ケーブルテレビ富山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 富山市の企業 > ケーブルテレビ富山の意味・解説 

ケーブルテレビ富山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 08:46 UTC 版)

株式会社ケーブルテレビ富山
Cable Television TOYAMA Inc.
ケーブルテレビ富山が入居する富山電気ビルデイング
種類 株式会社
略称 CTT
本社所在地 日本
930-0004
富山県富山市桜橋通り3番1号
富山電気ビル新館 3階
北緯36度41分48.6秒 東経137度13分0.5秒 / 北緯36.696833度 東経137.216806度 / 36.696833; 137.216806座標: 北緯36度41分48.6秒 東経137度13分0.5秒 / 北緯36.696833度 東経137.216806度 / 36.696833; 137.216806
設立 1994年平成6年)4月15日[1][2]
(富山ケーブルテレビ企画株式会社)[3]
業種 情報・通信業
法人番号 1230001000850
事業内容 有線テレビジョン放送事業及び電気通信事業
代表者 尾島志朗(代表取締役社長)[2]
資本金 20億1060万円
(2020年6月30日時点)[2]
売上高
  • 55億5,900万円
(2025年3月期)[4]
営業利益
  • 11億2,400万円
(2025年3月期)[4]
経常利益
  • 11億4,500万円
(2025年3月期)[4]
純利益
  • 7億9,700万円
(2025年3月期)[4]
純資産
  • 70億4,900万円
(2025年3月期)[4]
総資産
  • 83億4,300万円
(2025年3月期)[4]
従業員数 106人(2020年6月30日時点、派遣・パート社員含む)[2]
主要株主 北陸電力 23.4%[5][6]
(2021年3月31日時点)
富山市 9.20%
富士通 8.95%
富山県 7.19%
インテック 5.47%
(以上は2020年6月30日時点)[2]
外部リンク https://ctt.ne.jp/
テンプレートを表示

株式会社ケーブルテレビ富山(ケーブルテレビとやま、Cable Television TOYAMA Inc.)は、富山県富山市に本社を置き、テレビ放送インターネット直収電話携帯電話MVNO)事業を展開しているケーブルテレビ局である。

略称CTT[2]であるが、現在は英語表記のMITAST(ミタスト)と日本語表記のミタスト光を併記したロゴマークを使用している。北陸電力持分法適用会社で[6]富山県ケーブルテレビ協議会に加盟。

事業所

サービスエリア

富山県

歴史

放送チャンネル

地上波系列別再送信局

NHK-G NHK-E NNN / NNS ANN JNN TXN FNN / FNS JAITS
NHK富山 北日本放送 北陸朝日放送 チューリップテレビ 富山テレビ

地上波・コミュニティチャンネル

地上波・コミチャンは、パススルー方式[2]およびトランスモジュレーション方式[2]で放送しているため市販の地上デジタルチューナー内蔵機器(テレビ・録画機器など)およびSTBで視聴可能。

チャンネル 放送局
011 北日本放送
021 NHK富山Eテレ
031 NHK富山総合
051 北陸朝日放送
061 チューリップテレビ
081 富山テレビ
091 コミチャン9
121 コミチャン12
122 Lifeチャンネル
  • 北陸朝日放送のデジタル放送については、富山県外の放送局であるためか関係各所との交渉が難航したため長らく再送信されなかったが[18]2008年7月23日 9:00よりトランスモジュレーション方式にて再送信を開始した[19]。2010年7月の時点でパススルー方式による再送信も行っている[20]
  • 北陸放送石川テレビテレビ金沢の再送信は行っていない[注釈 1]
  • 2011年7月24日 - 2015年3月31日はデジタル放送をアナログに変換して放送するデジアナ変換再送信を実施していた。

BS・CS放送

凡例
●:視聴可能(このうちBS・BS4K[注釈 2]は市販のチューナー内蔵機器で受信可能(パススルー方式))。
▲:パススルー方式のみの放送のためSTBでは視聴不可。
★:ペイチャンネル(各プランとは別に視聴契約が必要。加えて光コミュニティコースではSTBの設置が必要)。
チャンネル 放送局 コース
光プレミアム 光スタンダード 光コミュニティ
BS放送
101 NHK BS
141 BS日テレ
151 BS朝日
161 BS-TBS
171 BSテレ東
181 BSフジ
191 WOWOWプライム
192 WOWOWライブ
193 WOWOWシネマ
200 BS10
201 BS10スターチャンネル
211 BS11 イレブン
222 BS12 トゥエルビ
231・232 放送大学テレビ
260 J:COM BS
265 BSよしもと
531 放送大学ラジオ
4K・8K放送
101 NHK BSプレミアム4K
102 NHK BS8K
141 BS日テレ 4K
151 BS朝日 4K
161 BS-TBS 4K
171 BSテレ東 4K
181 BSフジ 4K
211 ショップチャンネル 4K
221 4K QVC
401 satonoka 4K
CS放送
402 satonoka TV
410 J SPORTS 3
411 スカイA
412 GAORA SPORTS
413 J SPORTS 1
414 J SPORTS 2
415 J SPORTS 4
417 ゴルフネットワーク
418 日テレジータス
419 FIGHTING TV サムライ
420 ムービープラス
421 日本映画専門チャンネル
422 映画・チャンネルNECO
423 V☆パラダイス
424 WOWOWプラス 映画・ドラマ・スポーツ・音楽
425 東映チャンネル
426 衛星劇場
430 ファミリー劇場
431 スーパー!ドラマTV #海外ドラマ☆エンタメ
433 Dlife
434 時代劇専門チャンネル
435 女性チャンネル♪LaLa TV
437 ミステリーチャンネル
438 TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画
441 アニマックス
442 キッズステーション
444 アニメシアターX(AT-X)
445 テレ朝チャンネル1
446 ホームドラマチャンネルHD 韓流・時代劇・国内ドラマ
447 TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
450 CNNj
451 日経CNBC
452 日テレNEWS24
455 ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
456 ディスカバリーチャンネル
458 テレ朝チャンネル2
459 ナショナル ジオグラフィック
460 ミュージック・エア
461 MUSIC ON! TV(エムオン!)
462 スペースシャワーTV
464 歌謡ポップスチャンネル
470 囲碁・将棋チャンネル
471 ショップチャンネル
472 QVC
473 ジュエリー☆GSTV
476 釣りビジョン
477 旅チャンネル
479 エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ
480 MONDO TV
481 フジテレビTWO ドラマ・アニメ[注釈 3]
482 フジテレビONE スポーツ・バラエティ[注釈 3]
483 ダンスチャンネル by エンタメ〜テレ
484 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
485 グリーンチャンネル
486 グリーンチャンネル2
487 レジャーチャンネル
488 SPEEDチャンネル1
489 富山競輪チャンネル
495 Mnet HD
496 KNTV HD
497 アジアドラマチックTV(アジドラ)
498 フジテレビNEXT ライブ・プレミアム

ラジオ局

FMラジオ放送は同軸ケーブルが接続可能なラジオ受信機およびテレビの地上122ch(Lifeチャンネル)で聴取可能。

MHz 放送局
77.7 City-FM
81.5 NHK富山FM
82.7 FMとやま

コミュニティチャンネル

「コミチャン9」「コミチャン12」「Lifeチャンネル」の3つのチャンネルで構成され、自主制作番組を中心に、富山県内外のCATV局制作番組・自治体からのお知らせ・議会中継・通販番組などで編成される。その他、岩瀬曳山車祭高校野球富山大会北日本新聞納涼花火富山会場・よさこいとやま・おわら風の盆などのイベントの生中継も行う。自主制作番組の一部は富山県ケーブルテレビ協議会加盟の富山県内の他のCATV局へ配信を実施している[2]

現在のコミチャン9においては、2006年10月1日よりデジタル放送を、2008年3月1日よりハイビジョン放送を[注釈 4]、2012年4月2日にはデータ放送を開始した。また、同日にコミチャン12の放送を開始した[9]

過去には「お天気チャンネル」「LIVE(ライブ)チャンネル」「県議会チャンネル」「イベントチャンネル」というチャンネルが放送されていた。

主な番組

詳細は公式サイトのコミュニティチャンネルを参照。

コミチャン9
Life(ライフ)チャンネル[22]
  • 特定の番組の放送は無く、映像部分では気象情報・道路情報・河川水位情報・イベント・映画・お悔やみ・お知らせ・ライブカメラ映像および字幕によるニュースや交通情報を、音声部分ではCity-FM・NHK-FM・FMとやまを放送している[注釈 5]
過去の番組
  • とことん!とやまdeライフ
  • ご近所チャンネルみんまいけ
  • AQUA FUN
  • 教えて!SDGs

キャスター・リポーター

サービス

テレビ

コース(視聴可能な放送)
  • 光コミュニティ(地上波・コミチャン・BS・4K8K)
  • 光スタンダード(地上波・コミチャン・BS・4K8K・CS)
  • 光プレミアム(地上波・コミチャン・BS・4K8K・CS)
    • セットトップボックス(STB)は光コミュニティコースを除き原則最低1台の設置が必須となる。標準型の他、追加料金でいずれも4K放送受信・録画機能対応の「4Kプラス」「ケーブルプラスSTB-2」が利用可能。利用可能な機種はコースにより異なる。詳細は公式サイトのテレビサービスを参照。
    • アナログサービス(コミュニティコース・バラエティコース)は2008年5月に加入受付を停止し[9]、2011年3月31日にサービスを終了した。
    • デジタルバラエティ・け〜ぶる〜むビッグコースは2010年8月に加入受付を終了した。
    • 従来の同軸サービスであるデジタルコースは、ミタスト光サービスが開始された地域から順次申込受付を終了し、2022年3月末にサービスを終了した[9]

インターネット

光ネット(最大速度)
  • 光エントリー100(100Mbps
  • 光エクセレント300(300Mbps)
  • 光ハイパー1G(1Gbps
  • 光ウルトラ10G(10Gbps)
ドコモ光
  • ケーブルテレビ回線を使用した「ドコモ光タイプC」向けインターネットサービス
ミタストAir
  • 光ネット未対応集合住宅向け無線インターネットサービス
    • 従来の同軸サービスであるCTTネットサービスは、ミタスト光サービスが開始された地域から順次申込受付を終了し、2022年3月末にサービスを終了した[9]

電話・モバイル

その他

脚注

注釈

  1. ^ 八尾エリアでは旧ケーブルテレビ八尾時代ではあるが2000年頃まで石川テレビを再送信していた[21]
  2. ^ 下表の光コミュニティの欄に●を付加したチャンネル
  3. ^ a b 4Kチューナー内蔵STBでのみ視聴可能だが、HD画質
  4. ^ アナログは同日よりレターボックス放送となった
  5. ^ 後者2局はデータ放送による切り替えで聴取可能[23]

出典

  1. ^ a b c d e 北日本新聞 2004, p. 219.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『ケーブル年鑑2021』サテマガ・ビー・アイ、2020年10月15日、164頁。ISBN 978-4-901867-78-8 
  3. ^ 北陸電力 2021, p. 35.
  4. ^ a b c d e f 株式会社ケーブルテレビ富山 第31期決算公告
  5. ^ 北陸電力 2021, p. 595.
  6. ^ a b 第97期 有価証券報告書” (PDF). 北陸電力. p. 7 (2021年6月25日). 2022年6月1日閲覧。
  7. ^ ケーブルテレビ富山 八尾局
  8. ^ a b 北陸管内のケーブルテレビ事業者一覧 - 総務省北陸総合通信局
  9. ^ a b c d e f g 会社概要”. 株式会社ケーブルテレビ富山. 2023年4月23日閲覧。
  10. ^ 『富山市史 続年史〈上巻〉』(2015年3月20日、富山市発行)488頁。
  11. ^ 北陸電力 2021, p. 619.
  12. ^ a b 『富山市史 続年史〈上巻〉』(2015年3月20日、富山市発行)489ページ。
  13. ^ 北日本新聞 2004, p. 628.
  14. ^ a b c 『富山市史 編年史〈上巻〉』(2015年3月20日、富山市発行)491頁。
  15. ^ 『舟橋村史』(2016年5月、舟橋村発行)548頁。
  16. ^ 「でんき&ケーブルまとめ割」のサービス開始』(PDF)(プレスリリース)北陸電力、2019年9月30日http://www.rikuden.co.jp/press/attach/190930001.pdf2022年6月1日閲覧 
  17. ^ 北陸電力 2021, p. 440.
  18. ^ 株式会社ケーブルテレビ富山 北陸朝日放送の地上デジタル放送再送信について - ウェイバックマシン(2008年1月7日アーカイブ分)
  19. ^ 株式会社ケーブルテレビ富山 北陸朝日放送デジタル送信開始のお知らせ - ウェイバックマシン(2008年7月23日アーカイブ分)
  20. ^ お手持ちの地デジ対応機器での地デジ直接受信について - ケーブルテレビ富山 2010年7月1日
  21. ^ CABLE TELEVISION YATSUO 番組のご案内
  22. ^ ケーブルテレビ富山 コミュニティチャンネルをリニューアル - 株式会社サテライトコミュニケーションズネットワーク 2019年1月29日
  23. ^ 122chでFMラジオの選局ができるようになります! - ケーブルテレビ富山 2019年9月3日

参考文献

  • 『北日本新聞百二十年史』北日本新聞社、2004年12月20日。 
  • 北陸電力70年史編集委員会 (編)『北陸電力70年史』北陸電力、2021年11月。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケーブルテレビ富山」の関連用語

ケーブルテレビ富山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケーブルテレビ富山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケーブルテレビ富山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS