供給実績推移表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 供給実績推移表の意味・解説 

供給実績推移表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 00:16 UTC 版)

大阪市営電気供給事業」の記事における「供給実績推移表」の解説

1923年10月1日電灯市営時点ならびにそれ以後の各年度末時点における電灯電力電熱需要家数・供給数量、各年度の供給事業収入下表通りであった。 年度電灯電力電熱事業収入千円需要家供給灯数需要家供給kW需要家供給kW開業時377,970 1,789,736 7,902 24,794 4,367 5,106 - 1923389,538 1,875,220 9,132 28,876 20,150 10,287 7,323 1924411,446 2,038,193 11,940 36,990 27,254 14,842 17,624 1925428,074 2,190,070 14,053 44,000 15,954 20,239 19,125 1926442,920 2,320,039 16,347 53,848 21,990 23,380 21,255 1927455,632 2,447,716 18,613 59,909 26,841 32,336 22,130 1928469,207 2,586,916 30,573 70,487 30,499 38,927 23,701 1929481,660 2,717,315 24,654 78,794 35,631 44,591 25,204 1930490,083 2,809,596 27,761 86,605 40,372 49,717 25,314 1931499,295 2,911,165 31,090 92,335 45,069 54,242 26,108 1932508,207 3,010,860 34,958 98,817 49,677 58,973 26,032 1933526,581 3,251,241 32,616 106,288 55,490 69,887 27,594 1934529,864 3,325,795 35,039 117,325 60,325 75,376 28,936 1935541,295 3,460,092 37,719 126,951 65,428 80,644 31,558 1936554,526 3,651,567 42,390 136,693 71,254 87,434 33,477 1937 3,772,156 151,491 94,402 34,792 1938 3,881,732 163,440 96,202 35,193 1939 3,962,843 174,720 95,992 34,786 1940 4,015,060 175,326 92,164 35,172 1941 4,100,929 190,263 91,198 36,060 1925年以降電熱数値季節電熱含まず

※この「供給実績推移表」の解説は、「大阪市営電気供給事業」の解説の一部です。
「供給実績推移表」を含む「大阪市営電気供給事業」の記事については、「大阪市営電気供給事業」の概要を参照ください。


供給実績推移表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 17:23 UTC 版)

名古屋電灯」の記事における「供給実績推移表」の解説

1902年から関西水力電気合併する直前1921年上期までの期別業績の推移以下の通り決算期毎年5月上期)・11月下期)の2回(1909年上期までは6月12月)で、供給実績数値は各期末のものである。また「電灯数」は1912年までは取付灯数により計算したものだが、1913年以降実際点灯数に基づく。 年度電灯数(単位:灯)販売電力単位馬力出典1902上10,477 - 1902下11,827 - 1903上12,664 - 1903下13,746 - 190414,282 - 190416,039 40 1905上17,288 178 1905下19,441 308 1906上25,100 502 1906下30,062 617 1907上35,677 1,159 1907下36,062 1,184 1908上39,616 1,320 1908下44,443 1,222 1909上47,643 1,148 1909下54,937 1,145 1910上93,476 1,255 1910下76,704 1,435 191186,802 1,780 1911100,514 2,951 1912上120,939 4,290 1912下141,396 6,996 1913上141,432 10,184 1913下161,359 10,932 1914上184,695 13,485 1914下188,950 13,789 1915上186,539 14,404 1915下192,863 14,543 1916203,046 15,865 1916212,156 19,273 1917228,998 22,149 1917251,728 25,138 1918上266,763 28,255 1918下284,075 29,909 1919307,971 29,828 1919334,076 36,403 1920上407,715 41,927 1920下434,692 44,998 1921660,488 60,204

※この「供給実績推移表」の解説は、「名古屋電灯」の解説の一部です。
「供給実績推移表」を含む「名古屋電灯」の記事については、「名古屋電灯」の概要を参照ください。


供給実績推移表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 13:55 UTC 版)

九州電気軌道」の記事における「供給実績推移表」の解説

1939年まで電灯供給実績および電力供給実績1931年以降)の推移以下の通り決算期毎年5月上期)・11月下期)の2回で、供給実績数値は各期末のものである電力供給小口については記載していない。 供給実績推移表 年度電灯取付大口販売電力単位kW備考出典1910上14,124 1910下16,368 191125,874 1912上34,129 1912下38,011 1915上61,025 1915下65,689 191675,787 191683,307 191790,540 1917100,331 1918上110,360 1918下121,252 1919131,818 1919142,336 1920上152,521 1920下162,700 1921172,909 数値過大な可能性あり 1921182,927 同上 1922上193,067 同上 1922下201,099 同上 1923上211,316 同上 1923下222,299 同上 1924232,924 同上 1924244,071 同上 1925254,800 同上 1925265,370 同上 1926上275,828 同上 1926下286,537 同上 1927上296,774 同上 1927下309,671 同上 1928上320,505 同上 1928下331,435 同上 1929上341,843 同上 1929下353,458 同上 1930上363,955 同上 1930下371,787 同上 1931377,220 23,040 同上 1931387,144 24,488 電灯数は過大 1931312,893 - 再調査電灯訂正 1932上318,826 26,194 1932下324,972 28,235 1933上330,289 29,200 1933下335,270 32,385 1934上340,691 34,203 1934下346,109 36,477 1935上356,231 37,164 1935下361,289 42,926 1936370,784 45,321 1936381,534 48,349 1937上394,929 51,089 1937下401,234 55,754 1938415,034 62,629 1938421,534 71,854 1939435,138 76,129 1939445,414 76,129

※この「供給実績推移表」の解説は、「九州電気軌道」の解説の一部です。
「供給実績推移表」を含む「九州電気軌道」の記事については、「九州電気軌道」の概要を参照ください。


供給実績推移表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:28 UTC 版)

東邦電力」の記事における「供給実績推移表」の解説

最後に1921年から1939年まで電灯供給実績および電力供給実績推移を表にまとめた。数値は各期末のものであり、その決算期毎年4月上期)・10月下期)の2回である。ただし関西電気から東邦電力への社名変更同時1922年6月)に決算期変更されるまで、すなわち1922年上期までの決算期5月上期)・11月下期であった。 年度電灯電力出典需要家電灯需要家数馬力数1921下- 896,214 - 68,159 1922上- 1,880,146 - 114,923 1922下772,004 2,014,904 13,878 120,952 1923上804,979 2,131,099 15,034 137,900 1923下838,535 2,252,571 16,432 147,004 1924上859,659 2,400,852 18,482 160,345 1924877,871 2,483,818 21,543 175,666 1925900,105 2,588,532 25,815 185,433 1925下916,775 2,669,411 28,761 194,179 1926上930,638 2,759,515 30,241 210,427 1926下944,756 2,832,713 33,769 230,129 1927上957,386 2,919,301 36,246 249,968 1927下968,433 2,987,708 41,653 283,283 1928上976,456 3,069,283 45,051 309,159 1928下988,304 3,139,636 49,072 317,630 1929上998,077 3,231,757 52,334 335,705 1929下1,017,323 3,315,991 49,823 333,723 1930上1,029,319 3,382,012 58,897 357,461 1930下831,895 2,814,887 54,992 347,812 1931上836,704 2,854,248 66,387 350,925 1931845,060 2,887,143 74,884 352,463 1932上888,403 3,010,700 85,685 356,894 1932下905,021 3,055,762 92,185 359,814 1933上911,113 3,135,665 101,034 371,980 1933下875,244 3,030,392 103,673 370,004 1934上882,030 3,093,801 109,390 396,954 1934下891,047 3,155,144 112,845 422,982 1935上898,231 3,232,686 116,922 440,601 1935下908,110 3,305,081 119,965 454,555 1936上916,208 3,388,803 121,590 473,510 1936下927,289 3,479,417 123,010 492,138 1937上1,526,959 5,322,824 200,360 645,867 1937下1,727,364 6,010,591 248,614 735,313 1938上1,734,545 6,111,814 265,361 786,042 1938下1,729,883 6,151,688 262,427 828,976

※この「供給実績推移表」の解説は、「東邦電力」の解説の一部です。
「供給実績推移表」を含む「東邦電力」の記事については、「東邦電力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「供給実績推移表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「供給実績推移表」の関連用語

供給実績推移表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



供給実績推移表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪市営電気供給事業 (改訂履歴)、名古屋電灯 (改訂履歴)、九州電気軌道 (改訂履歴)、東邦電力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS