原型作品からの加筆内容とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 原型作品からの加筆内容の意味・解説 

原型作品からの加筆内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:41 UTC 版)

仮面劇場」の記事における「原型作品からの加筆内容」の解説

仮面劇場あらため旋風劇場』を『暗闇劇場』(のち再び『仮面劇場』)に改稿した際、虹之助の出生関係する故人氏名属性大きく変更しているが、実際に登場する人物については特に大きな変更加えられていない綾子経歴出自詳細に設定するなど、全体細かく描写加筆しているが、特に前半ではストーリートリック影響及ぼさないものが多い。なお、『旋風劇場』までは志賀恭三が諜報機関働いている設定があったが、『暗闇劇場』では舞台昭和8年になっている(ただし、「発端」の日付曜日6月11日土曜日」は連載時昭和13年の物)ので、戦争とは無関係単なるアドベンチャラー変更している。 甲野家は紀州物持ち医師)から小豆島醤油醸造元に変更されたが、特に醤油醸造ストーリーに絡む変更点はなく、大幅に変更されているのは虹之助の経緯ならびに両親であり、雑誌掲載時の仮面劇場』、初刊単行本旋風劇場』、ならびに長編化された『暗闇劇場』(改題後長編仮面劇場』は改題のみで内容同一)で、以下のように差異がある。 虹之助の設定に関する相違点仮面劇場短編旋風劇場暗闇劇場仮面劇場長編両親 父=不明母=梨枝子 父=井家当主の弟母=四方太の妹(後述) 父=志賀兄妹父母梨枝育った場所 紀州片田舎東京窪(どちらも甲野家の屋敷内山窩里子出された。 静馬達との関係 義弟、弟 (父方の)従弟異父)弟 読唇術教えた人 母親の梨枝子 (不明山窩の人(個人名不詳) 琴江と似ている理由 従弟であるから 従弟であるから(?) 異母姉弟なおかつ同士姉妹)が瓜二つ 連載時には虹之助は梨枝子が夫が1年以上病気療養中で家を空けていた際に生んだ浮気相手の子という設定で、「四方太はこの浮気知って怒り、虹之助の存在公にせず、監禁して育てることで梨枝子と虹之助に復讐するようになった。」というような経緯であった。これが単行本化される際、「かつて恋敵(元々家同士対立もあった)である井家当主四方太は憎んでいたが、四方太の妹と井家当主の弟が恋に落ちてしまい、結果的にこの2人若くして死亡四方太は虹之助を『仇敵から送られ人間疫癘』と復讐対象にして、井家側では虹之助の存在知らなかったことをいいこと監禁していた。」という設定変更されたが、いずれにしても復讐のため存在秘して育ててきたのが結局逆に虹之助によって甲野一家破滅させられ設定である。それに対して長編化された作品では「四方太の恋敵であった志賀兄妹の父が妻と四方太の不義疑って復讐のために梨枝子と通じて産ませたのが虹之助」という設定になり、この設定により琴絵との容貌相似合理的説明をつけている。虹之助の出生経緯についての詳細な説明については、短編版ではラスト志賀恭三から由利の手紙によっていたところを長編化では由利自分結論語ったうえで恭三に語らせる場面変更している。 また、連載時には梨枝子が母親という設定であったため、虹之助に読唇術教えたのが彼女という説明がされていたが、単行本化された際に母親別の故人したためこの経緯不明瞭になり、長編化の際にこの部位訂正し再度梨枝子を母親にして、「山窩里子出され育てられたときに発声と読唇を修得し甲野家に戻ってきたあと失明し梨枝子が触覚読唇を教えた。」という設定変更している。また、触覚読唇ができるという事実は由利たちが最初に鈴木病院訪れた時に判明する設定だったところを由利静馬殺害の報を受ける直前鈴木院長改め思い当たった設定変更している。 鵜藤は、琴絵の写真隠そうとして口に含み塗られていた毒で死んだ設定を、虹之助が甲野家の誰に当たって構わないという考え匂い見つけたコーヒー仕込んだ毒で死んだ設定変更している。また「(琴絵の写真処分しようとして入った)厠で鵜藤死体発見された」展開を「ボート上で虹之助を絞殺しようとして毒が回って果たせなかった」に変更しており、海へ連れ出し絞殺未遂を虹之助の狂言片付けてしまった短編作品よりも合理的な結論としている他、由利が虹之助を恐ろしい奴だという理由が「被害者ふりをする狡猾さではなく第三者を平気で巻き込む冷酷さ」というニュアンスに意味が変わっているまた、由利たちの目前で琴絵を誘拐したのを静馬から綾子変更しており、動機も単に琴絵に関する事実隠そうとしたという設定から、恭三が甲野家との間の秘密語ろうとしないことに苛立って秘密聞き出そうとした設定変えている。他にも綾子言動読者をミスリーディングする内容増やしており、最後に恭三が虹之助の出生に関して語る場面直前由利が語らせている。なお、誘拐された琴絵が旧甲野家で井戸投身したのを由利たちが救出した展開は削除されている。 他に、天神祭のとき虹之助が単に震えて伏していた設定オールでなぐりかかろうとする設定追加したことや、毒を盛られ由美由利準備により助かる設定としたなどの変更がある。これ以外には最後に琴絵と虹之助が乗っていたボート横波転覆して(偶然)溺死した最期を、追っ手中に恭三もいると琴絵に聞かされた虹之助が義眼隠していた毒薬取り出して心中する設定変更している。

※この「原型作品からの加筆内容」の解説は、「仮面劇場」の解説の一部です。
「原型作品からの加筆内容」を含む「仮面劇場」の記事については、「仮面劇場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原型作品からの加筆内容」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原型作品からの加筆内容」の関連用語

原型作品からの加筆内容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原型作品からの加筆内容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS