major
「major」とは・「major」の意味
「major」は英語で主に二つの意味があり、一つは「主要な」や「大きな」といった意味の形容詞である。もう一つは、大学で専攻する分野や学問を指す名詞である。さらに、動詞としても使用され、特定の分野を専攻することを意味する。例えば、自己紹介の際に「I major in psychology」と言えば、「私は心理学を専攻しています」という意味になる。「major」の発音・読み方
「major」の発音は、IPA表記では /méɪdʒɚ/ であり、カタカナ表記では「メイジャー」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「メージャー」と読むことが一般的である。「major」の比較級・最上級
「major」は形容詞であるが、比較級や最上級の形は持たない。その代わり、「more significant」や「most significant」のように、他の形容詞を使って表現することができる。「major」の語源・由来
「major」の語源は、ラテン語の「maior」であり、「より大きい」「より重要な」という意味を持つ。これが古フランス語を経て、中期英語で「majour」となり、現代英語の「major」に至る。「MAJOR(漫画)」とは
「MAJOR」は、日本の漫画家・満田拓也によって描かれた野球漫画である。主人公・茂野吾郎がセカンドを目指して野球に打ち込む姿を描いた作品で、多くのファンに支持されている。「major」の使い方・例文
1. He is a major figure in the art world.(彼は芸術界の主要な人物である。) 2. The major reason for the failure was poor communication.(失敗の主要な理由はコミュニケーション不足であった。) 3. She decided to major in economics at university.(彼女は大学で経済学を専攻することを決めた。) 4. The major part of the work has been completed.(仕事の大部分が完了した。) 5. The major cities in Japan include Tokyo, Osaka, and Yokohama.(日本の主要な都市には東京、大阪、横浜がある。) 6. The company has major interests in the technology sector.(その企業は技術分野に大きな関心を持っている。) 7. The major advantage of this method is its efficiency.(この方法の主要な利点は効率性である。) 8. The major problem we face is a lack of resources.(私たちが直面する主要な問題は資源不足である。) 9. He majored in computer science and minored in mathematics.(彼はコンピュータ科学を専攻し、数学を副専攻した。) 10. The major components of the project were carefully analyzed.(プロジェクトの主要な要素は慎重に分析された。)メジャー
(メイジャー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 13:07 UTC 版)
メジャー、メイジャー、メージャー
measure
英語発音: [meʒər](メジャー)
- 計測
- メジャー (測定機器) - 長さを計測する道具。巻尺、コンベックスとも。
- メジャー - ポルノグラフィティの曲。アルバム『PANORAMA PORNO』に収録。
major
英語発音: [meidʒər](メィヂャー) ※ 対義語はminor、名詞形はmajority。
- 一般的な英語の意味で、有名な業界を寡占する大手や大企業。石油メジャーや穀物メジャー、大手レコードレーベル、メジャースタジオなど。メジャーなのかそれ以外なのかの区分は国や業界によって異なる。
- メジャーと言われるレコード会社や出版社からレコードや本などの作品を出すことをメジャーデビューと呼ぶ。また、メジャーレーベル所属歌手のことも指す。レコード会社#メジャー・レーベルとインディーズ・レーベルを参照。
- メジャー選手権 - ゴルフ界で最も権威のある4つのトーナメント。
- メジャーリーグベースボール (Major League Baseball) - アメリカプロ野球のトップリーグ、大リーグ。アメリカの下級リーグで「マイナーリーグ」がある。
- メジャートランキライザー (Major tranquilizers) - 抗精神病薬の別名。効き目の弱い物で「マイナートランキライザー」がある。
- 長調の英語での呼称 - 長三和音など。短調はマイナー。
人名・動物名
- ジョン・メージャー - イギリスの元首相。
- メジャー・ライト - アメリカのアメリカンフットボール選手。
- メイジャー (犬) - 第46代アメリカ合衆国大統領ジョー・バイデンの愛犬。
作品名・ブランド
- Major - SMAPの楽曲。シングル「オリジナル スマイル」に収録。
- MAJOR - 満田拓也による漫画。
- メジャー (アニメ) - 上記作品を原作としたテレビアニメ。
- 当初はUCC上島珈琲から発売、後に関連企業の日本ヒルスコーヒーから発売されている缶コーヒーブランド。
その他一般
メイジャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 09:55 UTC 版)
「対魔忍RPGの登場人物一覧」の記事における「メイジャー」の解説
内調の構成員である女サイボーグ。もともとは"G"の一員だったが、災禍の確保に失敗して小太郎らに捕まる。その後、紆余曲折を得て内調入りを果たす。
※この「メイジャー」の解説は、「対魔忍RPGの登場人物一覧」の解説の一部です。
「メイジャー」を含む「対魔忍RPGの登場人物一覧」の記事については、「対魔忍RPGの登場人物一覧」の概要を参照ください。
- メイジャーのページへのリンク