ギュスターヴ・ギヨメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギュスターヴ・ギヨメの意味・解説 

ギュスターヴ・ギヨメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/20 09:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ギュスターヴ・ギヨメ
Gustave Guillaumet
生誕 1840年3月20日
フランス,ピュトー
死没 1887年3月14日
フランス,パリ
運動・動向 オリエンタリズム

ギュスターヴ・ギヨメ(Gustave Guillaumet、1840年3月20日 - 1887年3月14日)は、フランスの画家である。アルジェリアの風景や人々を描いた「オリエンタリズム」の画家の一人である。

略歴

オー=ド=セーヌ県ピュトーで生まれた。パリエコール・デ・ボザールで、フランソワ=エドゥアール・ピコ[1][2]やルイ=エルネスト・バリアスに学んだ[3][4]。1861年から1880年までサロン・ド・パリに出展した。1861年のローマ賞に応募して、2位に終わった。その後、地中海を渡ってアルジェリアに渡った。この旅では、マラリアに罹ってアルジェリアのビスクラの軍の病院で3ヶ月、暮らさなければならなかったが、アルジェリアを気に入り、その後1860年代に10度も旅した[5]。砂漠や砂漠に住む人々を描いた。

代表作とされる『サハラ』が砂漠に、横たわるラクダの骸骨を描き地平線に小さくキャラバンを描いた作品で、1868年のサロンで高い評価を受けた[6]。砂漠地帯で生きる厳しさを表現した作品も多い。1879年からフランスの季刊誌「La Nouvelle Revue」がアルジェリアの風景を掲載し、後に書籍「Tableaux Algériens」として出版され、ギヨメの作品の版画や、ギヨメの素描を基にした挿絵が掲載された。没後の1888年に出版され、作家のウジェーヌ・ムートン(Eugène Mouton)によってギヨメの小伝が添えられた[7][8]

1878年にレジオンドヌール勲章(シュバリエ)を受勲した[9]

同名の息子(Gustave Guillaume:1883–1960、姓の綴りを一部改め、日本ではギュスターヴ・ギヨームと音訳されることが多い)は有名な言語学者になった。

作品

参考文献

  1. ^ Gustave Guillaumet. In 'Art Experts, Inc.'. Retrieved 08:54, April 2, 2012, from http://www.artexpertswebsite.com/pages/artists/guillaumet.php
  2. ^ Gustave Achille Guillaumet. In 'Art Renewal Center Museum'. Retrieved 09:04, April 2, 2012, from http://www.artrenewal.org/pages/artist.php?artistid=293
  3. ^ Gustave Guillaumet. In 'Art Experts, Inc.'. Retrieved 08:54, April 2, 2012, from http://www.artexpertswebsite.com/pages/artists/guillaumet.php
  4. ^ Gustave Achille Guillaumet. In 'Art Renewal Center Museum'. Retrieved 09:04, April 2, 2012, from http://www.artrenewal.org/pages/artist.php?artistid=293
  5. ^ Mountains in North Africa, with a Bedouin Camp. In National Gallery. Retrieved 18:45, April 2, 2012, from http://www.nationalgallery.org.uk/paintings/gustave-guillaumet-mountains-in-north-africa-with-a-bedouin-camp
  6. ^ Le Sahara also called Le désert. In 'Musée d'Orsay'. Retrieved 09:35, April 2, 2012, from http://www.musee-orsay.fr/en/collections/works-in-focus/painting/commentaire_id/the-sahara-3070.html?tx_commentaire_pi1[pidLi]=509&tx_commentaire_pi1[from]=841&cHash=49c94776ae
  7. ^ GUILLAUMET (Gustave). In 'Librería Anticuaria Comellas'. Retrieved 22:51, April 2, 2012, from http://www.livres-rares.com/livres/GUILLAUMET_Gustave-_Tableaux_Algeriens_Ouvrage_illustre_de_douze_eaux-fortes_par_Guillaumet_Co-95885.asp
  8. ^ "La Nouvelle Revue - 1875-1879." Wikisource. 28 juil 2007, 10:05 UTC. 28 juil 2007, 10:05 <//fr.wikisource.org/w/index.php?title=La_Nouvelle_Revue_-_1875-1879&oldid=307351>
  9. ^ Norman, Geraldine. Nineteenth-century Painters and Paintings: A Dictionary. University of California Press, 1978, p102



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギュスターヴ・ギヨメ」の関連用語

ギュスターヴ・ギヨメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギュスターヴ・ギヨメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギュスターヴ・ギヨメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS