ひずみ集中帯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ひずみ集中帯の意味・解説 

ひずみ集中帯

読み方:ひずみしゅうちゅうたい
別名:歪集中帯歪み集中帯

地震学における用語で、地殻変動による地殻変形(ひずみ)が特に集中している地域地帯を指す語。

ひずみ集中帯は、近年測地技術精度向上によって分布実体把握可能となった構造である。ひずみ集中帯が地震影響を及ぼす程度メカニズムは、まだ解明されていないが、過去国内発生し甚大な被害もたらした巨大地震内陸震源をもつ直下型地震)の多くが、ひずみ集中帯の特徴ともつ地域だったとされている。

独立行政法人防災科学技術研究所国立研究開発法人海洋研究開発機構は、ひずみ集中帯の地震発生メカニズム解明すべく、日本海東縁のひずみ集中帯の調査計測推進している。

歪集中帯

(ひずみ集中帯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 02:09 UTC 版)

歪集中帯(ひずみしゅうちゅうたい)とは、長期的に見て、地殻変動による歪みが特に集中している地域のことである。日本では、1990年代以降にGPSによる精密な測地が可能となったことにより、その存在が明らかとなった。主な歪集中帯として、新潟-神戸歪集中帯日本海東縁部の歪集中帯がある。


  1. ^ 第141回地震予知連絡会議事概要 地震予知連絡会、平成13年2月19日。
  2. ^ 中部日本のプレート境界と東海地震日置幸介, 宮崎真一,月刊地球 号外 41, 146-150, 2003。
  3. ^ 新潟ー神戸歪み集中帯 鷺谷威[1]
  4. ^ 図1 東北日本弧内帯における地質学的な歪み集中帯 (逆断層・褶曲帯) 地震調査所資料 地震予知連絡会、平成13年2月19日。
  5. ^ 中部地方の陸域震源断層への応力蓄積仮定のモデル化(2) 兵藤守、2002年7月2日
  6. ^ 富山・石川・岐阜・長野県を中心とする総合観測について 北海道大学・弘前大学、東北大学、東京大学地震研究所・名古屋大学・京都大学防災研究所・九州大学・鹿児島大学など、2004年。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひずみ集中帯」の関連用語

ひずみ集中帯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひずみ集中帯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歪集中帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS