トウゾクカモメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > トウゾクカモメ科 > トウゾクカモメの意味・解説 

とうぞく‐かもめ〔タウゾク‐〕【盗賊×鴎】

読み方:とうぞくかもめ

トウゾクカモメ科全長50センチ。他の海鳥襲いえさを横取りしたり、鳥の卵やひな、小動物食べる。北極圏繁殖し、冬には南半球まで渡る。

チドリ目トウゾクカモメ科総称北極圏に、オオトウゾクカモメ・トウゾクカモメ・クロトウゾクカモメ・シロハラトウゾクカモメの4種南極圏に、ナミオオトウゾクカモメ・ナンキョクオオトウゾクカモメの2種生息する


盗賊鴎

読み方:トウゾクカモメ(touzokukamome)

トウゾクカモメ科渡り鳥

学名 Stercorarius pomarinus


トウゾクカモメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 10:14 UTC 版)

トウゾクカモメ
トウゾクカモメ Stercorarius pomarinus
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: チドリ目 Charadriiformes
: トウゾクカモメ科 Stercorariidae
: トウゾクカモメ属 Stercorarius
: トウゾクカモメ
S. pomarinus
学名
Stercorarius pomarinus
(Temminck1815)
和名
トウゾクカモメ
英名
Pomarine Skua
Stercorarius pomarinus

トウゾクカモメ(盗賊鷗、学名:Stercorarius pomarinus)は、チドリ目トウゾクカモメ科に分類される鳥類の一種。

名前の由来は、カモメ類など他の水鳥海鳥の獲物を空中で奪い取る習性から付けられた。

分布

ユーラシア大陸北アメリカ大陸の北極圏で繁殖する。非繁殖期には赤道付近の熱帯地域から南半球(南アフリカ、オーストラリアチリ周辺)まで南下する。

日本では、旅鳥または冬鳥として主に太平洋側の海上で観察され、春と秋には数が多い。夏期の観察例もある。

形態

全長約49cm、翼開長約130cm。体色は淡色型から暗色型までさまざまなパターンがあるが、いずれの型も初列風切の基部に明瞭な白斑がある。淡色型は目先から頭頂は黒褐色。のどから頸にかけては白く、側頸は黄色がかった白色。嘴は淡赤色や淡青灰色で先端部は黒色。暗色型は全身が黒褐色。

幼鳥や若鳥は成鳥よりも尾羽が短い[1]

生態

非繁殖期は洋上で生活する。非繁殖期はあまり群れを作らず、単独で飛翔していることが多い。他の海鳥よりも高高度を飛行する傾向にある[1]。天候が荒れた時には、内湾や港などの陸地近くで観察されることもある。

洋上でカモメ科ミズナギドリ科カツオドリ科の水鳥を空中で攻撃し、獲物を放したり吐き出したりしたところを空中で奪い取る行為を行う。また、自分で魚類を捕食する。繁殖期には、小型哺乳類や海鳥の雛、卵なども捕食する。

ツンドラ地帯の地上に営巣し、番いで広い縄張りを持つ。繁殖期は通常6-9月で、2卵を産む。抱卵期間は25-27日、育雛期間は31-35日である。

鳴き声は、グェー グェーまたはビィー ビィー。ただし、日本近海で鳴き声を聞くことはほとんどない。

参考文献

  1. ^ a b 叶内拓哉、阿部直哉、上田秀雄『山渓ハンディ図鑑7 新版 日本の野鳥』山と溪谷社、2014年、342頁。 ISBN 978-4-635-07033-1

関連項目


トウゾクカモメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 00:37 UTC 版)

ハッピー フィート」の記事における「トウゾクカモメ」の解説

アルファ・スクーア - アンソニー・ラパーリア石井隆夫) トウゾクカモメ。雪原独りでいたマンブル食べようとする。 片足黄色い輪がつけられており、本人エイリアンアブダクションされ、つけられたと主張する

※この「トウゾクカモメ」の解説は、「ハッピー フィート」の解説の一部です。
「トウゾクカモメ」を含む「ハッピー フィート」の記事については、「ハッピー フィート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トウゾクカモメ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「トウゾクカモメ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トウゾクカモメ」の関連用語

トウゾクカモメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウゾクカモメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトウゾクカモメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハッピー フィート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS