アルファベット部隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アルファベット部隊の意味・解説 

アルファベット部隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 03:01 UTC 版)

バランサー (漫画)」の記事における「アルファベット部隊」の解説

企業からマフィアまで報酬支払個人集団からの依頼受けて登録した傭兵から選出したチーム編成し活動する非合法傭兵部隊各国軍部特殊部隊などともパイプ持ち西側では問題なく活動可能。報酬招集され依頼受けた際に半金任務終了後帰還した在住地にて口座確認問い合わせをすると残りの金が振り込まれる南郷 兵衛(なんごう ひょうえ本作前半主人公で、コードネーム“J(ジェイ)”と呼ばれている。飛騨忍群白羽最後生き残り優秀な傭兵で、アムステルダム在住世界中で活動する黒羽衆を叩くべく、日本出てアルファベット部隊の傭兵として戦ってきた。紫織とは婚約していたが、破棄している。 アフリカ作戦で、黒羽衆め組との交戦行方不明となるが最終話生存判明し、姿は見せないものの紫織の後方支援回っていたことが明かされた。 目的のために私心見せないなど一見冷徹そうだが、作戦研究犠牲になる人々保険調査員死に対し憐憫見せることもあった。 愛犬の名はチャーチルライリー・カーツ コードネーム“P”。ポート・マックス軍刑務所囚人だが、刑期短縮することを報酬として傭兵として活動する刑期千年)。元海兵隊長距離偵察部隊リーコン指揮官中尉。ただし傭兵としては大尉待遇接近戦では.45ACP弾のデトニクスを使う。ベトナム戦争当時味方戦意高揚敵軍対す情報戦のために無実村人犠牲にした米軍特殊部隊幹部3名と南ベトナム軍特殊部隊一個中隊皆殺しにした。南郷もその生きざま感じ入ったのか、秘匿すべき本名教えた腕利き傭兵プライドが高いが赤い残忍な噂に怯み見せクローネ指揮下に入る時は不満を言いながらも剣幕押され渋々従うなど案外弱い面もある。 ディノ イタリア人傭兵コードネーム“I”使用女好き明る性格人情家であるが、傭兵としての心構え不十分なところもある。 G、G'ゲー、ゲーダッシュ) ドイツ人傭兵双子兄弟ビッグX WWIIから40年越えキャリアをもつオランダレジスタンス出身の老傭兵。その経験からベルリン一帯地理明るい。手榴弾使い手で、黒羽衆とも互角に戦え戦闘力がある。主導権取りたがる傾向があり、他国出身者バカにするなど口が悪い。 「Xの大文字の方」と呼んで区別させる場面があり、劇中には登場しないが「(小文字の)x」というメンバー別にいることが示唆されている。 大佐カーネル) アルファベット部隊指揮官ブリックス中佐とは知己である。「大佐」は通称であり、本名所属組織不明ハイジャックによる亡命事件巻き込まれる一見すると落ち着いた老紳士だが、自分正体一般人悟られないようにしたり、冷静かつ的確に事態分析する能力長けている執事の名はベンソンエチェンヌ・クローネ 大佐秘書連絡員ボブカット女性南郷思いを寄せており、なし崩し的大吾たち赤羽衆協力することになる。 日本語話せるが、なぜか京都弁であるため、「日本語話している場面」のみ口調が変わる。 赤羽衆を救う為に自らも前線に出るなど男勝りな勇敢さ秘めるが、大吾総帥ペース振り回されたり、は組に辱められたりと災難遭遇することも多い。

※この「アルファベット部隊」の解説は、「バランサー (漫画)」の解説の一部です。
「アルファベット部隊」を含む「バランサー (漫画)」の記事については、「バランサー (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルファベット部隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルファベット部隊」の関連用語

アルファベット部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルファベット部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバランサー (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS