コンセプチュアル・アルバムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンセプチュアル・アルバムの意味・解説 

コンセプト・アルバム

(コンセプチュアル・アルバム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 09:30 UTC 版)

史上最も有名なコンセプト・アルバムの1つであるピンク・フロイドの『ザ・ウォール』のライブ・パフォーマンスを牽引するロジャー・ウォーターズ(上で敬礼している人物)[1]

コンセプト・アルバムConcept Album)は、ある一定のテーマまたは物語に沿った楽曲によって構成されたアルバム。アルバム全体でひとつの作品になっている作品をさしている。

概要

通常、ロックのアルバムに収録されている曲は、互いに無関係な単独の楽曲から構成される。コンセプト・アルバムとは、それぞれの楽曲が関連を持ち、アルバム全体で一つのストーリー性を内包するタイプのアルバムを指している。

初期のコンセプト・アルバムの例としては、ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(1967年[2]があげられる。

1960年代後半からは、ロック・ミュージックのシーンにおいて、コンセプト・アルバムに定義される作品が生まれてきた。特にロック・オペラプログレッシブ・ロックのジャンルにおいては、単一曲をアルバム1枚(もしくは2枚以上)を費やして収録するなど、多くの作品が発表されている。ザ・フー[3]の『トミー』(1969年)や、ピンク・フロイドの『アニマルズ[4]1977年)なども代表的なコンセプト・アルバムとされている[注釈 1]

主なコンセプト・アルバム(洋楽)

1950年代までの作品

1960年代の作品

1970年代の作品

1980年代の作品

1990年代の作品

2000年代以降の作品

主なコンセプト・アルバム(邦楽)

1960年代の作品

1970年代の作品

1980年代の作品

1990年代以降の作品

脚注

注釈

  1. ^ 『トミー』は架空の少年トミーの物語を劇の形式で表現した。このようにストーリーやテーマを劇として表現したコンセプト・アルバムは、ロック版のオペラ(歌劇)という意味のロック・オペラという範疇に入れられることがある。
  2. ^ 主人公と、ドラッグ中毒の黒人少女の物語。
  3. ^ 北山修、加藤和彦、はしだのりひこによるアングラ・フォークのコンセプト・アルバム。

出典

  1. ^ 23 of the Maddest And Most Memorable Concept Albums”. NME (2015年7月8日). 2023年12月7日閲覧。
  2. ^ a b The Beatles, Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band”. chnm.gmu.edu. 2023年3月3日閲覧。
  3. ^ The Who Songs, Albums, Reviews, Bio & More” (英語). AllMusic. 2023年3月3日閲覧。
  4. ^ Pink Floyd - Animalshttps://www.discogs.com/master/10370-Pink-Floyd-Animals2023年3月3日閲覧 
  5. ^ Chilton, Martin (2017年8月16日). “壮大な音楽:大作アルバムやコンセプト・アルバムはいかにして生まれるか?”. uDiscoverMusic日本版. ユニバーサルミュージック. 2021年3月25日閲覧。
  6. ^ Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band: The first concept album?”. Its Influence. 2021年8月10日閲覧。
  7. ^ GRAMMY Hall Of Fame Awards”. Grammy.com. 2021年8月10日閲覧。
  8. ^ a b Third Ear Band”. Discogs. 2023年3月3日閲覧。
  9. ^ a b ギブソンが「歴代最高のコンセプト・アルバム TOP10」を発表”. amass. 2023年3月3日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンセプチュアル・アルバム」の関連用語

コンセプチュアル・アルバムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンセプチュアル・アルバムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンセプト・アルバム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS