ニュージーランドの野鳥一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニュージーランドの野鳥一覧の意味・解説 

ニュージーランドの野鳥一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 04:57 UTC 版)

キーウィ

ニュージーランドの野鳥一覧では、ニュージーランドで観察された野鳥のチェックリストを示す。

ニュージーランドはオーストラリア区生物地理区)に位置する。 オーストラリア大陸同様他の大陸と早期に離れたため、独自の固有種が多い(67)。

ニュージーランドの生態系には本来、少数のコウモリを除いて哺乳類が全く存在しなかった。 そのため、その部門に存在したニッチに入り込む形で、地上のいきものとして適応進化し、飛ぶ能力を捨ててしまった種が少なくない。 例として、モア(絶滅種)、キーウィフクロウオウム(カカポ)、タカヘニュージーランドクイナなど。 なお、9世紀に人間(マオリ)が来島しさまざまな哺乳類を持ち込んで以降、人間ならびに各種肉食獣による捕食、シカやネズミとの競合などを原因として、これら“飛べない鳥”の多くは、絶滅または絶滅危惧状況に追い込まれている。

ダチョウ目

キーウィ科

キジ目

キジ科

ホロホロチョウ科

ナンベイウズラ科

カモ目

リュウキュウガモ科

カモ科

ブッポウソウ目

ブッポウソウ科

ショウビン科

カッコウ目

カッコウ科

オウム目

オウム科

アマツバメ目

アマツバメ科

フクロウ目

メンフクロウ科

フクロウ科

ハト目

ハト科

ツル目

ツル科

クイナ科

コウノトリ目

シギ科

タマシギ科

チドリ科

ツバメチドリ科

カモメ科

タカ科

ハヤブサ科

カイツブリ科

ネッタイチョウ科

カツオドリ科

ヘビウ属

ウ科

サギ科

トキ科

ペリカン科

グンカンドリ科

ペンギン科

ミズナギドリ科

スズメ目

イワサザイ科

キミミミツスイ科

ホウセキドリ科

オーストラリアヒタキ科

カラス科

ホオダレムクドリ科

ヒタキ科

ムクドリ科

ツバメ科

シロガシラ科

メジロ科

  • Zosterops lateralis, w:Silvereye, ハイムネメジロ

ウグイス科

ヒバリ科

  • Alauda arvensis, w:Sky Lark, ニシヒバリ, 移入種

スズメ科

アトリ科

関連項目

地域別野鳥一覧

8つの生物地理区Ecozone)および、区内の地域の野鳥一覧。

生物地理区 地域の野鳥一覧
旧北区 日本の野鳥一覧韓国の野鳥一覧中国の野鳥一覧チベットの野鳥一覧モンゴルの野鳥一覧・ヨーロッパの野鳥一覧・イギリスの野鳥一覧ロシアの野鳥一覧・アフリカ北部の野鳥一覧
新北区 北米の野鳥一覧・米国の野鳥一覧・カナダの野鳥一覧アラスカの野鳥一覧・ニューヨークの野鳥一覧・メキシコの野鳥一覧
東洋区 インド亜大陸の野鳥一覧スリランカの野鳥一覧・中東の野鳥一覧・台湾の野鳥一覧フィリピンの野鳥一覧タイの野鳥一覧ベトナムの野鳥一覧インドネシアの野鳥一覧・ボルネオの野鳥一覧
エチオピア区 アフリカの野鳥一覧・アフリカ東部の野鳥一覧・アフリカ西部の野鳥一覧・アフリカ南部の野鳥一覧・マダガスカルの野鳥一覧
新熱帯区 南米の野鳥一覧・コロンビアの野鳥一覧ブラジルの野鳥一覧アルゼンチンの野鳥一覧コスタリカの野鳥一覧ペルーの野鳥一覧チリの野鳥一覧ガラパゴス諸島の野鳥一覧キューバの野鳥一覧ジャマイカの野鳥一覧
オーストラリア区 オーストラリアの野鳥一覧ニュージーランドの野鳥一覧
オセアニア区 ハワイの野鳥一覧ミクロネシアの野鳥一覧パプアニューギニアの野鳥一覧ソロモン諸島の野鳥一覧
南極区 南極大陸の野鳥一覧南極海の野鳥一覧

他の鳥類関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュージーランドの野鳥一覧」の関連用語

ニュージーランドの野鳥一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュージーランドの野鳥一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュージーランドの野鳥一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS