サウンズ・アートとは? わかりやすく解説

サウンズアート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 02:06 UTC 版)

株式会社サウンズ・アート(英称:SOUNDS ART Co.,Ltd)は、かつて存在した音響効果・番組/VP制作を扱う会社。

沿革

  • 1982年6月18日設立
  • 1989年7月:株式会社 日音サウンズライブラリーとして業務開始(音源リース・音響効果・選曲)
  • 1992年4月:株式会社 東京サウンズシステムと社名変更。
  • 1993年8月:株式会社 メッセ(東通系の音効会社)の営業権譲渡に伴い統合。社名を株式会社サウンズ・アートと変更。
  • 2009年7月:株式会社 アックス(現 TBSアクトTBS系の美術制作会社)を存続会社として合併し、音響効果部門として発足。

概要

  • 代表:森勲
  • 音響効果部はVOUとメッセのメンバーから構成。
  • 選曲は(株)エヌ・エス・エル、効果はサウンズアートという組み合わせが多い。
  • ドラマ部とバラエティ部でスタッフを完全に分けている。

会社所在地

  • 本社 : 東京都港区赤坂2丁目14番5号 プラザミカド2F
  • TBS放送センター分室 : 東京都港区赤坂5丁目3番6号 TBS放送センター音響資料室
  • TBS緑山スタジオ分室 : 神奈川県横浜市青葉区緑山2100番地 TBS緑山スタジオ音響資料室

所属スタッフ(音響効果)

ドラマ

藤崎昭彦(メッセ⇒)
杉田毅
田久保貴昭
田母神正顕
西村喜雄
鳥水哲也(メッセ⇒)

バラエティ

太田誠也
勝見勇一(ドラマ担当から移動)⇒退社
新谷隆生
藤代広太
大内藤夫
阿部宰
加藤博紀
井田栄司
溝口博子
早船麻季
岡本智宏
黒田亜紀子

ドラマ兼バラエティ

伊藤誠

元所属スタッフ(音響効果)

主な番組作品

テレビ番組

ニュース・報道

情報・ワイドショー

ドキュメンタリー・教養・トーク

バラエティ

クイズ・ゲーム

音楽

ドラマ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サウンズ・アート」の関連用語

サウンズ・アートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サウンズ・アートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウンズアート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS