シヴァリング・アイルズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シヴァリング・アイルズの意味・解説 

シヴァリング ・アイルズ (Shivering Isles)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 00:32 UTC 版)

The Elder Scrolls IV: オブリビオン」の記事における「シヴァリング ・アイルズ (Shivering Isles)」の解説

公式の拡張パックThe Elder Scrolls IV: Shivering Isles英語版)』を購入してインストールすると登場PS3版XBOX360版GOTY版を購入することでプレイ可能。 シヴァリング・アイルズの舞台デイドラ16王一人であるシェオゴラスの持つオブリビオン領域である。同じオブリビオンであるメエルーンズ・デイゴン領域「Deadlands」とは打って変わって豊かな晴天広がる大陸である。 シェ オゴラス二面性体現するかの如く領域中心都市であるニューシェオスには人々喜び欲望等の明るい面を表しているマニア (Mania) と、恐れ裏切り等の暗い面を表しているディメンシア (Dementia) と言う二つ派閥存在し二人君主がそれを統率している。 さらに街を警備している衛兵マニア加担する前作The Elder Scrolls III: Morrowind』にも登場したゴールデンセイント (Golden Saints) と、ディメンシア加担するダークセデューサー (Dark Seducers) と言う二つ種族存在し互いに対立している。 シェオゴラス (Sheogorath) 狂気乱心司る神。狂気の王子とも呼ばれる司るものを体現するかの様に、支離滅裂にして抑揚激しく二面性のある狂気的な性格。 さらに自分対し無礼働いたものは身動き取れなくし、島の上空に瞬間移動させ、落とすと 言う処刑を行う。 「グレイマーチ」(Greymarch) と呼ばれる破壊食い止めるべく自分後継者探す ためにシロディール自分領域へ続く扉を開いたという。 黒の眼球金目銀目オッドアイ、白い顎鬚生やした老人の姿で、自身力の源であるという持っているハスキル (Haskill) シェオゴラス仕え執事シェオゴラス身の回り世話の他、『シヴァリング ・アイルズ』へ入る者へシェオゴラス意志伝え役目担っている。 『シヴァリング ・アイルズ』の中なら何処にでも行くことができるようで、主人公伝えことがある時は目の前に突然現れる。 『シヴァリング ・アイルズ』のメインクエストある程度進めると彼がシロディールのデイドラ祭壇クエスト進行役になる。 セイドン(Thadon) マニア公爵ボズマーマニア象徴するかの如く、陽気で、気まぐれ言葉支離滅裂である。食しすぎると死ぬと言われる食物好んで口にするほどの快楽主義者である。 シル (Syl) ディメンシア女公爵でボズマーディメンシア象徴するかの如く陰鬱で、疑り深い側近すらも信用とせず常に陰謀目を光らせている。 シェルデン (Shelden) 島の西に位置するパスウォール (Passwall) という村の長廃墟だった復興させ他の村民従えている。 とあるクエスト共闘することがあり、選択によって彼の生存か死が決定されるレルミナ・ヴェレニム (Relmyna Velenim) パスウォールに滞在している、シェオゴラス心酔するダークエルフ女性人間クリーチャーに対して狂気的な研究行ったためシロディール魔術師ギルド追放されたが、『シヴァリング・アイルズ』でシェオゴラス忠誠を誓うことを条件研究続けている。 そして研究の末、『シヴァリング ・アイルズ』の番人であるゲートキーパー (Gatekeeper) を作り出し息子として可愛がっている。 キリバン・ニランディル (Kiliban Nyrandil) 『シヴァリング ・アイルズ』へ侵入してきた者を撃退するために使われていたセディリアン (Xedilia) という施設の管理人。 ゲートキーパー作られてからは 放置され、その存在忘れ去られようとしている。 グロモッグ・グロ=バラッグ (Grommok Gro-Barak) オーク戦士仲間とともに『シヴァリング ・アイルズ』に侵入するが・・・。数々危機を乗り越えてきた百戦錬磨戦士で、自分強さ絶対自信持っている。 とある遺跡見つけた世にも珍しい剣を所持している。 シンデリウス・ガザリアン (Syndelius Gathalian) ダークエルフ魔術師仲間とともに『シヴァリング ・アイルズ』に侵入するが・・・。金銭欲が強い。 ルフィン・ティルウォルド (Luwin Tilwald) インペリアル弓使い仲間とともに『シヴァリング ・アイルズ』に侵入するが・・・。解錠が得意らしいのだが、少し臆病な性格ガイウス・ブレンタス (Gaius Prentus) 『Shivering Isles』とシロディールをつなぐ扉の警備をしているブラヴィル衛兵。 扉に入る者への警告と、扉に入り狂ってしまった者の処理が任務ジャガラグ (Jyggalag) Daedric Prince of Order呼ばれるデイドラ。秩序司ると言われているが、領域はっきりせず、その存在を示す文献少ない。 「グレイマーチ」を起こして『シヴァリング ・アイルズ』を破壊しその上に新たな秩序作り出そうとしている。 『シヴァリング ・アイルズ』各地存在するオベリスク (Obelisk) から配下オーダ騎士出現させることができる。

※この「シヴァリング ・アイルズ (Shivering Isles)」の解説は、「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」の解説の一部です。
「シヴァリング ・アイルズ (Shivering Isles)」を含む「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」の記事については、「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シヴァリング・アイルズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シヴァリング・アイルズ」の関連用語

シヴァリング・アイルズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シヴァリング・アイルズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのThe Elder Scrolls IV: オブリビオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS