ウルフ転位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学反応 > 転位 > ウルフ転位の意味・解説 

ウルフ転位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 20:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヴォルフ転位(ヴォルフてんい、: Wolff rearrangement)は、有機化学における転位反応のひとつで、α-ジアゾケトンからケテンが生成する反応である。1912年にルートヴィヒ・ヴォルフにより報告された[1]

生成物であるケテンに水やアルコールが求核付加するとカルボン酸エステルが生成する。

反応機構

加熱[2]光照射[3]、または酸化銀などの遷移金属触媒によりα-ジアゾケトンから窒素が脱離することでカルベンが生成する。生成したカルベンが1,2転位を起こしケテンが生成する。

応用

ヴォルフ転位を鍵反応とし、カルボン酸ハロゲン化物ジアゾメタンから炭素が1個増えたカルボン酸誘導体を得る手法をアーント・アイシュタート合成と呼ぶ。増炭反応の一種である。

脚注

  1. ^ Wolff, L.; Krüche, R. (1912). “Über Diazoanhydride (1,2,3-Oxydiazole oder Diazoxyde) und Diazoketone”. Liebigs. Ann. Chem. 394 (1): 23–59. doi:10.1002/jlac.19123940104. 
  2. ^ Smith, L. I.; Hoehn, H. H. (1940). "Diphenylketene". Organic Syntheses (英語). 20: 47.; Collective Volume, 3, p. 356
  3. ^ Wheeler, T. N.; Meinwald, J. (1972). "Formation and photochemical Wolff rearrangement of cyclic α-diazo ketones: D-Norandrost-5-en-3β-ol-16-carboxylic acids". Organic Syntheses (英語). 52: 53.; Collective Volume, 6, p. 840




ウルフ転位と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルフ転位」の関連用語

ウルフ転位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルフ転位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルフ転位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS