スピーシーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > スピーシーズの意味・解説 

species

別表記:スピーシーズ

「species」とは、種族種類人種人類のことを意味する英語表現である。

「species」とは・「species」の意味

「species」とは、種・種族・種類人種人類のことを意味する英語表現である。その他には、キリスト教聖体・尊血、法律分野では形式体裁という意味でも使われる言葉だ。英検2級以上、TOEIC L&Rスコア470点以上のレベルがある。

「species」は単複同形なので、複数形でも同じ「species」だ。そのため、「species」は「specie」という単語複数形表したわけではない

「species」の覚え方は、「スピーシーズ」という発音使った語呂合わせおすすめだ。具体的には、彼女の家軒下種類分からないが巣を作ってピーピー鳴いているという場面想定して、「巣ピーshe’s(すぴーしーず)は何という種類?」のように覚えと良い

「species」の類義語には、種・実という意味の「seed」、部族種族という意味があるtribe」、種類形・気質という意味の「type」、人種種族・民族という意味があるrace」、人間人類という意味の「humanity」などがある。

「species」は1995年公開されアメリカホラー映画タイトルでもある。日本では、『スピーシーズ 種の起源』というタイトル公開され続編として『species 2』も制作された。監督は、ニュージーランド出身ロジャー・ドナルドソンキャストには映画ガンジーアカデミー主演男優賞獲得したベン・キングズレーアメリカの俳優マイケル・マドセンイギリス俳優アルフレッド・モリーナらを迎えている。

「species」の発音・読み方

「species」の読み方は、「スピーシーズ」である。「ピ」の部分アクセントをつけて、「スピスィーズ」と発音すると良い

「species」の語源・由来

「species」は、ラテン語で見るという意味がある「specio」と、抽象名詞語尾に付ける「ies」が語源である。見るという意味の「skeptomai」も同じ語源言葉だ。

「species」と「kind」の違い

「species」と「kind」の違いは、言葉の意味である。「species」と「kind」は種類種族という意味を持つが、「kind」はその他にも親切・思いやりがある・理解がある~に有益な~に効果的なという意味を持っている

「species」を含む英熟語・英語表現

「species」を含む英熟語英語表現には、「As a species」がある。

「As a species」とは


As a species」とは、種としてという意味がある英熟語だ。具体的には、種として人類という意味の「mankind as a species」、種として生き残ったという意味があるsurvived as a species」、種として繁栄し続けるという意味の「continue to thrive as a species」のように使う。

「species」に関連する用語の解説

「species」に関連する用語には、「a species」、「speculations」がある。

「a species」とは


「a species」とは、種、もしくは一つ種・種族という意味がある用語だ。「in a species」と表記する場合は、同種中のという意味があるちなみに、「species」は可算名詞なので、単数で表す場合には冒頭に「a」を付けることが可能だ

「speculations」とは


「speculations」は「species」の派生語で、投機思索結論意見推論憶測という意味がある。「speculations」は「speculation」の複数形で、先物投機という意味の「futures speculations」、外国為替投機という意味があるforex speculations」、メディア憶測という意味の「media speculations」のように使う。

「species」の使い方・例文

「species」の使い方例文は、「種の起源作者ダーウィンだ」という意味の「Darwin author of the origin of species」、「共通の特徴を持つ生物集団のことを種族という」という意味がある「A group of organisms with common characteristics is called a species」、「新種生物発見した」という意味の「discovered a new species」、「人種差別恥ずべき行為だ」という意味があるHuman species discrimination is a shameful act」がある。

その他には、「人類は皆兄弟である」という意味の「brothers of all species」、「約100種のがいます」という意味があるThere are about 100 species of birds」、「人類は約20万年前に誕生した」という意味の「species emerged about 200,000 years ago」、「私はこの種の動物が好きではない」という意味がある「I don't like this species of animal」、「食品種類異なれば栄養素異なる」という意味の「Different species of food have different nutrients」のようにも使う。

スピーシーズ【species】

読み方:すぴーしーず

種類。特に、生物分類上の単位である、種(しゅ)。


スピーシーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 17:18 UTC 版)

スピーシーズ(Species)とは、「種類」という意味を持つ英単語である。特に生物分類上の単位である「(しゅ)」。

スピーシーズ シリーズ
スピーシーズX シリーズ(Decoys シリーズ)
その他、スピーシーズがタイトルに入る作品
  • スピーシーズXXX 寄生獣の甘い罠 Candy Stripers (2006年)
  • スピーシーズXXXX 寄生獣の囁き The Shriven (2010年)
  • スピーシーズXXXXX 美しき寄生獣軍団 Contagion (2010年)
  • スピーシーズXXXXXX 寄生獣の吐息 Parasitic (2012年)
  • スピーシーズNEO英語版 A for Andromeda (2006年) - フレッド・ホイルのSF小説『アンドロメダのA英語版』を原作とする映画。
  • スピーシーズ・デビル英語版 NECESSARY EVIL (2008年)
  • アルタード・スピーシーズ英語版 Altered Species (2001年)
  • スピーシーズ リターン 種の終焉英語版 Progeny (1998年)
  • バイオ・スピーシーズ英語版 Black Swarm (2007年)
  • バイオ・スピーシーズ 新生命体誕生 Mutant Species (1995年)
  • サブスピーシーズ 変種 Subspecies III: Bloodlust (1993年)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピーシーズ」の関連用語

スピーシーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピーシーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスピーシーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS