ククイノキとは? わかりやすく解説

ククイ

(ククイノキ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 14:02 UTC 版)

ククイ
ククイの花
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ上群 superrosids
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : rosid I / Fabidae
: キントラノオ目 Malpighiales
: トウダイグサ科 Euphorbiaceae
: アレウリテス属 Aleurites
: ククイ A. moluccanus
学名
Aleurites moluccanus (L.) Willd.
和名
ククイノキ
英名
candlenut (tree), candleberry, kukui
ククイの実
殻を剥く前と剥いた後の果実

ククイハワイ語: kukui)あるいはククイノキ[2][3]は、トウダイグサ科の樹木である。学名 Aleurites moluccanusキャンドルナット[3]英語: candlenut)、クミリインドネシア語: kemiri)、トゥイトゥイタヒチ語トンガ語: tuitui)も呼ばれる。

分布

原産地は東南アジア。人間によって広まり、太平洋諸島を始め、熱帯地域に広く分布する。Rivers, Barstow & Mark (2017) によればインドアッサム州)、インドネシアカリマンタン島ジャワ島スラウェシ島)、カンボジアスリランカタイ台湾中華人民共和国広東省広西チワン族自治区海南省河南省湖北省江蘇省江西省上海市四川省雲南省浙江省福建省重慶市安徽省)、パプアニューギニアフィリピンベトナムマレーシアサバ州サラワク州マレー半島部)、ミャンマー(本土)、ウォリス・フツナオーストラリアクイーンズランド州)、パプアニューギニアに自生し、バングラデシュクック諸島クリスマス島ニューカレドニアニュージーランドケルマデック諸島)、ピトケアン諸島フィジー仏領ポリネシアジンバブエスワジランドマダガスカルモザンビークルワンダアメリカ合衆国ハワイ諸島フロリダ州)、キューバキュラソー島ケイマン諸島ドミニカ共和国ハイチバハマプエルトリコベリーズアルゼンチンパラグアイにも移入されたものが見られる。

特徴

樹高10-20メートルの落葉樹樹冠は不規則で白っぽい[3]

樹皮はざらつき、皮目がある[3]

葉は互生螺旋状につき、卵形で深緑色である[3]

花は緑白色、雌雄同株円錐花序が頂生し[3]、小さい五弁をつける。

果実は堅果で3-6個が集まり薄緑色から黄緑色[3]、直径5センチメートルほどで丸い。種子は油に富み、50%以上が脂肪分である。

利用

種子を調味料としたり、そのまま食材としたりする。

ハワイでは、炒った種子にを加えてイナモナという調味料を作る[4]

油はニスシャンプー接着剤などさまざまな成品の原料となる。現在は儀礼用などに限られるが、脂肪分が多いためかつては灯火としても使われ、英語名キャンドルナッツの元となった[5]

樹皮からは赤色染料が取れる。

シンボル

1923年モロカイ島の木に指定された。

1959年ハワイ州の木に指定された[6]

脚注

  1. ^ Rivers, Barstow & Mark (2017).
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-).「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info (2018年12月9日).
  3. ^ a b c d e f g リズデイルら (2007).
  4. ^ 「世界の食用植物文化図鑑」p234 バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント著 山本紀夫監訳 柊風舎 2010年1月20日第1刷
  5. ^ 「ナッツの歴史」p136 ケン・アルバーラ著 田口未和訳 原書房 2016年8月27日第1刷
  6. ^ Kukui or Candlenut tree is the Hawaii State Tree

参考文献

英語:

日本語:

  • コリン・リズデイル、ジョン・ホワイト、キャロル・アッシャー 著、杉山明子、清水晶子 訳『知の遊びコレクション 樹木』新樹社、2007年、177頁。ISBN 978-4-7875-8556-1

ククイノキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:38 UTC 版)

蝋燭」の記事における「ククイノキ」の解説

蝋燭代用品としてククイノキが用いられたこともある。

※この「ククイノキ」の解説は、「蝋燭」の解説の一部です。
「ククイノキ」を含む「蝋燭」の記事については、「蝋燭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ククイノキ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ククイノキ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ククイノキ」の関連用語

ククイノキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ククイノキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのククイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蝋燭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS