ワールドカップスイス大会(1954年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 19:25 UTC 版)
「サッカーハンガリー代表」の記事における「ワールドカップスイス大会(1954年)」の解説
1954年のワールドカップスイス大会ではハンガリーと西ドイツが同一のグループリーグに配された。西ドイツはハンガリーとの対戦で、敢えてハンガリーに勝とうとはせず、西ドイツ代表監督のゼップ・ヘルベルガー監督は主力を温存して試合に挑んだ。当時のワールドカップのレギュレーションは、準々決勝では各組1位同士、各組の2位同士が対戦することになっており、1位になれば準々決勝で優勝候補ブラジルと、準決勝ではこれまた2つの優勝候補ウルグアイとイングランド戦の勝者と対戦する可能性が高かった為である。また、首位でグループリーグを突破するであろうハンガリーがトーナメントで他の強豪国と連戦することによって消耗して欲しいという狙いがあった。 試合はハンガリーが8-3で勝利したが、この対戦において、ハンガリーのエースであるFWフェレンツ・プスカシュに対して西ドイツのリープリッヒが重大な損傷を与えており、今なお議論の対象になっている。 西ドイツのヘルベルガー監督の思惑は的中し、ハンガリーはグループリーグを首位で通過し、決勝トーナメント初戦の準々決勝で前回大会準優勝のブラジルと対戦する事になった。大雨の中で行われたこの試合は後に「ベルンの戦い」と呼ばれる荒れた展開となった。ハンガリーは2点を先取したが、ブラジルが反撃。前半のうちに、ハンガリーのトート・ミハーイが負傷退場し、後半にはハンガリーからさらに1人、ブラジルから2人退場者を出した。試合は4-2でハンガリーが勝利したが、試合終了後、ピッチの上で両チームの選手同士で殴り合いが始まり、一旦は収束しかけたが、ブラジル代表選手がハンガリーの更衣室に殴りこんだ為に、両チームの選手だけでなく関係者も加わっての乱闘となった。血まみれで運び出される選手もいた。この騒ぎを収める為に警官隊が出動する事態となり国際サッカー連盟(FIFA)は慌ててフェアプレーを呼びかけた。 準決勝の相手は前回大会優勝国のウルグアイ。この対戦でもハンガリーは苦戦を強いられたが、雨中の延長戦の末に4-2で破った。 決勝ではグループリーグで対戦した西ドイツと再び相まみえることになった。ハンガリーの機能的に組織する中盤への対策に、西ドイツはディフェンスラインを強化していた。ハンガリーは6分にプスカシュ、8分にチボル・ゾルターンと序盤に立て続けに得点し、2-0とリードした。西ドイツはあわてなかった。西ドイツはモーロック、ヘルムート・ラーンの得点で追いつき、84分にはついにフリッツ・ヴァルターのパスからラーンが逆転ゴールを決めた。試合終了直前にプスカシュが同点ゴールを決めたかに思われたが、オフサイドと判定され、ハンガリーは2-3で逆転負けを喫した。大会の全試合を通じて、ハンガリーが相手チームにリードを許したのは、この決勝戦の最後の6分間だけであり、さらに1950年から1956年までの間のハンガリーの国際試合での敗戦はこの決勝戦が唯一だったのであった。この試合でハンガリーの国際試合連勝記録は33で止まったが、この記録を破るチームは未だ現れていない。また、この大会においてハンガリーは27得点(5試合)という「1大会最多総得点」のワールドカップ記録を残している。 ハンガリーの敗退はグループリーグで主力を温存し、ハンガリーの手の内を見極め、1位通過を避けた西ドイツの思惑が的中したこと、試合で冷たいどしゃぶりの雨が降り、技巧派のハンガリーに不利に働いたこと、グループリーグでの西ドイツとの対戦でエースのプスカシュが負傷し、大会中怪我が癒えることがなく、その負傷の癒えないエースをシェベシュ・グスターヴ監督が決勝で起用したこと、グループリーグを首位で通過した為に優勝候補国と連戦することになり、その激闘に身体的にも精神的にも疲弊していたこと、決勝前夜に宿泊施設に隣接したカーニバルの為に選手が睡眠不足に陥ったこと、試合前にスタジアムに向かう道が大群衆で混雑し、試合会場に着くまでに時間がかかり、集中力を失わせたことなど複数の敗因が重なってのことだった。なお、ハンガリー代表のシェベシュ監督は負傷中のプスカシュを使うなどの選手起用の失敗を非難され、自宅の窓に投石された。大会の表彰式でFIFA会長のジュール・リメはハンガリー代表の選手たちに『次の機会には金メダルを取れるように』と、声をかけたという。
※この「ワールドカップスイス大会(1954年)」の解説は、「サッカーハンガリー代表」の解説の一部です。
「ワールドカップスイス大会(1954年)」を含む「サッカーハンガリー代表」の記事については、「サッカーハンガリー代表」の概要を参照ください。
- ワールドカップスイス大会のページへのリンク