シミュレーションソフトウェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > ソフトウェア > シミュレーションソフトウェアの意味・解説 

シミュレーションソフトウェア

読み方しみゅれーしょんそふとうぇあ
【英】:simulation software

概要

シミュレーション専用ソフトウェアのこと. 離散型, 連続型, システムダイナミックス等, シミュレーションの型によってソフトウェア実行メカニズム異なる. 専用ソフトウェア利用することによって,汎用言語でのシミュレーション比べて大幅に開発時間手間を省くことができる. モデル作りに際してプログラミング作業要するシミュレーション言語と, 用途特定して作業極小化し, データの提供だけで動くシミュレータ大別できる.

詳説

 縮小モデルによる物理的シミュレーションのようなごく一部例外除いて, 大半シミュレーションコンピュータで行う. この作業効率よく行うために, 様々なシミュレーション専用ソフトウェア開発されている. シミュレーションは, 基礎となるモデル違いによって, 離散型, 連続型, システムダイナミックス, その他と大別されるが, モデルの種類異なることによってモデル記述もとより, シミュレーション実行メカニズムも変わる. 最近では離散/連続共用のシミュレーションソフトウェアも珍しくないが, これは2つのタイプ異なエンジン搭載したのようなのである.

コンピュータ上でシミュレーションを行うには,

(1) CやFORTRAN等の汎用言語シミュレーションプログラムを組む

(2) シミュレーション専用ソフトウェア活用する

いずれか考えられるが, 一般にシミュレーションソフトウェア活用は, 汎用言語用い場合比べて大幅に開発時間手間を省くことができる. これは, シミュレーションソフトウェアではシミュレーション必要な「共通部品」が提供されているので, モデル作成分析の手間を省くことができるためである. ただし, 「共通部品」はシミュレーションの型(離散型, 連続型等)によって異なるために, ミュレーションの型に応じてシミュレーションソフトウェアの内部メカニズム異なる.

 シミュレーションソフトウェアは, ユーザにどれぐらいの作業要求するかによって, (1)シミュレーション言語 (simulation language), (2)シミュレータ (simulator), に大別される. シミュレーション言語が, モデル作りにあたってプログラミング作業を必要とするのに対して, シミュレータ用途特定することによって, ユーザー作業極小化し, 基本的にデータの提供だけでシミュレーション実行され性能評価ができるように配慮されている.

シミュレーション言語

 モデル定義するために, ユーザ一定の形式一種プログラム記述するシミュレーション専用ソフトウェアシミュレーション言語と呼ぶ. データ入力だけでモデル定義されるシミュレータ比べると, 一般に手間時間要するが, その分, モデル構築にあたって柔軟性が高い. シミュレーション種類によって, 提供される共通部品中身異なるが, モデル構築, シミュレーション実行, (確率的シミュレーション場合)乱数発生, 結果分析表示等基本機能提供される.

離散型シミュレーション言語

 離散型シミュレーション言語は, モデル化方法によって, (1) プロセス中心(process-oriented)(2) 事象中心(event-oriented)(3) アクティビティ中心(activity-oriented)の3種類に大別される. 歴史的に有名な離散型シミュレーション言語GPSSとSIMSCRIPTは, それぞれプロセス中心, 事象中心代表的言語であるが, 最近では多く言語複数モデル化機能備えられ, それらの併用可能にすることによって, 柔軟なモデル化ができるよう工夫されている.

 プロセス中心モデル化は, 3つの中で一番普及している方法である. ここにプロセスとは, システム動き回る要素到着から退去に至る一連の振る舞いを指す. プロセス中心モデル化では, システム中を動く要素視点から, 要素到着始まりサービス, 退去に至るプロセスを, 言語定め一定のルール表現することによってモデル構築されるのでシミュレーション精通していない人でもモデル作りやすい. GPSSやSLAMプロセス中心代表的シミュレーション言語である. 昨今では, モデル構築結果アニメーション表示の定義一体化したソフトウェア少なくない.

 これに対して事象中心モデル化では, 事象発生した瞬間システムどのように状態を変えるかを記述する一種サブルーチンを, 事象種類毎に用意するのである. CFORTRAN等を用いてプログラム自作する場合は, 事象中心モデル化採用することが多い. ノーベル賞受賞したマーコビッツ(H. M. Markowitz)が開発加わったSIMSCRIPTは事象中心モデル化基本とする代表的シミュレーション言語である. 一方, アクティビティ中心モデル化アクティビティ種類毎に, アクティビティどのように生起するかを記述するもので, 欧州好まれるモデル化方法である [3].

 GPSS, SIMSCRIPT以外に, 我が国でもSLAM, SIMAN/ARENA, EXTEND等, 数多く商用ソフトウェア流通している. また, AIM, Micro SAINT, WITNESS, Simul8等の離散型のシミュレータ汎用性高めるためにシミュレーション言語機能上級者向け提供している場合多く, 離散型シミュレーション言語との境界はっきりしなくなっている.

連続型シミュレーション言語

 連続型シミュレーション言語にはCSSLやACSL等の商用ソフトウェア流通している. また, システムダイナミックス(system dynamics)を対象としたDYNAMOSTELLA連続型シミュレーション言語一種考えられる.

シミュレータ

 一般に, データ入力するだけでモデルアニメーション定義される形のシミュレーション専用ソフトウェアのことをシミュレータと呼ぶ. あらゆる問題状況適用可能な汎用シミュレータ存在しないので, 例えば, 生産シミュレータ, 通信シミュレータ, LANシミュレータ, 電話受付センターシミュレータというように, 用途限定したシミュレータが普通である. プログラミング作業を必要とするシミュレーション言語比べると, シミュレーション知識なしに短時間モデルができる.

 生産シミュレータ中心に, シミュレーション結果アニメーション表示常識化している. これらのソフトウェアではモデル構築アニメーションの定義とが一体化しており, モデルができると直ちアニメーションでその動き見られる場合珍しくない. 換言すると, シミュレーション言語のようにプログラムリスト(たとえば, GPSSのブロックダイアグラムSLAMネットワーク図)を見てモデル正当性検証することができないので, アニメーション動きからモデル意図通り動いていること, すなわち正当性検証することが少なくない.



参考文献

[1] J. Banks, J. S. Carson and B. Nelson, Discrete-Event Simulation (2nd ed.), Prentice Hall, 1996.

[2] A. M. Law and D. E. Kelton, Simulation Modeling and Analysis (2nd ed.), McGraw Hill, 1992.

[3] M. Pidd, Computer Simulation in Management Science (4th ed.), Wiley, 1998.





シミュレーションソフトウェアと同じ種類の言葉

このページでは「OR事典」からシミュレーションソフトウェアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシミュレーションソフトウェアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシミュレーションソフトウェア を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シミュレーションソフトウェア」の関連用語

シミュレーションソフトウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シミュレーションソフトウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2024 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS