医学者、保健学者として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:53 UTC 版)
まだ大学院生だった2005年(平成17年)4月から、ドイツのテュービンゲン大学の医系計量生物学研究所にて研究員となっており、2007年(平成19年)8月まで勤務した。その傍ら、2006年(平成18年)4月から2007年(平成19年)8月にかけて、長崎大学熱帯医学研究所にて特任准教授を兼任した。2007年(平成19年)9月より、オランダのユトレヒト大学にて博士研究員となり、理論疫学を研究した。その後、さきがけ主任研究者となり、2011年(平成23年)3月までユトレヒト大学に在籍した。2011年(平成23年)4月、香港の香港大学に転じ、2013年(平成25年)4月まで公衆衛生大学院の助理教授を務めた。 2013年(平成25年)6月には東京大学に転じ、大学院の医学系研究科で准教授に就任し、国際社会医学講座を受け持った。2016年(平成28年)3月まで東京大学に在籍し、翌月より北海道大学に転じ、大学院の医学研究院にて教授に就任し、社会医学分野を受け持った。
※この「医学者、保健学者として」の解説は、「西浦博」の解説の一部です。
「医学者、保健学者として」を含む「西浦博」の記事については、「西浦博」の概要を参照ください。
- 医学者、保健学者としてのページへのリンク