ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一の意味・解説 

ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 15:09 UTC 版)

東欧革命」の記事における「ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一」の解説

分断国家であるドイツ民主共和国東ドイツ)では「社会主義イデオロギー」だけが国家拠って立つアイデンティティであり、政治民主化市場経済導入といった改革によって西ドイツとの差異無くしてしまうことは、東ドイツと言う国家存在理由消滅意味していた。このことを東ドイツ首脳部知っていたため、ハンガリーポーランドさらには後ろ盾であるソビエト連邦改革始まっても、その波に抗い続けていた。最高指導者エーリッヒ・ホーネッカードイツ社会主義統一党(SED)書記長国家評議会議長)は国家保安省秘密警察)を使って国民対す締め付け強め1988年にはソ連雑誌さえ発禁処分にしていた。 しかし、1989年5月ハンガリーオーストリア国境開放すると、ハンガリー・オーストリア経由西ドイツ脱出しよう多く東ドイツ市民東ドイツから逃げ出すようになった。既に改革進めていたハンガリー政府東ドイツ市民逃亡助ける形で1989年8月には汎ヨーロッパ・ピクニック成功させ、さらには9月になると正式に東ドイツ国民オーストリア経由西ドイツ出国させるようになった国民大量出国ライプツィヒ月曜デモ等で東ドイツ国内混乱していたが、ホーネッカー事態楽観視し、改革には背を向け続けていた。10月6日東ドイツ建国40周年記念式典参加したミハイル・ゴルバチョフその際行われたSED幹部達との会合で自らの進めペレストロイカ押し出した演説をしたのに対しホーネッカー自国社会主義発展自画自賛するのみであったホーネッカー演説聞いたゴルバチョフ軽蔑失笑入り混じったような薄笑い浮かべてSED党幹部達を見渡すと、舌打ちをした。これによって、ゴルバチョフ改革進めようとしないホーネッカー否定したことがSED幹部達の目にも明らかになった。これを機にエゴン・クレンツギュンター・シャボフスキーらのSED党幹部達はホーネッカーの失脚工作乗り出し10月17日にはSED政治局会議ホーネッカー書記長解任動議可決、翌10月18日ホーネッカー正式に退任し失脚したホーネッカー後継者となったエゴン・クレンツ政権は、1989年11月9日翌日から施行予定出国規制緩和策を決定したその日夕方クレンツ政権スポークスマン役を担っていたシャボフスキーはこの規制緩和策の内容をよく把握しないまま定例記者会見で「東ドイツ国民ベルリンの壁含めてすべての国境通過点から出国認められる」と発表し、いつから発効するのかという記者質問に「私の認識では『ただちに、遅滞なく』です」と答えてしまった。この発表は、東ドイツ政権内部での事務的な手違いよるものとされる。この記者会見を観た東ベルリン市民ベルリンの壁検問所殺到し殺到した市民への対応に困った国境警備隊現場指揮官11月9日深夜独断検問所開放した11月10日日付が変わると、どこからともなく持ち出され重機などでベルリンの壁破壊されその影響世界史的に広まった12月には社会主義統一党一党独裁制放棄し経済改革政治民主化模索されたがそれは前述したように東ドイツ存在意義消滅意味しており、また元々ホーネッカー独裁体制下で疲弊していた東ドイツ経済国内混乱などによってさらに疲弊していった。これを受けて翌年1990年3月行われた、初の自由選挙では早期東西統一主張する勢力勝利し新し東ドイツ政府7月には東西通貨統合8月には東ドイツ西ドイツへの編入定めた統一条約締結と、矢継ぎ早に統一の手続き進めた。こうして、ベルリンの壁崩壊から1年にも満たないうちの10月3日東西ドイツ統一された。 又、ベルリン問題に一応の決着見たため、1989年12月3日マルタ会談では冷戦の終結宣言された。そして何よりチェコスロバキアルーマニアにおいて民主化要求する市民たちを大い鼓舞した詳細は「ベルリンの壁崩壊」および「ドイツ再統一」を参照

※この「ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一」の解説は、「東欧革命」の解説の一部です。
「ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一」を含む「東欧革命」の記事については、「東欧革命」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一」の関連用語

ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルリンの壁崩壊とドイツ再統一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東欧革命 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS