オリエンス宗教研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリエンス宗教研究所の意味・解説 

オリエンス宗教研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 08:13 UTC 版)

オリエンス宗教研究所(オリエンスしゅうきょうけんきゅうじょ)とは、キリスト教 カトリック淳心会に所属する研究・出版組織。現任の所長は淳心会司祭 コンスタンチノ・コンニ・カランバ師(コンゴ民主共和国出身)。所在地は東京都世田谷区松原2丁目28-5(カトリック松原教会内)。

概要

「オリエンス」(ラテン語: oriens英語: orient)の名前は、待降節の祈りの中にある、東からさしのぼる光、イエス・キリストに由来しており、その使命は、日本宗教文化に関するさまざまな研究活動に加え、 エキュメニカルな海外の研究機関への情報提供、通信講座典礼学や聖書学、神学に資する書籍の刊行を通し、福音宣教をすることにある。 1969年、日本エキュメニカル協会事務所が同会内に開設され、カトリックとプロテスタントによる 『共同訳聖書』が生まれるきっかけともなった。

主な出版・刊行物

  • 聖書と典礼』 - 国内のカトリック教会共通でミサに使用されるリーフレット。教会に置いてあり、配布される。A4の紙にして2枚程度。
  • 『こじか』 - (週刊)幼児・児童向け宣教誌、教会学校などで配布・利用
  • 『福音宣教』 - (月刊)一般向け宣教誌
  • 『The Japan Mission Journal』 - (季刊)日本での宣教活動や宗教文化を海外向けに紹介
  • 『ともにささげるミサ』 - 洗礼をまだ受けていないひとや、カトリック教会に来てまだ間もないひとにもわかりやすい、ミサの式次第を書いた書籍。80ページほどある。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリエンス宗教研究所」の関連用語

オリエンス宗教研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリエンス宗教研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリエンス宗教研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS