インターネットの開発・プロモーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インターネットの開発・プロモーションの意味・解説 

インターネットの開発・プロモーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 09:41 UTC 版)

小室哲哉の使用機材」の記事における「インターネットの開発・プロモーション」の解説

1990年代より「インターネットアクセスしてきた人が、最新情報得られるような環境にしたい」という姿勢インターネット、特に音楽配信ウェブサイト必要性説いていた。最初楽曲のデータ・リズム・アレンジの管理やり取り海外スタッフからプロフィール頼まれ時の送付使用するつもりで、シンセサイザープログラミング作業延長線上で研究していたが、次第並々ならぬ関心抱き1995年11月22日より自身当時公式サイトPlanet TK」にて、 NTT音楽圧縮技術TwinVQ」を用いた簡単な配信実験 自身制作した楽曲試聴サービス ライナーノーツ歌詞掲載 クリスマスサイト限定オリジナル楽曲アップロード バナー活用によるレコード会社楽器メーカーからの広告収入利用して公式サイト運営費確保 日英2ヶ国語対応したデータベース・バイオグラフィの紹介による両サイド翻訳の手間の解消TK MIDI ZONE」にてEOS B900EXにて読み込みができる「Planet TK」オリジナルリミックスのMIDIデータ有料配信 通信カラオケ機器向けのMIDIデータ配信 小室動向デジタルカメラ持った事務所スタッフ追いかけその様子を次々とネット上で公開する 等のネット配信による活動主催していた。「もし小・中学生ECサイトアクセスしたらどう感じるか」「如何にコスト下げて時間短縮するか」「レコードからCD切り替わった時、どんな状況だったか」を常に意識しながら、シミュレーションするように指導していた。 1999年6月小室インテル共同開発Pentium III搭載されパソコン向けコンテンツ「P3TK」が配信された。小室プロデュースした曲の中から50曲の1コーラス分の試聴640×480ドットと大画面最新PVダウンロード、メッセージ・スペシャルライブのビデオ画像配信ゲームオークションチャットオリジナル壁紙スクリーンセーバー抽選プレゼント等が提供された。 2000年にはTM NETWORK新曲無料配信する試みを行うが、その時音質を「カセットテープ並み」と消極的に見ていた。2005年6月avex内に設立され高音質配信研究機関High Definition Sound laboratory」のエグゼクティブアドバイサーに就任当時新しくavexにより設立され音楽配信サイト「@MUSIC HD Sound」(現在はmora共有化)より試験的にglobe楽曲を「スタジオマスター音源並み」の音質での配信数々企業音楽配信デジタル・オーディオ・ワークステーションプロモーション行いApple率先して幾度も訪問しシンポジウム出席した2005年8月iTunes Store日本でのサービスが始まるとその様子を「黒船来航」と喜びコメント出した2012年5月日本だけSONYの曲がiTunes Store置いてないのは変じないですか?もう売ってくれても良いじゃないかな」と自身Twitter上で発言する等の問題提起尽力し多く反響呼んだ2012年11月7日SONY発売楽曲の配信スタートされた際「アポロ11号NASAから、発射する瞬間みたいだった」「僕の役目ここまで」とコメントした

※この「インターネットの開発・プロモーション」の解説は、「小室哲哉の使用機材」の解説の一部です。
「インターネットの開発・プロモーション」を含む「小室哲哉の使用機材」の記事については、「小室哲哉の使用機材」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インターネットの開発・プロモーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インターネットの開発・プロモーション」の関連用語

インターネットの開発・プロモーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターネットの開発・プロモーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小室哲哉の使用機材 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS