千駄谷学園とは? わかりやすく解説

千駄谷学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 23:35 UTC 版)

帯をギュッとね!」の記事における「千駄谷学園」の解説

柔道志す者が全国から集まってくる、東京の超強豪校部員全員寮生活送り柔道漬け厳し指導をする。全国的に強くなったのは比較近年作中30歳西久保高校時代全国大会初優勝になってからであった柔道では古賀稔彦吉田秀彦泉浩といったメダリスト輩出している名門校作中では古賀吉田本人応援する姿が描かれているためモデル世田谷学園考えられる鳶嶋雅隆とびしま まさたか) 兄の佳隆を追って千駄谷学園に入学したが、登場した時にはすでに後に兄以上の選手として注目されるまでに成長していた。巧たちと同学年で、兄の後を継ぎ柔道部主将務める。168 cm71 kgで軽中量級3年生になってからは中量級階級上げる。得意技は袖釣り込み腰2年生時にインターハイ個人戦決勝で巧を破って以来全国大会では常に浜名湖高校前に立ちはだかる超高校級選手。巧との高校時代での対戦成績は2勝3敗であるが、2勝目浜高負けた3年金鷲旗の時と考えられる(なお作中公式戦でただ一人巧に2度勝っているキャラである)。 本作において、藤田と並ぶ巧のもう一人ライバルであり、クライマックスとなる春の高校選手権団体戦対戦した巧に敗れた初登場時、既に全国的に名前を知られていた嶋が、無名に近い存在だった巧に気さくに話しかけてきたのがきっかけ出会う。しかし、共に重量オーバー減量のため課せられたランニングでの出来事作中終盤までシリアスなキャラ通していたが、エピローグ時には来留間麻理ファンであったことが判明する。麻理が仲安と付き合っていることを斉藤知らされ指導称して泣きながら後輩八つ当たりするお茶目シーン見せた彼もまた五輪候補選手であることが判明している。 橘大樹たちばな たいき) 巧たちと同学年で、嶋と並ぶ千駄谷ポイントゲッター188 cm120 kg重量級上背のある均整のとれた体格パワースタミナさることながら何事にも動じることの無い温厚な性格作中では無差別級全国優勝しており高校生最強選手であった選手権団体戦決勝で彼をどう攻略するかが終盤最大山場となる。藤田助言もあって三溝斉藤二人がかりでようやく止めた斉藤引き分け持ち込んだ)。つまり、高校時代描いた本編中では試合登場したライバルでは唯一人敗戦シーンがない(春の選手権無差別級で、描かれてはいないが玉城敗れてはいる)。 鳶嶋雅隆とは良いコンビであると同時に認め合ったライバルでもあったようで、階級差がありながら二人実力はほぼ互角であったチームメイトには「大仏」と呼ばれているがそう呼ばれて怒らないデキた人。 エピローグでは三溝同じく全日本準決勝藤田対戦した(ここで劇中唯一の敗戦喫する)。 滝川澄之たきがわ すみゆき) 足技が得意で、天性カンで技をかけることができる。フケ顔。チームメイトに「ジイ」と呼ばれている。 安藤忠あんどう ただし) 気が強く小柄ながらどんどん奥襟取りにいく積極的な柔道をする。チームメイトに「チュウ」と呼ばれている(名前の音読みから)。 御厨太郎みくりや たろう) 一年生ながら千駄谷レギュラー務める。軽量級。得意の背負い投げ石丸コーチ直伝重量級をも投げることのできる実力持ち主チームメイトに「クリリン」と呼ばれている。大会両親応援来ていることを知ってはしゃぐなど、まだまだ子供という一面もあるが、年上実力者宮崎負けた際には悔しさを滲ませた。 鳶嶋佳隆とびしま よしたか) 雅隆の兄。千駄谷学園の監督スカウトされ九州から上京するインターハイ団体戦では主将としてチーム引っ張るが、浜高との試合では勝利確定後の消化試合で巧と対戦し投げられ一本負け喫した。弟・雅隆の袖釣り込み腰は佳隆が磨いた技を伝授したもの。雅隆にも「先輩」と呼ばせている。それは兄弟と言えど甘えをなくし、勝負への貪欲さ培うための手段のようである。極めて厳格な性格石丸修一(いしまる しゅういち) 千駄ヶ谷学園コーチ学生時代西久保ライバル西久保10度に及ぶ対戦一度勝てなかった。自身がビッグタイトルを手にしたすべての大会で立ち塞がった西久保実力認めており、伴には「西久保にだけは負けたくない」と語っていた。 ビデオ御厨背負い見た西久保一目石丸のものとそっくりだと見抜いた。 共に高校柔道指導者となった西久保選手権決勝前に日本柔道あり方語り合う安易な大型化反発しており、橘を除く全員中量級以下という小兵軍団千駄ヶ谷高校日本一にすることで日本柔道根底から建て直したいという理想を持つ。

※この「千駄谷学園」の解説は、「帯をギュッとね!」の解説の一部です。
「千駄谷学園」を含む「帯をギュッとね!」の記事については、「帯をギュッとね!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「千駄谷学園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千駄谷学園」の関連用語

千駄谷学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千駄谷学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの帯をギュッとね! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS