鏡貴也とは? わかりやすく解説

鏡貴也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 22:50 UTC 版)

鏡 貴也
誕生 (1979-05-22) 1979年5月22日(46歳)
東京都
職業 小説家
ジャンル ライトノベル
代表作 伝説の勇者の伝説
いつか天魔の黒ウサギ
主な受賞歴 ファンタジア長編小説大賞(準入選)(2000年)
デビュー作 武官弁護士エル・ウィン
公式サイト 鏡貴也の健康生活
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

鏡 貴也(かがみ たかや、1979年5月22日 - )は、日本ライトノベル作家。東京都出身。血液型O型。

主にファンタジー作品を執筆している。

概要

高校時代は医者志望だったが、家業の問題から地上げで家に閉じ込められることとなり退学したと称している。その後大検は取得したものの、地上げが終わらなかったことで外出ができず友人とも会えない生活が2年ほど続いたため、家でできる仕事を探した結果、小説を書き始め、20歳頃から投稿を開始したという。3本目に書いた『武官弁護士エル・ウィン』で第12回ファンタジア長編小説大賞準入選を受賞し、同作品でデビュー[1][2]

平均するとほぼ2ヶ月に1冊執筆している計算になる速筆家であるが、書き始めに関してはブーストがかからないとの事[3]

大の映画ファンを自認しており、特に中学・高校時代に4000本の映画を観ていると自称する。[4]

全作品の書籍累計は約1200万部[注釈 1]

作品リスト

小説

雑誌掲載・アンソロジー収録作品

漫画原作

ゲームシナリオ

  • 新約アルカナスレイヤー[6](2015年)

同人(文芸)

  • 彼女が望んだ僕の世界(アシタのカガミ)

脚注

注釈

  1. ^ 出典は各作品項目からの合計数。
  2. ^ 伝説の勇者の伝説』は、第4回龍皇杯で、『EME』(瀧川武司)とともにダブル優勝をはたした。

出典

  1. ^ 紹介”. 2006年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月16日閲覧。
  2. ^ アニメ化を果たした「伝説の勇者の伝説」の鏡貴也さんにインタビュー、小説家になるコツや執筆スタイルを大公開”. GIGAZINE (2010年5月8日). 2022年3月12日閲覧。
  3. ^ うーんうーんうーん” (2008年12月). 2010年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月12日閲覧。
  4. ^ nakamura-yo (2015年12月28日). “【カクヨム・作家インタビュー企画】 VS 鏡貴也先生”. カクヨムからのお知らせ. 2022年3月12日閲覧。
  5. ^ 伝説の勇者の伝説 :作品情報”. アニメハック. 2020年7月18日閲覧。
  6. ^ 「新約 アルカナスレイヤー」,鏡 貴也氏によるシナリオ制作秘話が公開”. Aetas Inc. (2015年11月12日). 2018年10月13日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鏡貴也」の関連用語

鏡貴也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鏡貴也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鏡貴也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS