全国児童養護施設協議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 全国児童養護施設協議会の意味・解説 

全国児童養護施設協議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 07:35 UTC 版)

明日、ママがいない」の記事における「全国児童養護施設協議会」の解説

2014年1月21日には全国児童養護施設協議会(全養協)と全国里親会が会見開き、「視聴者誤解偏見呼び施設生活している子どもたち人権侵害しかねない」と批判した上で、子どもへの差別偏見助長するような表現改めるよう求めた。 これに対し日本テレビ総合広報部は「制作にあたっては、児童養護施設の子どもたちの尊厳を冒さぬよう配慮するとともに偏見助長することのないよう留意してます。しかしながらこのたび子どもたちへの配慮足りない』などのご指摘いただいたことも真摯に受け止め今後とも内容には細心の注意はらってまいります」とコメントした2014年1月27日開かれた日本テレビ定例会見では、当初の予定通り全9話を放送し脚本演出大幅な変更予定していないことが発表された。大久保好男社長は「抗議ご意見重く受け止めるが、そのことストーリー変えることは必ずしもイコールではない。重々承知の上でドラマ作り続けられていくと思う。最後まで見ていただければ理解いただけると思う」と語った佐野譲顕制作局長も出席し、「ストーリー完成している。各団体から指摘いただいていることは真摯に受け止めているものの、ストーリーなど変更することはなく、最後までいけると確信しております」「子供たち視点愛情とは何かを描きたい3、45話見ていけば、制作意図分かっていただける支持者増えていくのではないかと思う」とコメントしたスポンサーCM放送見合わせていることについて大久保社長は「スポンサー社名提供表示をやめるという事実はあります。我々の意図理解してもらいたいということで、(スポンサーに)理解求めている最中です」と話した視聴者センター寄せられる声については「数は控えたいが、かなりの声があることは事実非難の声もある一方で推奨の声もある。2話目の放送以後初回放送後より推奨の声が多い。施設育った方からも『続けてくれ』との声が多い。賛否両論という状態」とコメントした2014年1月29日には全養協が「この作品のために子供たち辛い思いをした事例15例ある」とする報告発表した。これを受けて日本テレビは「30日番組責任者直接お目にかかり、誠意持ってお話させていただく」とコメント発表した1月30日番組制作関係者が全養協を訪れ、同協議会対し申し入れ真摯に受け止め改善検討したい」と説明し、「2月4日までに具体的な変更点提示する」と伝えた2014年2月4日には佐野譲顕制作局長ら2人が全養協を訪れ要望書対す回答書手渡した2014年2月5日に全養協は記者会見し、日本テレビから「施設の子供が傷ついたりすることはドラマ意図するところではなく重く受け止め衷心より子供たちにおわび申し上げます」とする回答書受け取ったことを明らかにした。また回答書によると「事前に協議会施設実情詳細に伺い表現留意すべき点慎重に確認する必要があった」とした上で、「これまで以上に子どもたち配慮していく」として、ストーリー当初の構想沿って展開するが、誤解ないよう細部注意を払うという。これを受けて協議会藤野一会長は「当方主張ご理解いただき今後ドラマ展開に一定の改善図られる受け取った今後放送見守りたい」とコメントした

※この「全国児童養護施設協議会」の解説は、「明日、ママがいない」の解説の一部です。
「全国児童養護施設協議会」を含む「明日、ママがいない」の記事については、「明日、ママがいない」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全国児童養護施設協議会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国児童養護施設協議会」の関連用語

全国児童養護施設協議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国児童養護施設協議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明日、ママがいない (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS