマ | 2019年 - | |
ばらの封印 | 小室しげ子 | 1984年 | |
立ち枯れの森 | 酒井美羽 | ||
神とよばれた吸血鬼 | 桜井海 | 2014年 - 2017年 | |
Vamp召しませ | 佐倉そーいち | ||
ピアの肖像 | 里中満智子 | 1964年 | |
血海のノア | 里見有 | 2018年 - | |
不思議のマリア君 | 椎名橙 | 2008年 - 2010年 | |
バンパイア・シティー | 椎名高志 | 1990年 - | |
GS美神 極楽大作戦!! | 1991年 - 1999年 | ||
倫敦魔魍街 | JET | ||
CANON | 潮見知佳 | 1994年 - 1996年 | |
吸血遊戯 | JUDAL | 1996年 - 2004年 | |
キリエ〜吸血聖女〜 | 杉村麦太 | 2000年・2002年 | |
RHプラス | 諏訪絢子 | 2006年 - 2009年 | |
女王蜂 〜Vampire Queen Bee〜 | 高田千種 | 2009年 - 2011年 | |
BLOOD ALONE | 高野真之 | 2004年 - 2016年 | |
ヴァンパイア | 高橋ユキ | ||
氷の熱度 | 高宮智 | ||
HEAVEN'S WILL | 2006年 | ||
真夏の銀の夢 | 2002年 | ||
もしかしてヴァンプ | 橘裕 | 1991年 - 1998年 | |
白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ | 種村有菜 | 2009年 | |
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド | 環望 | 2006年 - 2012年 | |
ドン・ドラキュラ | 手塚治虫 | 1979年 | |
羊のうた | 冬目景 | 1996年 - 2002年 | |
Rust Blaster | 枢やな | 2005年 - 2006年 | |
血界戦線 | 内藤泰弘 | 2009年 - | |
真月譚 月姫 | 奈須きのこ | 2003年 - 2010年 | |
不死者あぎと | なるしまゆり | ||
クリムゾンクロス 〜死が二人を分かつまで〜 | ねぎしきょうこ | 前田栄 | 2004年 - |
KUROZUKA-黒塚- | 野口賢 | 夢枕獏 | 2002年 - 2006年 |
ポーの一族 | 萩尾望都 | 1972年 - | |
血と灰の女王 | バコハジメ | 2017年 - | |
千年の雪 | 葉鳥ビスコ | ||
デビルズライン | 花田陵 | 2013年 - | |
暁のヴァンピレス | PEACH-PIT | 2012年 - | |
あしたのファミリア | 樋口彰彦 | 2010年 - 2014年 | |
ヴァンパイア騎士 | 樋野まつり | 2005年 - 2013年 | |
クリムゾン (ワイルドストーム) | ヒューバート・ラモス、他 | ブライアン・オーガスティン、他 | 1998年 - 2001年 |
HELLSING | 平野耕太 | 1997年 - 2008年 | |
バビル2世 | 横山光輝 | 1971年 - 1973年 | |
流血鬼 | 藤子・F・不二雄[注 2] | 1978年 | |
おまえが世界をこわしたいなら | 藤原薫 | 1999年 | |
亜人ちゃんは語りたい | ペトス | 2014年 - 2021年 | |
吸血鬼すぐ死ぬ | 盆ノ木至 | 2015年 - | |
ヴァンパイア・チアリーダーズ | シエイ |
マイケル・シェルファーアダム・アーノルド | 2012年 - |
実は私は | 増田英二 | 2013年 - 2017年 | |
彼岸島 | 松本光司 | 2002年 - | |
血太郎奇談 | 水木しげる | 1972年 | |
キミのうなじに乾杯 | 村上真紀 | ||
Crimson-Shell | 望月淳 | 2005年 - 2006年 | |
ヴァニタスの手記 | 2016年 - | ||
ナイトクライシス-闇狩人麗牙- | 山内繁利 | 1992年 - 1993年 | |
ミッドナイト・ロンリー・モンスター[15] | 山田睦月 | ||
真夏の夜の夢 | |||
Two Years After[注 3] | |||
終わりのセラフ | 山本ヤマト | 鏡貴也 | 2012年 - |
夜型愛人専門店-ブラッドハウンド- | 由貴香織里 | 2003年 - 2004年 | |
夜縛◆夜明曲 | RAN | 2017年 - 2022年 | |
200年の夜と孤独〜おひとりさま吸血鬼〜 | 松田円 | 2013年 - 2016年 | |
吸血鬼さんは無職です。[16] | 瀬川あべる | 2018年 - 2019年 | |
転生吸血鬼さんはお昼寝がしたい~Please take care of me.~ | 咲良 | ちょきんぎょ。 | 2017年 - 2022年 |
ひきこまり吸血姫の悶々 | りいちゅ | 小林湖底 | 2021年 - |
スシシスターハンター[17] | マシーナリーとも子 | 2022年 | |
美しき吸血鬼[18] | 飛鳥幸子 | 1973年 | |
吸血鬼の食卓[19] | 吉田了 | 2018年 - 2020年 | |
吸血鬼はじめました。[20] | 雨宮結生 | 2017年 - 2019年 | |
幼なじみの吸血鬼[21] | おきつぐ | 2021年 - | |
吸血鬼ちゃんとメイドさん[22] | ざんか | 2021年 | |
ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん[23][24] | 二式恭介 | 2021年 - | |
吸血鬼ちゃん | 吾妻ひでお | 1973年 | |
吸血鬼はおいや?[25] | 新谷かおる | 1973年 | |
ご主人様には吸わせません![26] | パデラポッロ | 2022年 - | |
ババンババンバンバンパイア | 奥嶋ひろまさ | 2021年 - | |
アンデッドガール・マーダーファルス | 友山ハルカ | 青崎有吾 | 2016年 - 2017年 |
アニメ
※五十音順に列記
- アンデッドガール・マーダーファルス
- 異常生物見聞録
- 終わりのセラフ
- 吸血鬼すぐ死ぬ
- ゲゲゲの鬼太郎(メインのゲストキャラとしての登場回) [注 4]
- 第1シリーズ第4話「吸血鬼ラ・セーヌ」[27]、第15・16話「吸血鬼エリート」[28][29]
- 第2シリーズ第25話「まぼろしの汽車」[30]
- 第3シリーズ第61話「まぼろしの汽車」[31]、第96話「血戦!! 妖怪吸血軍団」[32]
- 第4シリーズ第9話「爆走! 鬼太郎機関車」[33]、第57話「吸血鬼エリート!」[34]
- 第5シリーズ第43話「妖怪ミステリー列車!」[35]、第54話「吸血鬼エリート」[36]
- 第6シリーズ第30話「吸血鬼のハロウィンパーティー」[37]、第56話「魅惑の旋律吸血鬼エリート」[38]、第57話「鮮血の貴公子 ラ・セーヌ」[39]、第93話「まぼろしの汽車」[40]
- ストライク・ザ・ブラッド
- ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
- 月とライカと吸血姫
- DIABOLIK LOVERS
- 亜人ちゃんは語りたい ※「亜人」の読みは「デミ」
- ときめきトゥナイト
- となりの吸血鬼さん
- トリニティ・ブラッド
- ドン・ドラキュラ
- ババンババンバンバンパイア
- ヴァンパイア騎士
- バンパイアハンターD
- Phantom in the Twilight
- 吸血姫美夕
- ヴァン・ヘルシング
- ひきこまり吸血姫の悶々
- ヴィジュアルプリズン
- 羊のうた
- FORTUNE ARTERIAL 赤い約束
- BLACK BLOOD BROTHERS
- BLOOD THE LAST VAMPIRE
- BLOOD+
- BLOOD-C
- ぶらどらぶ
- HELLSING
- MARS RED
- マスターモスキートン
- 真夜中ぱんチ
- 〈物語〉シリーズ
- 闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ
- よふかしのうた
- ロザリオとバンパイア
ゲーム
※五十音順に列記
- 赤さんと吸血鬼。
- 悪魔城ドラキュラシリーズ
- 薄桜鬼 〜新選組奇譚〜シリーズ
- ウィズ アニバーサリィー
- 彼女たちの流儀
- 吸血殲鬼ヴェドゴニア
- キラキラモンスターズ Season1
- 霧谷伯爵家の六姉妹
- こなたよりかなたまで
- ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world-
- Seventh blood vampire
- Chu×Chuアイドる
- ちょこっと☆ばんぱいあ!
- 月姫
- 月夜に響くノクターン
- Dear.ヴァンパイアの恋
- DIABOLIK LOVERS
- とらいあんぐるハートシリーズ
- ドラキュラハンター
- ドラクリウス
- DRACU-RIOT!
- drastic Killer
- ノスフェラトゥ
- ヴァンパイアシリーズ
- Vampire Survivors
- ヴァンパイアナイト
- ヴァンパイアパニック
- ヴァンピール 吸血鬼伝説
- DarkEden(SOFTON開発・公開、マーブルネットワーク配信によるオンラインゲーム)
- 東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.
- FORTUNE ARTERIAL
- BLOODY BRIDE いまどきのバンパイア
- ブラッドレイン
- プリンセスナイトメア
- ボクらの太陽シリーズ
- Magical Marriage Lunatics!! 〜マジカル マリッジ ルナティクス〜
- MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
- MESSIAH
- MELTY BLOOD
- モンスターハンターライズ:サンブレイク
- リトルヴァンパイア
- Legacy of Kainシリーズ
- ワイルドアームズシリーズ
- ワールド・オブ・ダークネス
オペラ
- 吸血鬼 - Der Vampyr(1828年、作曲:ハインリヒ・マルシュナー 、原作:ジョン・ポリドリ。1833年にはリヒャルト・ワーグナーがこのオペラのためにアリア『わが眼差しの行方は Doch jetzt wohin ich blicke』を追加している)
- パントマイム「ゾンビとドラキュラの子供」 - Dracula ja Zombie laps(1993年、作曲:レポ・スメラ)
- ドラキュラ・ダイアリー - The Dracula Diary(1994年、作曲:ロバート・モラン)
舞台
- 蒼いくちづけ-ドラキュラ伯爵の恋-(1987年 宝塚歌劇団星組、2008年 花組)
- フィリップ・フィーニー―バレエ「ドラキュラ」(1996年)
- 愛・時をこえて ドラキュラ・イン・ジャパン(1997年 御園座・新歌舞伎座) - 主演 郷ひろみ)
- ダンス・オブ・ヴァンパイア(1997年 ウィーン劇場協会、2006年 東宝) - ロマン・ポランスキーの映画「吸血鬼」のミュージカル化。
- ヴァンパイア・レジェンド(1998年、2006年 スタジオライフ)
- DRACULA(2000年、2004年、2006年 スタジオライフ)
- 薔薇の封印 -ヴァンパイア・レクイエム-(2003年 宝塚歌劇団月組) - 紫吹淳のサヨナラ公演。
- 銀のキス(2006年 スタジオライフ)
- ドラクル―GOD FEARING DRACUL―(2007年 シアターコクーン)
- 愛、時を越えて -関ヶ原異聞-(2007年) - 主演 貴城けい
- シルバー・ローズ・クロニクル(2007年 宝塚歌劇団雪組)
- ドラキュラ伝説 〜千年愛〜(2008年、2010年)- 主演 松平健
- TRUMPシリーズ(2009年 - )
- 吸血鬼(2010年6月) - 出演:鈴木砂羽、細見大輔、玉置孝匡、平田敦子、牧田哲也、ほか
- ドラキュラ(2011年8 - 9月)オーストリア・グラーツ版 - 主演 和央ようか
音楽
- ドラキュラのうた - クニ河内・東京放送児童合唱団(1975年、「みんなのうた」)
- ソウルドラキュラ - HOT BLOOD(1976年)
- LOVE ADDICT - VAMPS(2008年、VAMPROSE)
- 少女ヴァンパイア - 結城ノエル(2015年)[41][42]
- ヴァンパイア - DECO*27(2022年)[43]
舞台脚本
脚注
出典
- ^ “アンデッドガール・マーダーファルス 1”. NTTソルマーレ. 2025年4月10日閲覧。
- ^ “転生吸血鬼さんはお昼寝がしたい 1 | ちょきんぎょ。/47AgDragon | 無料漫画(マンガ)ならコミックシーモア”. www.cmoa.jp. 2023年11月16日閲覧。
- ^ “エラー│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER”. 電子書籍ストア│BOOK☆WALKER. 2024年5月21日閲覧。
- ^ “エラー│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER”. 電子書籍ストア│BOOK☆WALKER. 2024年5月21日閲覧。
- ^ “吸血鬼は僕のために姉になる/景 詠一/みきさい | 集英社 ― SHUEISHA ―”. 集英社 ― SHUEISHA ―. 2024年5月21日閲覧。
- ^ “韓国ドラマ「夜を歩く士」のあらすじ、相関図、キャスト、最新ニュース”. wowKorea(ワウコリア). 2022年6月19日閲覧。
- ^ “The 13 Best Vampire Shows of All Time”. Cosmopolitan (2021年9月30日). 2022年6月19日閲覧。
- ^ “The 24 Most Important Vampire TV Shows Ever, Ranked”. IndieWire (2017年3月10日). 2022年6月19日閲覧。
- ^ “The 17 Best TV Shows About Vampires”. tvshowpilot.com (2022年10月6日). 2022年6月19日閲覧。
- ^ “桐山漣とゆうたろう演じる青きヴァンパイアが奮闘!2月に新ドラマスタート”. 映画ナタリー (2020年12月22日). 2022年6月19日閲覧。
- ^ “ドラマ『ファースト・キル』感想(ネタバレ)”. シネマンドレイク (2022年6月18日). 2022年6月19日閲覧。
- ^ “ラジオドラマ「ポーの一族」(萩尾望都 メディアミックス):萩尾望都作品目録”. www.hagiomoto.net. 2022年10月23日閲覧。
- ^ “ラジオドラマ「ポーの一族」(萩尾望都 メディアミックス):萩尾望都作品目録”. www.hagiomoto.net. 2022年10月23日閲覧。
- ^ “ラジオドラマ「ポーの一族」(萩尾望都 メディアミックス):萩尾望都作品目録”. www.hagiomoto.net. 2022年10月23日閲覧。
- ^ “ミッドナイト・ロンリー・モンスター(最新刊) | 山田睦月 | 無料漫画(マンガ)ならコミックシーモア”. www.cmoa.jp. 2023年10月4日閲覧。
- ^ 『吸血鬼さんは無職です。 / 瀬川あべる』 。
- ^ “[第1話スシシスターハンター - マシーナリーとも子]”. 少年ジャンプ+. 2023年10月4日閲覧。
- ^ “くだん書房:目録:マンガ:雑誌:集英社”. www.kudan.jp. 2023年12月4日閲覧。
- ^ “吸血鬼の食卓(1) | 吉田了 | 無料漫画(マンガ)ならコミックシーモア”. www.cmoa.jp. 2024年1月5日閲覧。
- ^ “吸血鬼はじめました。”. NTTソルマーレ. 2024年1月5日閲覧。
- ^ “幼なじみの吸血鬼(1)(最新刊) | おきつぐ | 無料漫画(マンガ)ならコミックシーモア”. www.cmoa.jp. 2024年5月21日閲覧。
- ^ “吸血鬼ちゃんとメイドさん(最新刊) | ざんか | 無料漫画(マンガ)ならコミックシーモア”. www.cmoa.jp. 2024年5月21日閲覧。
- ^ “ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん|カドコミ (コミックウォーカー)”. カドコミ (コミックウォーカー). 2024年5月26日閲覧。
- ^ CORPORATION, KADOKAWA. “ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 1”. KADOKAWAオフィシャルサイト. 2024年5月26日閲覧。
- ^ Aucfree. “【中古】月刊 りぼん 1973年4月大増刊 全作品読切 汐見朝子 風間宏子 三山節子 金子節子 坂東江利子 佐伯かよの 南部ひろみ 新谷かおる 土田よしこの落札情報詳細 - ヤフオク落札価格検索 オークフリー”. aucfree.com. 2024年8月5日閲覧。
- ^ “ご主人様には吸わせません! ストーリアダッシュ連載版 第1話”. フジテレビジョン. 2024年10月8日閲覧。
- ^ “第 4 話 吸血鬼ラ・セーヌ - ゲゲゲの鬼太郎(B/K) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 15 話 吸血鬼エリート(前編) - ゲゲゲの鬼太郎(B/K) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 16 話 吸血鬼エリート(後編) - ゲゲゲの鬼太郎(B/K) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 25 話 まぼろしの汽車 - ゲゲゲの鬼太郎(第2期) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 61 話 まぼろしの汽車 - ゲゲゲの鬼太郎(第3期) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 96 話 血戦!!妖怪吸血軍団 - ゲゲゲの鬼太郎(第3期) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 9 話 爆走! 鬼太郎機関車 - ゲゲゲの鬼太郎(第4期) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 57 話 吸血鬼エリート! - ゲゲゲの鬼太郎(第4期) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 43 話 妖怪ミステリー列車! - ゲゲゲの鬼太郎(第5期) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 54 話 吸血鬼エリート - ゲゲゲの鬼太郎(第5期) - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 30 話 吸血鬼のハロウィンパーティー - ゲゲゲの鬼太郎 - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 56 話 魅惑の旋律 吸血鬼エリート - ゲゲゲの鬼太郎 - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 57 話 鮮血の貴公子 ラ・セーヌ - ゲゲゲの鬼太郎 - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ “第 93 話 まぼろしの汽車 - ゲゲゲの鬼太郎 - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2022年10月22日閲覧。
- ^ (日本語) -Oningyou ni naritai- [ 結城ノエル - 少女ヴァンパイア] 2024年6月7日閲覧。
- ^ (中国語) Apple Music 上お人形になりたい。的歌曲《少女ヴァンパイア》, (2015-08-16) 2024年6月7日閲覧。
- ^ “「ヴァンパイア/DECO*27」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年6月7日閲覧。
- ^ “「水戸黄門」「必殺仕事人」を手掛けた脚本家にインタビュー 嘘をつくなら、ムチャクチャやろうと思って書いていました | インタビュー”. Book Bang -ブックバン-. 2024年6月7日閲覧。
- 吸血鬼を題材にした作品の一覧のページへのリンク