半音階的幻想曲とフーガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > 半音階的幻想曲とフーガの意味・解説 

バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調

英語表記/番号出版情報
バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調Chromatische Fantasie und Fuge d-Moll BWV 903作曲年1720,revised about 1730年  出版年1802年  初版出版地/出版社Hoffmeister & Kühnel 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1  Fantasia3分00 No Image
2  Recitative3分30秒 No Image
3  Fugue5分30秒 No Image

作品解説

2007年6月 執筆者: 朝山 奈津子

 作品の成立時期は現在でもよく判っていない。自筆譜失われている。が、バッハ自身レッスン必修教材として用い多く弟子たち筆写したこと、息子フリーデマンが後年好んで演奏したことなどから、きわめて多様な資料残された。これらはタイトルフーガ有無だけでなく、特に幻想曲前半アルペジオこまかな違いがある。19世紀前半すでに出版においてさかんに取り上げられるようになり、1819年にはフリーデマンの筆写譜に残る強弱アーティキュレーション装飾含んだ稿が刊行された。(後年ビショフは、資料批判経た上で、この稿を異稿として収載した。フリーデマン自身施したのであるかどうか装飾様式からみると疑わしい。)異稿きわめて多いことに加え19世紀中葉にはハンス・フォン・ビューローなど音楽家改変加えた校訂譜を出し資料状況錯綜した。旧バッハ全集でさえ出所不明強弱記号スラー残したまま出された。その後、ダーデルゼン校訂により G.ヘンレ社から出された「原典版がもっと信頼性のある楽譜として長らく用いられたが、新バッハ全集がようやく1999年にこの作品収載した(V/9.2)。
 筆写譜の異稿やさまざまの実用版の存在は、作品がつねに実践の中で伝承されたことを意味する幻想曲即興的パッセージ鑑みれば、数多く異稿生まれるのも不思議はないように思われる。だが、半音階いっけん恣意的な走句や細かな音型のめまぐるしい変奏といった表層部から一歩踏み込んで和声進行と調展開に目を移してみれば、楽曲構成におけるバッハ計算緻密さ驚かされる不協和音、偽終止、変終止異名同音転換駆使しシャープ系、フラット系、時に長調片鱗すら覗く多様な調がきわめて自然に隣り合い結び合わされている。バッハ弟子教材としてこれを与えたのは、作曲規範たりうる高い完成度持っていたからである。
 ベートーヴェンはこの曲をよく研究したという。古典派完成しロマン派先駆したこの巨匠は、《半音階的幻想曲》のなかに厳格な形式主観性表現の高度な融合をみたのだろう。《幻想曲》にフーガが続くことも、二つ相反するものの対置止揚として作用する。もっとも、いっけん冷静に開始するフーガは、加速度的に荘重さを増し最後幅広い音域堂々と主題提示し半音階鍵盤駆け上がって終止する。即興的な幻想曲》で表現され苦悩絶望は、《フーガ》という厳格な書法引き継がれていっそう高められ濃縮されるようにみえる


半音階的幻想曲とフーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 05:05 UTC 版)

半音階的幻想曲とフーガ: Chromatische Fantasie und Fugeニ短調 BWV 903は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが作曲したクラヴィーア曲。バッハのクラヴィーア独奏作品のなかでもとくに人気のある作品のひとつである[1]


  1. ^ a b c シューレンバーグ 2001, p. 211.
  2. ^ a b ゲック 2001, p. 45.
  3. ^ a b c Tomita, Yo (2000). J.S.Bach: Fantasias & Fugues. Masaaki, Suzuki. BIS. pp. 4–5. BIS-CD-1037。
  4. ^ シューレンバーグ 2001, p. 218.
  5. ^ Schulenberg, David (2006). The Keyboard Music of J.S. Bach (Second ed.). Routledge. p. 147 
  6. ^ a b c ゲック 2001, p. 46.
  7. ^ シューレンバーグ 2001, p. 211-212.
  8. ^ シューレンバーグ 2001, p. 212.
  9. ^ ゲック 2001, p. 49.
  10. ^ a b Dirst, Matthew (2012). Engaging Bach: The Keyboard Legacy from Marpurg to Mendelssohn. Cambridge University Press. pp. 153-156 
  11. ^ Musgrave, Michael, ed (1999). The Cambridge companion to Brahms. Cambridge University Press. p. 39 
  12. ^ a b 礒山雅、鳴海史生、小林義武 (1996). バッハ事典. 東京書籍. p. 370 
  13. ^ シューレンバーグ 2001, p. 214.
  14. ^ ゲック 2001, p. 47.
  15. ^ シューレンバーグ 2001, pp. 215–216.
  16. ^ シューレンバーグ 2001, p. 213.
  17. ^ ゲック 2001, p. 52.
  18. ^ 門馬直美「半音階的幻想曲とフーガ」『作曲家別名曲解説ライブラリー12 バッハ』音楽之友社、1993。p. 307
  19. ^ シューレンバーグ 2001, p. 219.
  20. ^ 『芸術としてのピアノ演奏 : ピアノ奏法の新しい美学』(音楽之友社、1969年2月刊)の巻末に付録として収録。


「半音階的幻想曲とフーガ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半音階的幻想曲とフーガ」の関連用語

半音階的幻想曲とフーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半音階的幻想曲とフーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの半音階的幻想曲とフーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS