ヴァンピアーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァンピアーズの意味・解説 

ヴァンピアーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 06:54 UTC 版)

ヴァンピアーズ
ジャンル 百合[1]
漫画
作者 アキリ
出版社 小学館
掲載誌 月刊サンデーGX
レーベル サンデーGXコミックス
発表号 2019年3月号 - 2023年5月号
発表期間 2019年2月19日[2] - 2023年4月19日[3]
巻数 全9巻
話数 全46話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

ヴァンピアーズ』は、アキリによる日本漫画作品。『月刊サンデーGX』(小学館)にて、2019年3月号より2023年5月号まで連載[2][3]。女子中学生と不老不死吸血鬼を描いた百合漫画である[4]

『月刊サンデーGX』2020年6月号付属の小冊子「『ヴァンピアーズ』SPECIAL 百合 PHOTO BOOK」では、あまつ様による一花と、ありかみうによるアリアのコスプレを掲載し、コラボレートが行われた[5]

あらすじ

中学生の一花は、亡くなった祖母の葬式の場で異国の見た目をした少女アリアに出会う。

「然るべき相手は自分の心が教えてくれるもの」という祖母の教えの通り、一花はアリアに一目惚れをする。

アリアの正体は長い年月を生きる吸血鬼であった。

そしてアリアは一花に願う。「不死者である自分を殺してくれ」と。

──これはヒトと吸血鬼が織り成す恋物語である。

書誌情報

出典

  1. ^ 美少女ファン&百合ファン待望の恋物語登場!!”. 小学館コミック. 小学館 (2019年8月19日). 2022年4月13日閲覧。
  2. ^ a b “「ストレッチ」アキリが2人の少女の秘密描く新連載、「薬屋のひとりごと」付録も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年2月19日). https://natalie.mu/comic/news/320576 2022年4月13日閲覧。 
  3. ^ a b “「べるぜバブ」田村隆平が描くSFヒューマンドラマ、サンデーGXで開幕”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年4月19日). https://natalie.mu/comic/news/521431 2023年4月19日閲覧。 
  4. ^ a b “吸血鬼の美しい少女と彼女に恋した人間の少女を描く「ヴァンピアーズ」1巻”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年8月19日). https://natalie.mu/comic/news/344133 2022年4月13日閲覧。 
  5. ^ “「ヴァンピアーズ」の世界をあまつ様&ありかみうが再現した百合フォトブック”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年5月19日). https://natalie.mu/comic/news/379648 2022年4月13日閲覧。 
  6. ^ ヴァンピアーズ 1”. 小学館. 2022年4月13日閲覧。
  7. ^ ヴァンピアーズ 2”. 小学館. 2022年4月13日閲覧。
  8. ^ ヴァンピアーズ 3”. 小学館. 2022年4月13日閲覧。
  9. ^ ヴァンピアーズ 4”. 小学館. 2022年4月13日閲覧。
  10. ^ ヴァンピアーズ 5”. 小学館. 2022年4月13日閲覧。
  11. ^ ヴァンピアーズ 6”. 小学館. 2022年4月13日閲覧。
  12. ^ ヴァンピアーズ 7”. 小学館. 2022年4月21日閲覧。
  13. ^ ヴァンピアーズ 8”. 小学館. 2022年11月17日閲覧。
  14. ^ ヴァンピアーズ 9”. 小学館. 2023年6月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヴァンピアーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァンピアーズ」の関連用語

ヴァンピアーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァンピアーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァンピアーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS