The Elder Scrolls IV: Shivering Islesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Elder Scrolls IV: Shivering Islesの意味・解説 

The Elder Scrolls IV: Shivering Isles

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 10:23 UTC 版)

The Elder Scrolls IV: Shivering Isles
ジャンル オープンワールドアクションRPG
対応機種 Microsoft Windows, PlayStation 3, Xbox 360
開発元 Bethesda Game Studios
販売元 ベセスダ・ソフトワークス
シリーズ The Elder Scrolls
人数 1人
発売日 Windows
NA: 2007年3月26日
EU: 2007年3月30日
PlayStation 3
NA: 2007年12月8日
JP: 2010年4月22日
Xbox 360
NA: 2007年3月26日
EU: 2007年3月30日
JP: 2010年4月22日
テンプレートを表示

The Elder Scrolls IV: Shivering Isles(ジ・エルダー・スクロールズ・フォー・シヴァリング・アイルズ) は、ロールプレイングゲームThe Elder Scrolls IV: Oblivion』の2つ目の拡張パック。なお、日本のPlayStation 3版とXbox 360版は、The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Editionに同梱されており、『Shivering Isles』だけをDLCとして購入することはできない[1]

内容

デイドラの1人であるシェオゴラスが支配するオブリビオンの領域の1つ、シヴァリング・アイルズという世界が舞台であり、30〜40時間ほどの新たなクエストが繰り広げられる。 シヴァリング・アイルズの領域は、大きく2つに分かれている。1つは明るくカラフルで、色彩豊かな「マニア」。もう1つは暗く、陰鬱で閉塞感のある「デメンシャ」。シヴァリング・アイルズの東海岸近くには、首都で唯一の都市「ニュー・シェオス」が存在する。

都市の3分の1は「ブリス」と呼ばれ、マニアを象徴するエリアであり、もう3分の1は「クルーシブル」として、デメンシャを象徴している。残りの3分の1は、両方の要素を半々で分けた「宮殿地区」である。

この島々は、各時代の終わりに起こる「グレイマーチ」と呼ばれる出来事によって脅かされており、シェオゴラスの命によって主人公が島々を破壊から救わなければならない。

評価

評価
集計結果
媒体 結果
Metacritic 86/100[2]

『Shivering Isles』は概ね好評を得た。レビュー収集サイトMetacriticでは、Xbox 360版が86点という評価を受けている[3]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  The Elder Scrolls IV: Shivering Islesのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Elder Scrolls IV: Shivering Islesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Elder Scrolls IV: Shivering Islesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Elder Scrolls IV: Shivering Isles (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS