これまでに発売されたバージョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > これまでに発売されたバージョンの意味・解説 

これまでに発売されたバージョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 02:20 UTC 版)

ファンタシースターオンライン」の記事における「これまでに発売されたバージョン」の解説

これまで以下のバージョン発売されている。オフィシャルオンラインモード全て終了している(オフラインモードのプレイは可能)。 PHANTASY STAR ONLINEDC2000年12月21日発売、6800円。いわゆる無印」と呼ばれる最初期バージョンテクニック修得一律Lv15までで、ゲームランクはベリーハードまでしかない。また『ソニックアドベンチャー2』の体験版同梱されていた。なお、発売時からドリームキャストブロードバンドアダプタ本格的に対応を行ったゲームは本ゲームが初である。 PHANTASY STAR ONLINE Ver2DC2001年6月7日発売、4800円。無印セーブデータ引き継いでプレイできる。無印とVer.2は一部状況下を除き一緒にオンラインモード冒険することも可能。 バトルモードチャレンジモード、最高難易度のアルティメットモードが追加されレアアイテム増えた。その他、フォースのみテクニックをLv30まで修得できる。 PHANTASY STAR ONLINEWindows2001年12月20日発売、6800円。パソコン版、Ver2と同等内容だが、グラフィック面ロード時間ドリームキャスト版に比べ多少向上している。また、ドリームキャスト版とは別のサーバー取り扱われた。後述する『BlueBurst』サービス開始に伴い2004年1月1日ネットワークモード終了。特に大規模な拡張更新などは行われなかった。 PHANTASY STAR ONLINE Episode1&2GC2002年9月12日発売、6800円。通称EP2』。ゲームボーイアドバンスのジョイキャリーシステム対応。 新マップと新ストーリーの『EP2』が追加選べる職業ヒューキャシールレイマールフォーマー追加また、職業別テクニック修得制限分けられる以降のシリーズは、この分別を踏襲する形で固定されるDC版でダウンロード配信にて提供していた一部クエスト実装ハード性能活かしオフラインモードにおいてGC1台で画面分割による最大4人のパーティプレイが可能。 PHANTASY STAR ONLINE Episode1&2 Ver1.1GC2002年12月12日発売交換開始、6800円。アイテム無限増殖できるバグがあり、リコール修正配布されバージョン一部ゲームバランス修正もあり、先に発売されEP2プレイヤー同一サーバープレイすることはできない旧版セーブデータ引き継いでプレイできる。 PHANTASY STAR ONLINE Episode1&2Xbox2003年1月16日発売、6800円。"Xbox Liveスターターセット"同梱。オンライン・オフラインにかかわらずXbox Live会員登録なければゲームプレイできなかった。ボイスチャットに対応、声質変化させる機能搭載されている。その他は基本的にゲームキューブ版同等だが、互いに干渉できないサーバー運営された。2008年3月31日(月)をもってオンラインオンラインサービスに関する各種BBSみんなの広場・サポーターズリンク全て終了したPHANTASY STAR ONLINE Episode1&2 PlusGC2003年11月27日発売、3980円。ゲームキューブ版Ver1.1にオフラインモード用のステージ追加した最終バージョンゲームバランス変更新規アイテムの追加行われておらず、ネットワークモードについてはVer1.1と同等である。 『EP3』を除き、現在家庭用ゲーム機として最後に発売された作品となっている(2009年5月現在)。 全オンラインサービス終了した後、プレイ可能なオフライン最終バージョンGCだけの特徴オフラインでも画面分割により最大4人まで同時にプレイできる。 前作同様ゲームボーイアドバンスのジョイキャリーシステムにも対応しており、前作まで全て網羅し作品になっている生産量少なく現在でもオークション店頭では高値取引されている。 PHANTASY STAR ONLINEシリーズ完全版位置づけられる事が多い。 PHANTASY STAR ONLINE Episode3 カードレボリューションGC2003年11月27日発売、6980円。アクションRPGではなくカードゲームとしてリリースされた。 ストーリー時間軸ゲームキューブ版EP1&2とWindows版Blue Burst EPIVよりも後である。 PHANTASY STAR ONLINE Blue BurstWindows2004年4月9日クローズドβテスト同年5月21日7月5日までオープンβテスト7月8日正式サービス開始無料ダウンロードレベル20達するかアカウント登録から15日以降プレイする場合別途料金発生)の他、パッケージ版30日利用権付きで2079円、追加利用料金が30日1260円。 オフラインモードは廃止されたが、オンラインプレイする1人用という形で残っている。セーブデータサーバー保存されるので今まで作品比べてチートされにくくなっている。1アカウントにつき4キャラまで作成可能。他にも、キャラ名に日本語等の全角の名前を付けることが可能になり、チームシステム導入(これにより、以前部屋名をチーム呼んでいたがパーティ変更となった)、数字キーによるアクションパレット拡張メインクエスト導入によるストーリー性の強化など、様々な機能パワーアップしている。 2010年12月27日をもってサービス終了したPHANTASY STAR ONLINE Blue Burst Episode IVWindows2005年2月3日発売上記「BlueBurst」の拡張パックパッケージ版は3990円、サントラCD専用レアアイテム交換チケット付属サントラCD付かないダウンロード販売版は当初3000円だったが、2008年6月1000円値下げされた(特典レアアイテムチケットは価格改定後も継続)。30日利用権含まれておらず、レベル20達するかアカウント登録から15日以降プレイする場合別途料金発生。 現在この拡張パック無料ダウンロードできるようになっており、以前パッケージ購入したユーザーには追加専用レアアイテム配布された。これ以降新規購入した場合当初付属していた特典追加特典両方貰えるようになっているエピソード4ストーリーエピソード2とエピソード3の間を補完するものとなっている。 2010年12月27日をもってサービス終了した

※この「これまでに発売されたバージョン」の解説は、「ファンタシースターオンライン」の解説の一部です。
「これまでに発売されたバージョン」を含む「ファンタシースターオンライン」の記事については、「ファンタシースターオンライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「これまでに発売されたバージョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「これまでに発売されたバージョン」の関連用語

これまでに発売されたバージョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



これまでに発売されたバージョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンタシースターオンライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS