世界の煙突の高さとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 世界の煙突の高さの意味・解説 

世界の煙突の高さ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 16:10 UTC 版)

煙突」の記事における「世界の煙突の高さ」の解説

en:List of tallest chimneys in the world」も参照 330mを越えるもの(およそ上位20位まで)、および各国で最も高い煙突などの重要性著名性の高いものを掲げた日本煙突は、200m上で資料等で確認出来たもののみを掲載した。 名称画像高さ国都市竣工年備考エキバストス第二発電所 419.7 m カザフスタン エキバストス 1987年 世界一高い煙突 インコ・スーパースタック (Inco Superstack) 381 m カナダ サドベリー 1971年 世界一高い独立煙突 ホーマーシティ発電所 (Homer City Generating Station) 371 m アメリカ合衆国 ホーマーシティ (Homer City) 1977年 ケンネコット大煙突 (Kennecott Smokestack) 370.4 m アメリカ合衆国 マグナ 1974年 ベリョーゾフスカヤ発電所 (ru:Берёзовская ГРЭС) 370 m ロシア シャルイポボ (Sharypovo) 1985年 ミッチェル発電所 367.6 m アメリカ合衆国 マウンズビル (Moundsville) 1971年 トルボヴリェ煙突 364 m スロベニア トルボヴリェ 1976年 ヨーロッパで最も高い煙突 エンデサ発電所 (Endesa Termic) 356 m スペイン アスポンテス (As Pontes) 1974年 フェニックス精錬所 (Phoenix Copper Smelter) 351.5 m ルーマニア バイア・マーレシルダリヤ火力発電所 350 m ウズベキスタン シルダリヤ 1975年 テルエル火力発電所 343 m スペイン テルエルプロミン火力発電所 340 m クロアチア プロミン (Plomin) ? ヴェスターホルト火力発電所 (Power Station Westerholt) 337.5 m ドイツ ゲルゼンキルヒェン 1997年 2006年12月爆破解体爆破解体された独立建造物としてはもっとも高い。 マウンテニア発電所 336.2 m アメリカ合衆国 ニューヘイブン (New Haven) 1980年 クチュルガン発電所 (Kuchurgan power station) 335 m モルドバ ドネストロフスク (Dnestrovsc) 1970 ? エキバストス第一発電所 330 m カザフスタン エキバストス ? ペルムスカヤ発電所 (ru:Пермская ГРЭС) 330 m ロシア ドブリャンカ (Dobryanka) 1987年 2本 レフチンスカヤ発電所 (ru:Рефтинская ГРЭС) 330 m ロシア レフチンスキー (ru:Рефтинский) 1980年 2本 TETs5 330 m ウクライナ ハルキウハリコフ1981年 Zuevska発電所 (Zuevska thermal power station) 330 m ウクライナ Zuhres (Zuhres) ? 東マリツァ発電所 (Maritsa Iztok Complex) 325 m ブルガリア スタラ・ザゴラ 1977年1980年 同国で最も高い煙突建築物一つ ピルドプ精錬所 (Pirdop copper smelter) 325 m ブルガリア ピルドプ (Pirdop) ? 同国で最も高い煙突建築物一つ Ugljevik発電所 (Ugljevik Power Plant) 310 m ボスニア・ヘルツェゴビナ Ugljevik (Ugljevik) 1985年 同国で最も高い煙突建築物 ブッシュハウス発電所 (Buschhaus Power Station) 307 m ドイツ ヘルムシュテット (Helmstedt) 1984年 同国で最も高い煙突 Chvaletice発電所 (Chvaletice Power Station) 305 m チェコ Chvaletice (Chvaletice) 1977年 同国で最も高い煙突建築物 SASOL III合成燃料工場 (Secunda CTL) 301 m 南アフリカ共和国 セクンダ (Secunda) 1979年 同国で最も高い煙突建築物 リブニク発電所 (Rybnik Power Station) 300 m ポーランド リブニク 1974年 同国で最も高い煙突一つヤヴォジュノ発電所 (Jaworzno Power Station) 300 m ポーランド ヤヴォジュノ ? 同国で最も高い煙突一つベウハトゥフ発電所 (Bełchatów Power Station) 300 m ポーランド ベウハトゥフ ? 同国で最も高い煙突一つ。 コジェニツェ発電所 (Kozienice Power Station) 300 m ポーランド コジェニツェ (Kozienice) ? 同国で最も高い煙突一つKawęczyn発電所 (pl:Elektrociepłownia Kawęczyn) 300 m ポーランド Warszawa-Kawęczyn (pl:Kawęczyn-Wygoda) ? 同国で最も高い煙突一つ。 Novaky発電所 (Novaky Power Plant) 300 m スロバキア Nováky (Nováky) 1976年 同国で最も高い煙突 Orot Rabin発電所 (Orot Rabin) 300 m イスラエル ハデラ (Hadera) 1997年 同国で最も高い煙突 プロヴァンス発電所 (Provence Power Station) 300 m フランス ガルダンヌ (Gardanne) 1984年 同国で最も高い煙突 ビシュケク火力発電所 300 m キルギス ビシュケク 1989年 同国で最も高い煙突 東京電力鹿島火力発電所 231 m 日本 08茨城県神栖市日本一高い煙突 中部電力尾鷲三田火力発電所 230 m 日本 24三重県尾鷲市発電設備廃止により煙突2020年12月5日までにほぼ撤去された。 東京電力常陸那珂火力発電所 230 m 日本 08茨城県東海村常陸那珂レインボータワー 中部電力西名古屋火力発電所 230 m 日本 23愛知県飛島村中国電力玉島火力発電所 230 m 日本 33岡山県倉敷市東京二十三区清掃一部事務組合豊島清掃工場 210 m 日本 13東京都豊島区 1998年 JFEスチール東日本製鉄所千葉工場Ⅰ 207 m 日本 12千葉県千葉市 1991年 1991年鉄鋼製品の高級化やニーズ多様化応えるために、リフレッシュ工事起工大王製紙三島新工場 207 m 日本 38愛媛県四国中央市 1985年 愛称はエリエールタワー。エレベーター展望台完備完成当時コンクリート製煙突としては東洋一の高さであった映画書道ガールズ!! わたしたちの甲子園』に街のシンボルとして登場関西電力姫路第一発電所 204 m 日本 28兵庫県姫路市 2005年 天気予報兼ねたライトアップ施されていたが2011年3月東日本大震災以後節電のために休止している。 中国電力大崎火力発電所 200 m 日本 34広島県大崎上島町パンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所 200 m 日本 34大分県大分市 1972年 高さ167.6mの第一煙突1916年完成当時世界一であった)に続く第二煙突として、2012年まで2本並んで立っていた。第一煙突2013年5月解体工事完工

※この「世界の煙突の高さ」の解説は、「煙突」の解説の一部です。
「世界の煙突の高さ」を含む「煙突」の記事については、「煙突」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界の煙突の高さ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界の煙突の高さ」の関連用語

1
6% |||||

世界の煙突の高さのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界の煙突の高さのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの煙突 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS