モモイロインコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > オウム目 > モモイロインコの意味・解説 

ももいろ‐いんこ【桃色××哥】

読み方:ももいろいんこ

オウム科全長36センチくらい。背面灰色頭から腹にかけては濃い桃色オーストラリア分布し群れで暮らす。


桃色鸚哥

読み方:モモイロインコ(momoiroinko)

オウム科

学名 Cacatua roseicapilla


モモイロインコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 03:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
モモイロインコ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: オウム目 Psittaciformes
: オウム科 Cacatuidae
亜科 : Cacatuinae 亜科
: Eolophus
: モモイロインコ
E. roseicapilla
学名
Eolophus roseicapilla
Vieillot, 1817
和名
モモイロインコ
英名
Galah
Bird_range_galah.png
モモイロインコの分布

モモイロインコ(学名:Eolophus roseicapilla)は、オウム目オウム科に分類される鳥の一種。

分布

オーストラリアのほぼ全域に分布する固有種。分布域内では疎林、海岸地帯、都市やその近郊の公園、農地など様々な環境に適応している。特にかつて森林であったところが、ヨーロッパ人の入植以降、農地に開拓されてから、個体数が増え、生息域が広がった[1]タスマニアには移入された。

形態

体長35-38cm。頭部から腹部にかけてはピンク色で、背面、翼の上面は灰色、尾羽は翼より淡い灰色である。また、頭部には冠羽があり、これは淡いピンク色をしている。雌雄ほぼ同色であるが、虹彩の色がオスは茶色、メスは赤色である。アイリングは基亜種では灰色、他の2亜種はピンク色をしている。

分類

英名はGalah(ガラー)という。これはオーストラリアの先住民族であるアボリジニの言葉から来ている[1]

3亜種が確認されている。

  • E. r. roseicapilla:南オーストラリア州中部以西から西オーストラリア州にかけて分布する基亜種。
  • E. r. albiceps:クイーンズランド州中部以南からニューサウスウェールズ州、ビクトリア州、南オーストラリア州の東部にかけて分布する亜種。アイリングはピンク色をしている。
  • E. r. kuhit:クイーンズランド州中部以北からノーザンテリトリー、西オーストラリア州北東部にかけて分布する亜種。3亜種の中では最も小さく、冠羽も短い。アイリングは淡いピンク色をしている。

生態

餌は主に植物の種、果実などであり、普通、採餌は集団で地上で行う。一度つがいが形成されると一生の間、そのつがいは継続され、集団の中においてもつがいで採餌を行うことが多い。

繁殖期は一年中続き、巣は水辺に近い樹洞に作られることが多い。メスは最大で5個の卵を産卵する。雌雄が交代で抱卵を行う。卵は約25日で孵化し、雛は約2ヶ月で巣立つ。

参考文献

  1. ^ a b Egerton, L. ed. 2005. Encyclopedia of Australian wildlife. Reader's Digest ISBN 9780864491183
  • Michael Morcombe,Field Guide to Australian Birds, Steve Panish Publishing, 2004, ISBN 9781740215596
  • Egerton, L. ed. 2005. Encyclopedia of Australian wildlife. Reader's Digest ISBN 9780864491183



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モモイロインコ」の関連用語

モモイロインコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モモイロインコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモモイロインコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS