こうぼうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > > こうぼうの意味・解説 

こう‐ぼう〔クワウバウ〕【光房】

読み方:こうぼう

写真の撮影場。写真館


こう‐ぼう〔クワウバウ〕【光×芒】

読み方:こうぼう

尾を引くように見える光のすじ。ひとすじの光。「—を放つ」「—一閃(いっせん)」


こう‐ぼう〔‐バウ〕【公妨】

読み方:こうぼう

公務執行妨害罪」を略した俗な言い方


こう‐ぼう〔カウバウ〕【好望】

読み方:こうぼう

前途が有望であること。よい見込みがあること。

二十世紀より後は…—の世なり」〈雪嶺真善美日本人


こう‐ぼう〔カウバウ〕【好防】

読み方:こうぼう

うまくふせぐこと。


こう‐ぼう〔‐バウ〕【工房】


こう‐ぼう〔クワウ‐〕【広×袤】

読み方:こうぼう

《「広」は東西の、「袤」は南北長さの意》幅と長さ広さ面積

「—の大なる所を貴ぶの癖なきに非ず」〈子規墨汁一滴


こうぼう〔コウボフ〕【弘法】

読み方:こうぼう

弘法大師」の略。


こう‐ぼう〔‐バウ〕【後房】

読み方:こうぼう

家の奥にあるへや。特に、婦人のへや。

眼球で、虹彩水晶体および毛様体囲まれ部分毛様体から分泌される房水満たされている。後眼房。→眼房


こう‐ぼう〔‐バウ〕【攻防】

読み方:こうぼう

せめることとふせぐこと。攻撃防御。「激しい—を繰り返す」「—戦」

「攻防」に似た言葉

こう‐ぼう【紅帽】

読み方:こうぼう

赤い色の帽子あかぼう

赤色の筋の入った近衛師団制帽


こう‐ぼう〔‐バウ〕【興亡】

読み方:こうぼう

おこることとほろびること。興廃。「帝国の—」


こう‐ぼう〔クワウバウ〕【荒亡】

読み方:こうぼう

《「孟子恵王下から》酒色などの楽しみにおぼれてすさんだ生活をすること。

公然花柳界に—して」〈逍遥当世書生気質


こう‐ぼう〔カウバウ〕【香房】

読み方:こうぼう

本願寺で、奉仕役僧詰めている所。香部屋(こうべや)。


こう‐ぼう〔カウバウ〕【香×茅】

読み方:こうぼう

イネ科多年草草地生え、高さ2040センチ初夏、淡褐緑色の穂を円錐につける全体かすかな香気がある。


コウボウ

読み方:こうぼう

  1. 麦ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・大分県

分類 大分県


コウボウ

読み方:こうぼう

  1. コウボウは巡査のことで、テキヤ隠語です。コウボウのことを又クリとも言つております慈悲のないことを言ひ現はすのだそうです

分類 不良少年少女テキヤ


弘法

読み方:こうぼう

  1. 硯筆ヲ総称シテノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・茨城県
  2. 鉛筆筆類ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・埼玉県
  3. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・静岡県
  4. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・福島県
  5. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・宮城県
  6. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・石川県
  7. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・富山県
  8. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・島根県
  9. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・岡山県
  10. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・山口県
  11. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・和歌山県
  12. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・大分県
  13. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・福岡県
  14. 筆ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・滋賀県
  15. 筆をいふ。盗賊語。
  16. 筆。〔第六類 器具食物
  17. 硯。〔第六類 器具食物
  18. 毛筆のことをいふ。俗に「弘法も筆のあやまり」といふから。又弘法大師能筆家であつたから起つた。〔犯罪語〕
  19. 毛筆のことをいふ。弘法大師能筆家であつたから起つた。
  20. 〔隠〕毛筆のこと。弘法大師能筆家であつたからである。
  21. 筆硯筆墨類を云ふ。又賭博をなす事を「弘法を信んずる」と云ふ。采の目総数二十一、弘法大師命日二十一日なる故、「おだいし参照
  22. 毛筆のこと。弘法大師能筆であつたところから出た語。
  23. 毛筆のこと。(弘法の筆から来たもの)。〔一般犯罪
  24. 筆。弘法は筆を選ばず弘法にも筆の誤りの諺よりとつたもの。〔香〕
  25. 毛筆のこと。(弘法の筆からきたもの)。
  26. 筆硯筆墨類をいう。又賭博をなすことを「弘法を信ずる」という。釆の目の総数二一弘法大師命日二一日であることから。「おだいし参照

分類 和歌山県埼玉県大分県宮城県富山県山口県岡山県島根県滋賀県犯罪犯罪語、盗賊語、石川県福岡県福島県茨城県静岡県、香


弘法

読み方:こうぼう

  1. 眉毛。〔第二類 人物風俗
  2. 眉毛を云ふ。
  3. 眉毛をいう。

行房

読み方:こうぼう

  1. 行房。交合房事を行ふの意。
  2. 房事
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

弘法

名字 読み方
弘法こうぼう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

弘法

読み方
弘法こうぼう

弘保

読み方
弘保こうぼう

こうぼう

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 17:23 UTC 版)

同音異義語

こうぼう




こうぼうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうぼう」の関連用語

こうぼうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうぼうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこうぼう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS