ハジロコチドリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > 野鳥 > ハジロコチドリの意味・解説 

ハジロコチドリ

ハジロコチドリ
ハジロコチドリ

映像ファイルをダウンロードして再生することができます



羽白小千鳥

読み方:ハジロコチドリ(hajirokochidori)

チドリ科渡り鳥

学名 Charadrius hiaticula


ハジロコチドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 07:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハジロコチドリ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: チドリ目 Charadriiformes
: チドリ科 Charadriidae
: チドリ属 Charadrius
: ハジロコチドリ
C. hiaticula
学名
Charadrius hiaticula
和名
ハジロコチドリ
英名
Ringed Plover

ハジロコチドリ(羽白小千鳥、学名:Charadrius hiaticula)は、チドリ目チドリ科に分類される鳥類の一種である。

分布

グリーンランドからスカンジナビア半島、ユーラシア大陸の北極圏で繁殖し、冬期は西アジアからアフリカ中南部に渡りを行い越冬する。

日本へは旅鳥または冬鳥として渡来するが稀である。越冬記録もある。

形態

全長約19cm。頭部の白黒の斑紋等はコチドリと似ているが、体長はやや大きい。体の上面の色が濃い砂褐色であること、翼の上面に白い帯があり(和名はこのことに由来している)飛んでいる時に目立つことで、コチドリと区別できる。

生態

日本では、干潟、入り江、海岸に近い水田等で観察されている。「プーイッ」のような柔らかい声で鳴く。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハジロコチドリ」の関連用語

ハジロコチドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハジロコチドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
オーエンオーエン
Copyright (C) 2002-2025 Oen Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハジロコチドリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS