B'z The Best "ULTRA Pleasure"
(ウルプレ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/04 08:58 UTC 版)
『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』 | ||||
---|---|---|---|---|
B'z の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック ハードロック J-POP |
|||
時間 | ||||
レーベル | VERMILLION RECORDS | |||
プロデュース | 松本孝弘 | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
|
||||
チャート最高順位 | ||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
B'z 年表 | ||||
|
『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』(ビーズ・ザ・ベスト・ウルトラ・プレジャー)は、日本のロックユニット、B'zのベストアルバムである。
目次
内容
B'zデビュー20周年を記念する2枚組ベスト・アルバム。B'zとしては非公式ベストアルバム「Flash Back-B'z Early Special Titles-」以来11年ぶりの2枚組ベストアルバムとなるが、公式ベストアルバムとしては初となる[1]。過去のライブ映像が収録されたDVDが付属する"2CD+DVD"と通常版の"2CD"がある。このアルバムでは、「BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style-」と「Pleasure 2008 〜人生の快楽〜」が新たにレコーディングされている。収録曲は「Pleasure 2008」以外はリリース順に収録されている。
本アルバム収録に伴い、ほとんどの過去の曲がリマスタリングされ、音質が向上しているものもある。
当初は“初回限定版のみにDVDが付く”と言うことだったが、通年購入できるように変更された。また、店舗によっては、購入者ごとに1回くじ引きができ、ステッカーやタオル、クリアファイル等の賞品を貰うことができた。
このCDの発売を記念して、東京都渋谷区にB'zのストリートボード、フラッグ、壁面看板が期間限定で展示された。
発売時期がLIVE-GYMと重なったためか、4月に発売されたシングル「BURN -フメツノフェイス-」と同様に、CMを除くテレビ出演などプロモーション活動は行われなかった。
2008年12月9日に、ジャケットやレーベルを変更した10万枚限定のウィンターギフトパッケージが、『B'z The Best "ULTRA Treasure"』と共に再発売された。この分の売上も本体の売上に加わり、12月22日付のオリコンチャートでは15位に再浮上した。
記録
- 本作で通算アルバム1位獲得数を22作とし、松任谷由実の21作を抜いて歴代単独1位となった。
- 7週連続でオリコン週間チャートTOP10入りを果たした。これは『B'z The Best "Pleasure"』以来10年ぶりとなる。
収録曲
- 2CD収録曲(全30曲)
The First RUN
- BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style- (6:20)
- 1stミニアルバム『BAD COMMUNICATION』表題曲を本作で再レコーディングして収録。ハードロック調にアレンジされており、近年のライブで演奏されている形に近い。またギターソロのフレーズが大幅に変更されている。冒頭のセリフは原曲のものをサンプリングして使用している。原曲から一部カットされている箇所があるため、演奏時間は6分19秒とオリジナルよりも約1分短い。
- BE THERE (4:13)
- 4thシングル。このアルバムでは最も過去の音源。
- Easy Come, Easy Go!(4:40)
- 6thシングル。
- LADY NAVIGATION (4:21)
- 8thシングル。
- ALONE (6:00)
- 9thシングル。
- ZERO(4:51)
- 11thシングル。
- いつかのメリークリスマス(5:34)
- 4thミニアルバム『FRIENDS』収録曲。
- 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない(3:56)
- 12thシングル。
- 裸足の女神(4:24)
- 13thシングル。
- ねがい(3:28)
- 16thシングル。
- love me, I love you(3:20)
- 17thシングル。
- LOVE PHANTOM(4:39)
- 18thシングル。
- ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜(4:41)
- 19thシングル「ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜/MOVE」1st beat。
- Calling(5:56)
- 22ndシングル。
- さまよえる蒼い弾丸(4:06)
- 24thシングル。
The Second RUN
- HOME(4:20)
- 25thシングル。
- ギリギリchop(4:00)
- 26thシングル。
- 今夜月の見える丘に (4:11)
- 27thシングル。
- juice (3:58)
- 29thシングル。
- ultra soul(3:43)
- 31stシングル。
- 熱き鼓動の果て(4:07)
- 33rdシングル。
- IT'S SHOWTIME!!(4:00)
- 34thシングル。
- BANZAI(3:51)
- 36thシングル。
- 愛のバクダン(4:24)
- 38thシングル。
- OCEAN(5:27)
- 39thシングル。
- 衝動(3:15)
- 40thシングル。シングルバージョンはアルバム初収録。
- SPLASH!(3:35)
- 42ndシングル。
- 永遠の翼(5:10)
- 43rdシングル。
- SUPER LOVE SONG(4:00)
- 44thシングル。このアルバムでは最も新しい楽曲(「Pleasure 2008 〜人生の快楽〜」を除く)である。
- Pleasure 2008 〜人生の快楽〜 (4:46)
- 8thシングル「LADY NAVIGATION」の2nd beat「Pleasure 91 〜人生の快楽〜」を本作で再レコーディングして収録。CDに収録されているPleasureシリーズの楽曲では3曲目にあたる(2曲目は『B'z The Best "Treasure"』に「Pleasure'98 〜人生の快楽〜」として収録)。コーラスが大きく変わり、シンセサイザーの使用部分も大幅に変更され、ギターの音も太くなっている箇所が存在している。また歴代Pleasureシリーズ同様、今作も2番の歌詞が変更されているが、このほかにラストのサビの一部コーラスの歌詞も変更されている。
Premium Live DVD(2CD+DVD版のみ)
2008年時点で映像作品化されていなかったライブツアーから各ツアー1曲ずつ収録。元々は2008年12月に発売されたDVD『B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜』の候補曲として用意されていたが、構成の都合により未収録となってしまった映像をまとめたもの[2]。
- 愛しい人よGood Night... [B'z LIVE-GYM Pleasure '92 “TIME”] (横浜アリーナ/1992.8.20)
- もう一度キスしたかった [B'z LIVE-GYM '93 “RUN”] (国立代々木競技場 第一体育館/1993.6.17)
- おでかけしましょ [B'z LIVE-GYM '94 “THE 9TH BLUES -Part1-”] (横浜アリーナ/1994.7.1)
- 映像化は本作が初。
- love me, I love you [B'z LIVE-GYM '96 “Spirit LOOSE”] (国立代々木競技場 第一体育館/1996.5.22)
- BAD COMMUNICATION [B'z LIVE-GYM Pleasure '97 “FIREBALL”] (東京ドーム/1997.3.23)
- Calling [B'z LIVE-GYM '98 “SURVIVE”] (大阪城ホール/1998.6.2)
- LOVE PHANTOM [B'z LIVE-GYM Pleasure 2000 “juice”] (千葉マリンスタジアム/2000.8.9)
- 千葉地方では雷雨が発生しており、映像中でも演奏の最中に落雷が確認できる。この落雷によりスタッフに怪我人が出たことから、通常のjuiceツアーでは「LOVE PHANTOM」の後7曲演奏するところ、この後MCを挟んで2曲(アンコールラストの「juice」および「ギリギリchop」)だけ演奏すると伝え、ライブを短縮し終了している[3]。
- GOLD [B'z LIVE-GYM 2001 “ELEVEN”] (西武ドーム/2001.7.15)
- 映像化は本作が初。2013年に発売されたDVD「B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN-」収録分とはカメラアングルやカット割り等が変更されている。
- Don't Leave Me [B'z LIVE-GYM 2003 “BIG MACHINE”] (東京ドーム/2003.12.27)
- さまよえる蒼い弾丸 [B'z LIVE-GYM 2005 “CIRCLE OF ROCK”] (幕張メッセ・イベントホール/2005.7.7)
- ホール・アリーナツアーでのみ演奏され、続くドームツアーからはセットリストから外されたため、2013年に発売されたDVD「B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK-」(大阪ドーム公演を収録)では本曲は未収録となっている。
- ちなみに本楽曲の収録により同ツアーで披露され映像化されていない楽曲は「Sanctuary」のみとなった。
参加ミュージシャン
- 松本孝弘:ギター・全曲作曲・編曲
- 稲葉浩志:ボーカル・全曲作詞・編曲(Disc1-#1・Disc1-#13~Disc2)
- 明石昌夫:編曲・ベース・マニピュレーター
- 池田大介:編曲
- 徳永暁人(doa):編曲・ベース
- バリー・スパークス:ベース(Disc1-#1・Disc2-#15)
- 寺沢功一:ベース
- シェーン・ガラース:ドラム(Disc1-#1・Disc2-#15)
- 青山純:ドラム
- 黒瀬蛙一:ドラム
- 田中一光:ドラム
- 山木秀夫:ドラム
- 小野塚晃(DIMENSION):キーボード
- エイミー:ボイス(Disc1-#1)
- 勝田一樹(DIEMNSION):サックス
- 生沢佑一:コーラス
- 大黒摩季:コーラス
- 大田紳一郎(doa):ギター・コーラス
- 満園庄太郎:ベース(以下、LiveDVDのみ)
- 増田隆宣:キーボード
- デニー・フォンハイザー:ドラム
- 大島康祐:キーボード
脚注
- ^ オリジナルアルバムを含めると「The 7th Blues」以来14年ぶり
- ^ ファンクラブ会報「be with vol.80」
- ^ “<B'z LIVE-GYM Pleasure 2000“juice”>@嵐の千葉マリンスタジアム緊急レポート”. BARKS (2000年8月10日). 2015年7月7日閲覧。
外部リンク
|
|
- ウルプレのページへのリンク