研究推進部門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 12:51 UTC 版)
「山形大学医学部・大学院医学系研究科」の記事における「研究推進部門」の解説
グローバルCOEの研究で培われた基盤を活かし、ゲノムコホート研究を継続、推進し、さらには臨床医学、予防医学に応用可能な医学研究推進を目的として、2013年4月に設置。次の研究推進部門が設けられている。 ゲノムコホート研究部 教育推進部 応用研究推進部 中央研究支援部 データ管理部 ゲノムコホート研究は、2015年11月に研究協力者数が目標であった2万人を突破し、追跡調査や二次調査を行う計画となっている。 また、基礎系と臨床系の研究者が一堂に参加する「医学部研究推進カンファレンス」を定期開催し、基礎研究からのシーズとその臨床応用のためのトランスレーショナル・リサーチを推進している。
※この「研究推進部門」の解説は、「山形大学医学部・大学院医学系研究科」の解説の一部です。
「研究推進部門」を含む「山形大学医学部・大学院医学系研究科」の記事については、「山形大学医学部・大学院医学系研究科」の概要を参照ください。
- 研究推進部門のページへのリンク