ages
「ages」の意味・「ages」とは
「ages」は英語の単語で、長い時間や非常に長い期間を指す表現である。日本語では「何年もの間」や「長い時間」などと訳されることが多い。具体的な時間を示すものではなく、比較的主観的な長さを表すため、その使用は文脈による。例えば、「I haven't seen you for ages.」は「長い間、あなたに会っていない」という意味になる。「ages」の発音・読み方
「ages」の発音はIPA表記では /ˈeɪdʒɪz/ となる。IPAのカタカナ読みでは「エイジズ」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「エイジズ」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「ages」の定義を英語で解説
「ages」 is an informal way of saying a very long time. It is often used in the phrase 'for ages' to mean 'for a very long time'. For example, 'I haven't seen you for ages' means 'I haven't seen you for a very long time'.「ages」の類語
「ages」の類語としては、「years」、「forever」、「a long time」などがある。これらの単語も「長い時間」を表すが、それぞれに微妙なニュアンスの違いがある。例えば、「forever」は比較的強調した表現で、「永遠に」という意味合いを含む。「ages」に関連する用語・表現
「ages」に関連する表現としては、「It's been ages since...」や「ages ago」などがある。「It's been ages since...」は「...してから何年も経つ」という意味で、「ages ago」は「何年も前に」という意味で使われる。「ages」の例文
1. It's been ages since I last saw her.(彼女に最後に会ってから何年も経つ)2. I haven't been to a concert for ages.(何年もコンサートに行っていない)
3. She's been waiting for ages.(彼女は何年も待っている)
4. It took ages to finish the project.(そのプロジェクトを終えるのに何年もかかった)
5. I haven't seen him for ages.(彼には何年も会っていない)
6. It feels like ages since we last met.(最後に会ってから何年も経つように感じる)
7. I've known her for ages.(彼女のことは何年も前から知っている)
8. They've been friends for ages.(彼らは何年もの間、友達である)
9. It's been ages since I read a good book.(良い本を読んでから何年も経つ)
10. I haven't visited my hometown for ages.(故郷を訪れてから何年も経つ)
AGES
(エイジズ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 16:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『AGES』 | ||||
---|---|---|---|---|
THE ALFEE の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
![]() FREEDOM STUDIO SKY STUDIO ![]() ULTIMO STUDIO | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | F-LABEL | |||
プロデュース | THE ALFEE | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
THE ALFEE アルバム 年表 | ||||
| ||||
『AGES』収録のシングル | ||||
|
『AGES』(エイジズ)は、THE ALFEE初の海外(ロサンゼルス)レコーディング・ミキシングであるオリジナルアルバム。1986年11月5日発売。
概要
シングル「SWEAT&TEARS」、「ROCKDOM -風に吹かれて-」のリミックスヴァージョンを含む全10曲収録。
収録時間の関係もあってLP版は12インチシングル盤との2枚組となり、LP(33回転1/3)には1~4がA面に、7~10がB面に収録され、シングル盤(45回転)はA面に5、B面に6が収録された。レコーディングは国内で行われたものの、トラックダウンとミックス、一部の歌入れはロサンゼルスで行われた。
収録曲
全作詞・作曲: 高見沢俊彦(A面#3訳詞:Linda Hennrick)。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「不良少年」 | THE ALFEE | |
2. | 「夜明けのLANDING BAHN」 | THE ALFEE | |
3. | 「AMERICAN DREAM」 | THE ALFEE | |
4. | 「SWINGING GENERATION」 | THE ALFEE |
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「WIND OF TIME」 | THE ALFEE with 井上鑑 | |
2. | 「BRIDGED TO THE SUN」 | THE ALFEE | |
3. | 「THE AGES」 | THE ALFEE | |
4. | 「夢の終わりに」 | THE ALFEE | |
合計時間: |
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「SWEAT&TEARS (remix)」 | THE ALFEE |
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「ROCKDOM -風に吹かれて- (remix)」 | THE ALFEE | |
合計時間: |
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「不良少年」 | THE ALFEE | |
2. | 「夜明けのLANDING BAHN」 | THE ALFEE | |
3. | 「AMERICAN DREAM」 | THE ALFEE | |
4. | 「SWINGING GENERATION」 | THE ALFEE | |
5. | 「SWEAT&TEARS (remix)」 | THE ALFEE | |
6. | 「ROCKDOM -風に吹かれて- (remix)」 | THE ALFEE | |
7. | 「WIND OF TIME」 | THE ALFEE with 井上鑑 | |
8. | 「BRIDGED TO THE SUN」 | THE ALFEE | |
9. | 「THE AGES」 | THE ALFEE | |
10. | 「夢の終わりに」 | THE ALFEE | |
合計時間: |
曲解説
※トラック番号はCDに準ずる
- SWINGING GENERATION
- 坂崎・高見沢によるスイッチボーカル曲。
- ライブでは1990年よりアップテンポなビートパンクアレンジとなり、ボーカルも全体的にハーモニーパートが増え、サビのメインパートが桜井になっている。このアレンジを元に再録したものが2003年のシングル「タンポポの詩」に収録された。
- BRIDGED TO THE SUN
- 1990年の夏の野外イベント「9th Summer BRIDGE ACROSS THE FUTURE」では、横浜ベイブリッジ付近にてイベントが行われたこともあり、「BAY-BRIDGE TO THE SUN」として歌詞も一部変更して披露された。
- 夢の終わりに
- 「AMERICAN DREAM」の訳詞も担当したLinda Hennrickがコーラスに参加している。
再発売
再発売は3回行われている
クレジット
※トラック番号はCDに準ずる
- 高見沢俊彦:Electric Guitar
- 坂崎幸之助:Acoustic Guitar(#1,2,4,5,6,7,8,9,10)、Mandolin(#2)、Harmonica(#2)
- 桜井賢:Electric Bass(#1,2,4,5,6,7,8,9,10)、Bass(#3)
- 菊地圭介:Keyboards(#1)
- 山石敬之:A.pf(#1)、Keyboards(#2,3,4,5,6,8,9,10)
- 長谷川浩二:Drums(#1,2,4,5)
- そうる透:Drums(#3,6,9,10)
- 山木秀夫:Drums(#7,8)、Percussion(#7)
- 浦田恵司:Synth Programmer(#2,3,4,5,6,8,9,10)
- 井上鑑:Synth Solo(#3)、Keyboards(#7)
- 佐久間正英:Sound Adviser(#5)
- Linda Hennrick:Chorus(#10)
- Recorded by KEIZOH SUZUKI, SHIGERU NAKAZATO, KAZUYA YOSHIDA, TATSUYA SAWADA, YOUICHI TABETA, CHRIS BUDNY
- Mixed by SHELLY YAKUS, MICHAEL ZIMMERLING
- Assisted by DAN NASH
- Mastered by STEPHEN MARCUSSEN
- Art Director:KAZUTAMI NISHIMOTO
- Photographer:TAKASHI MATSUDA
- Make-up:KAZUO YAMAZAKI
- Stylist:KURUMI TAMEI
品番
- LP:C35A-0526
- CT:32P-9201
- CD:D35A-0239
- 純金蒸着CD:D35A-0439
- CD:PCCA-00165
- CD:PCCA-50090
|
- エイジズのページへのリンク