オリエンタリストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オリエンタリストの意味・解説 

オリエンタリスト【Orientalist】

読み方:おりえんたりすと

東洋歴史・文化言語など研究する者。東洋学者


オリエンタリズム

(オリエンタリスト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 09:03 UTC 版)

オリエンタリズム: Orientalism: Orientalisme)またはオクシデンタリズム: reverse Occidentalism[1]とは、東方趣味[2]東洋趣味[3]異国趣味[2]。「オリエント世界(西アジア)へのあこがれに根ざす、西欧近代における文学芸術上の風潮」とされる[3]反東洋思想ともいう[4]。または西洋の人々が東洋の人々を偏った見方で捉えようとする態度のことを指す。[5]




「オリエンタリズム」の続きの解説一覧

オリエンタリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 13:59 UTC 版)

アルジャーノン・フリーマン=ミットフォード (初代リーズデイル男爵)」の記事における「オリエンタリスト」の解説

北京大使館勤務時代には中国語親しみその後日本転勤するアーネスト・サトウ競って日本語及び日本文化学んだ。その過程日本文学にいたく傾倒し1870年イギリスに戻るとTales of Old Japan (昔の日本の話) の執筆取りかかる本書中には忠臣蔵物語含まれ、「ハラキリ」も紹介している。1871年ロンドン出版される好評博しイギリスにおける日本趣味浸透の一助になった趣味芸術全般から植物学分野に及び、特に禅宗関わりの深い竹を好み、バッツフォードの屋敷広大な禅宗風の植物庭園 (Batsford Arboretum) を作庭した。その際世界各地から20種類上の竹を集め、その学術的成果をThe Bamboo Garden (1896) としてまとめ、出版した

※この「オリエンタリスト」の解説は、「アルジャーノン・フリーマン=ミットフォード (初代リーズデイル男爵)」の解説の一部です。
「オリエンタリスト」を含む「アルジャーノン・フリーマン=ミットフォード (初代リーズデイル男爵)」の記事については、「アルジャーノン・フリーマン=ミットフォード (初代リーズデイル男爵)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オリエンタリスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリエンタリスト」の関連用語

オリエンタリストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリエンタリストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリエンタリズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルジャーノン・フリーマン=ミットフォード (初代リーズデイル男爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS