医学研究科
医学研究科(いがくけんきゅうか、英称:The Graduate School of Medicine)は、日本の大学院研究科のうち、医学に関する高度な教育・研究を行う機構の1つである。具体的な研究分野については医学部も参照。
概要
- 主に、医学部の大学院として設置され、博士前期課程(修士課程)および博士後期課程(博士課程)あるいはそれに相当する課程で構成される。学位は、修士課程は修士(医学)を、博士課程は博士(医学)を修めることができる。
- また近年、医学と歯学、薬学などの研究科を統合し、医歯薬学総合研究科とする大学院などもある(保健学を加える場合は、医歯薬保健学となる)。この場合、入学した専攻や学位論文の内容によって、医学、歯学、薬学あるいは学術の学位が授与されるのが一般的である。
医学研究科を置く大学
- 国立
( 北海道大学大学院⇒「医学研究科と類似する研究科名称」の節を参照。)
- 公立
- 私立
- 岩手医科大学
- 自治医科大学
- 獨協医科大学
- 埼玉医科大学
- 杏林大学
- 慶應義塾大学大学院医学研究科
- 国際医療福祉大学
- 順天堂大学
- 昭和大学
- 帝京大学
- 東京医科大学
- 東京慈恵会医科大学
- 東京女子医科大学
- 東邦大学
- 日本大学
- 日本医科大学
- 聖マリアンナ医科大学
- 東海大学
- 金沢医科大学
- 愛知医科大学
- 藤田保健衛生大学
- 大阪医科薬科大学
- 関西医科大学
- 近畿大学
- 兵庫医科大学
- 川崎医科大学
- 久留米大学
- 産業医科大学
- 福岡大学
医学研究科と類似する研究科名称
- 北海道大学大学院 医学院
- 秋田大学大学院 医学系研究科
- 山形大学大学院 医学系研究科
- 東北大学大学院 医学系研究科
- 群馬大学大学院 医学系研究科
- 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 医学系専攻
- 千葉大学大学院 医学薬学府
- 東京大学大学院 医学系研究科
- 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科
- 浜松医科大学大学院 医学系研究科
- 新潟大学大学院 医歯学総合研究科
- 富山大学大学院 医学薬学教育部
- 金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 医科学専攻
- 福井大学大学院 医学系研究科
- 信州大学大学院 医学系研究科
- 岐阜大学大学院 医学系研究科
- 名古屋大学大学院 医学系研究科
- 三重大学大学院 医学系研究科
- 滋賀医科大学大学院 医学系研究科
- 大阪大学大学院 医学系研究科
- 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科
- 徳島大学大学院 医科学教育部
- 香川大学大学院 医学系研究科
- 愛媛大学大学院 医学系研究科
- 鳥取大学大学院 医学系研究科
- 島根大学大学院 医学系研究科
- 広島大学大学院 医歯薬保健学研究科
- 山口大学大学院 医学系研究科
- 九州大学大学院 医学系学府
- 佐賀大学大学院 医学系研究科
- 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科
- 熊本大学大学院 医学教育部
- 大分大学大学院 医学系研究科
- 宮崎大学大学院 医科学看護学研究科
- 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
- 琉球大学大学院 医学研究科
- 北里大学大学院 医療系研究科
医学を専攻できる他の研究科名称
- 防衛医科大学校 医学教育部 医学研究科
関連項目
医学系研究科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 05:37 UTC 版)
「東京大学大学院医学系研究科・医学部」の記事における「医学系研究科」の解説
公共健康医学専攻には通常の2年コースの他、医療関連の実務経験を有する者を対象とする1年コースが置かれている。 分子細胞生物学専攻(4年制博士課程)細胞生物学・解剖学講座、生化学・分子生物学講座 機能生物学専攻(4年制博士課程)生理学講座、薬理学講座 病因・病理学専攻(4年制博士課程)病理学講座、微生物学講座、免疫学講座 生体物理医学専攻(4年制博士課程)放射線医学講座、医用生体工学講座 脳神経医学専攻(4年制博士課程)基礎神経医学講座、認知・言語医学講座、臨床神経精神医学講座 社会医学専攻(4年制博士課程)社会予防医学講座、法医学・医療情報経済学講座 内科学専攻(4年制博士課程)器官病態内科学講座、生体防御腫瘍内科学講座、病態診断医学講座 生殖・発達・加齢医学専攻(4年制博士課程)産婦人科学講座、小児医学講座、加齢医学講座 外科学専攻(4年制博士課程)臓器病態外科学講座、感覚・運動機能医学講座、生体管理医学講座 健康科学・看護学専攻(修士課程・博士課程)健康科学講座、予防看護学講座、臨床看護学講座 国際保健学専攻(修士課程・博士課程)国際社会医学講座、国際生物医科学講座 医科学専攻(修士課程) 公共健康医学専攻(公衆衛生大学院)(専門職学位課程)疫学保健学講座、行動社会医学講座、医療科学講座
※この「医学系研究科」の解説は、「東京大学大学院医学系研究科・医学部」の解説の一部です。
「医学系研究科」を含む「東京大学大学院医学系研究科・医学部」の記事については、「東京大学大学院医学系研究科・医学部」の概要を参照ください。
- 医学系研究科のページへのリンク