キングダム ハーツII ファイナル ミックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 15:44 UTC 版)
「キングダム ハーツ HD 2.5 リミックス」の記事における「キングダム ハーツII ファイナル ミックス」の解説
オリジナル版『キングダム ハーツII』に、追加要素を含んだ『ファイナル ミックス』版として収録。ただし音声は英語ではなく日本語となる。PS2版では『ファイナル ミックス』独自の追加イベントはゲーム本編で流れる際は声がなく、シアターモードでのみ日本語音声が聞けるようになっていたが、全編日本語になったことで追加イベントも本編中に音声が流れるようになった。 シアターモードでの日本語音声と英語音声の切り替えは健在。また、PS2版ではフェイシャルモーションは英語音声のもののみが収録されていたが、本作では追加イベントを含め日本語と英語両方の音声とフェイシャルモーションを収録している。 ゲーム中のロゴやコピーライト表記などが、「Buena Vista Games」から「Disney INTERACTIVE STUDIOS」に変わっている。 セーブメニューに、「タイトルに戻る」が追加された。
※この「キングダム ハーツII ファイナル ミックス」の解説は、「キングダム ハーツ HD 2.5 リミックス」の解説の一部です。
「キングダム ハーツII ファイナル ミックス」を含む「キングダム ハーツ HD 2.5 リミックス」の記事については、「キングダム ハーツ HD 2.5 リミックス」の概要を参照ください。
キングダム ハーツII ファイナル ミックス+
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 14:49 UTC 版)
「キングダム ハーツII」の記事における「キングダム ハーツII ファイナル ミックス+」の解説
『キングダム ハーツII ファイナル ミックス+』(キングダム ハーツツー ファイナル ミックスプラス、KINGDOM HEARTS II FINAL MIX+)は、北米版をベースに追加要素を盛りこんだ英語音声版『キングダム ハーツII ファイナル ミックス』と、GBAで発売された『COM』の3Dリメイク『キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ』の2枚組で発売された。 この英語音声版とリメイク作の2枚組により、特別版以上であるということを意味して『ファイナル ミックス+』とされた。野村は後にこの2枚組について「あんな大盤振る舞いは二度とやれない」と語っている。本作の英語音声版については、「日本語版を『ファイナル ミックス』のつもりで作ったので、どうしようか迷っている」、「今回は『ファイナル ミックス』の制作予定はない」といった発言が開発側から出されていたが、2006年9月に制作中であることが明らかにされた。 また、店舗予約特典としてハードカバー仕様のブックレット『KINGDOM HEARTS -Another Report-』が付属した。『KH』のストーリーダイジェストや野村によるシナリオに関する謎についてのQ&A、天野シロによる描き下ろし漫画『扉を閉じたあと』と『WINNIE THE POOH』、金巻ともこによる書き下ろし小説『ROXAS―Somewhere in time』などが掲載されている。 以下は『キングダム ハーツII ファイナル ミックス』における変更点である。『Re:COM』の変更点は当該項目を参照。なお、オリジナル版『KH2』は日本版と北米版が並行して制作されていたため、その内容にほとんど差はなく、下に挙げる追加要素は英語音声以外はすべてが『ファイナル ミックス』独自の追加要素である。 音声がすべて英語に 主題歌変更日本語歌詞の『Passion』から、英語歌詞の『Sanctuary』に。 イベント追加主にXIII機関の会話と小説版を基にしたシーンが追加された。追加イベントは英語音声は無しになっているが、後述のシアターモードでは条件を満たすと日本語音声が付いたものを聴ける。 新ダンジョン「追憶の洞(Cavern of Remembrance)」追加 ボス敵追加オリジナル版ではイベントのみだったロクサス戦が追加され、またシナリオとは関係のない要素として、『COM』で消滅したXIII機関メンバーが「アブセント・シルエット」として登場する。その他、「追憶の洞」の奥にある端末を起動すると現れるモニュメントを調べるとXIII機関の強化再現データと戦える。また、すべてのワールドをクリアしてストーリーをクリアすると、シークレットムービーに登場した謎の鎧の騎士「留まりし思念」と戦えるようになる。 これらボスの追加により、ボスを倒すと獲得できるボーナスレベルが10増加し、ドライヴゲージの上限はオリジナル版に比べ7から9に増加した。 ザコ敵追加キノコ型ハートレス「XIIIキノコ」と、「追憶の洞」に出現する色違いのハートレス クリティカルモード(最高難易度)の追加受けるダメージが2倍、与えるダメージが1.25倍、HP・MPの最大値が他のモードの半分となり、最初から強力なアビリティをいくつか所持した状態でスタートする。そのアビリティの中の「EXPゼロ」を装備すると獲得経験値が0になり、さらに難易度の高いLv1のままでの攻略が可能となる。 ドライヴにリミットフォーム追加『KH』のソラの服のカラーリングに似たフォーム。詳しくは前述。 シアターモード追加イベントムービーを自由に閲覧できるモードで、本編クリア後に追加される。最初は英語しか聴くことができないが、『Re:COM』のリク編をクリアしたデータがあると英語と日本語の切り替えが可能になり、追加イベントに収録された日本語音声を聴けるようになる。なお追加イベントを除き、口の動き(フェイシャルモーション)は英語のもののみであり、またOPとEDも英語のみとなっている。 クリスマスタウンに新コスチュームワールド「ハロウィンタウン」のクリスマスタウン部分では、ソラ、ドナルド、グーフィーがクリスマス風コスチュームとなる。モデルはそれぞれサンタ・雪だるま・トナカイ。 音楽追加前述のロクサス戦、アブセント・シルエット戦、留まりし思念戦、追憶の洞のBGMが追加。クリスマスタウンは既存のBGMが新曲に差し替えられている。 サブゲーム「ピースパズル」追加世界中にピースが散らばっており、集めたピースで『KH』のイラストのパズルを作成できる。 エンディング後にセーブ可能に一度エンディングを迎えてからでないと出現しない要素もある。なおエンディング後にセーブできるのはシリーズ初である。 新シークレットムービー「Birth by sleep」追加 新武器、新アビリティ、新アイテムの追加 バトルのバランス調整 ハートレスのテクスチャ変更 グミシップにEXミッションが追加 オリジナル版であったバグなどの修正 一部キャラクターの細かいテクスチャ変更
※この「キングダム ハーツII ファイナル ミックス+」の解説は、「キングダム ハーツII」の解説の一部です。
「キングダム ハーツII ファイナル ミックス+」を含む「キングダム ハーツII」の記事については、「キングダム ハーツII」の概要を参照ください。
- キングダム ハーツII ファイナル ミックスのページへのリンク