信長の野望Onlineの主な歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 05:33 UTC 版)
「信長の野望Online」の記事における「信長の野望Onlineの主な歴史」の解説
2002年12月18日β1テスト開始 2003年3月14日β2テスト開始 2003年6月12日10:00にPS2版のサービスを開始 2004年2月4日16:30にWindows版のサービスを開始 2004年6月12日正式サービス1周年イベント「東西対抗大合戦」実施 2004年6月30日新仕様(特化系技能目録など)導入 2004年9月22日12月中旬を目処に拡張パック「信長の野望 Online 飛龍の章」を発売すると発表された。 また同時に中国でのサービス開始が発表された。 2004年11月10日登録ユーザー数が10万人を突破したと発表。 このうち課金ユーザーは約56000人、最大同時接続ユーザー数は約23000人。 2004年12月15日「信長の野望 Online 飛龍の章」発売。 2005年6月29日「飛龍の章」での拡張要素として当初発表されていた仕様の実装が完了。 2006年3月22日各特化技能のバランス調整と、大幅な仕様変更パッチ。 2006年6月14日正式サービス3周年イベント「東西対抗大合戦」実施 2006年9月12日12月を目処に拡張パック「信長の野望 Online 破天の章」を発売すると発表された。 2006年11月16日拡張パック「信長の野望 Online 破天の章」がテストサーバに先行実装された。 2006年12月13日「信長の野望 Online 破天の章」に本サーバーに実装。 2007年7月25日信長の野望 Online@モバイル 正式サービス開始 2007年10月17日高位宝石アイテムのドロップゾーン拡張など大幅な仕様変更パッチ。 2007年12月16日2008年3月に拡張パック第3弾「争覇の章」が実装されることを発表。 大航海時代Onlineと同じく発表会も催された。 2007年12月19日「長期プレイ報奨」サービス スタート 2008年2月28日拡張パック「信長の野望 Online 争覇の章」がテストサーバに先行実装された。 2008年3月26日「信長の野望 Online 争覇の章」を本サーバーに実装。 2008年6月11日@Webサービスのテストリリースをテストサーバに実装した。 2008年6月25日@Webサービスを本サーバーに実装。 2008年10月29日錬磨の刻を本サーバーに実装。 2008年11月27日覚醒の刻の特化技能バランス調整及びダメージキャップ撤廃のみをテストサーバに実装した。 2008年12月17日覚醒の刻を本サーバーに実装。 2009年4月22日団結の刻を本サーバーに実装。 2009年7月23日出陣の刻の新戦闘技能をテストサーバに実装した。 2009年8月5日出陣の刻を本サーバーに実装。 2009年11月29日拡張パック第4弾「新星の章」の発表会が東京の恵比寿ガーデンルームにて行われた。 2009年12月23日一門の刻を本サーバーに実装。 2010年3月24日「信長の野望 Online 新星の章」を本サーバーに実装。同時にチャプター第一陣「天下への夜明け」を実装。 2010年7月28日「信長の野望 Online 新星の章」チャプター第二陣「飛翔!独眼竜」を実装。 2010年12月22日10:00にPS3版のサービスを開始 2011年4月27日「信長の野望 Online 新星の章」チャプター第三陣「風雲!小田原の陣」を実装。 2011年8月3日「信長の野望 Online 新星の章」チャプター第四陣「決戦!関ヶ原の陣」を実装。 2012年2月15日 - 2月26日「天下分け目の決戦」を実施。 2012年3月7日「信長の野望 Online 鳳凰の章」発売。拡張パック第五弾となる。Win版、PS3版はパッケージ版を発売。PS2版はアップグレードのみ。 2012年3月28日 - 4月11日「花見祭2012」を開催。 2012年4月18日 - 5月2日「“誾千代の白猫”ふたたび!」を開催。 2012年6月Facebookを開設。 2012年6月13日 - 6月27日「9周年記念ワールド対抗東西大決戦」。東軍「独眼竜の野望勢力」対西軍「九州三国志勢力」を実施。勝ち点は真紅9、萌黄4、山吹3、紺碧1で真紅ワールドが優勝する。 2012年7月2日 - 8月31日日清シスコ株式会社製品「エース家紋〜戦国時代編〜」とコラボレーション実施。 2012年7月4日 - 7月25日「七夕祭2012-短冊に願いを-」を開催。 2012年7月11日「信長の野望 Online 鳳凰の章」チャプター第二陣「長篠の戦い」を実装。 2012年8月8日 - 8月29日「花火をつくろう!花火祭2012」を開催。 2012年10月3日 - 10月24日「実りの秋 2012」を開催。 2012年10月17日 - 11月7日映画「のぼうの城」とタイアップイベント実施。 2012年11月14日「信長の野望 Online 鳳凰の章」チャプター第三陣「山崎の戦い」を実装。 2012年12月19日 - 2013年1月16日「10周年全員集合!キャンペーン」実施。 2013年1月1日 - 2013年1月16日「10周年記念福袋イベント」実施。 2013年1月24日「信長の野望 Online 10周年記念BOX」(Windows版、PS3版共に税込価格13440円)、「信長の野望 Online 10周年記念BOX 豪華絢爛」(Windows版のみ発売。税込価格 31290円)発売。 2013年2月24日「第一回信長戦国歴史検定」タイアップ実施。 2013年7月10日「信長の野望 Online 〜天下夢幻の章〜」発売。 2013年12月4日「信長の野望 Online 〜天下夢幻の章〜」を,PlayStation 4に向けて2014年3月19日に発売すると発表した。 2014年3月19日「信長の野望 Online 〜天下夢幻の章〜」PlayStation 4版発売。 2014年12月17日PlayStation 2版サービス終了。
※この「信長の野望Onlineの主な歴史」の解説は、「信長の野望Online」の解説の一部です。
「信長の野望Onlineの主な歴史」を含む「信長の野望Online」の記事については、「信長の野望Online」の概要を参照ください。
- 信長の野望Onlineの主な歴史のページへのリンク