かなんとは? わかりやすく解説

カナン【Canaan】

読み方:かなん

パレスチナ地方古称旧約聖書で、神がイスラエル与えたという約束の地。「乳と蜜流れる地」とよばれたカナーン

「カナン」に似た言葉

か‐なん【家難】

読み方:かなん

一家が被る災難


かなん【河南】

読み方:かなん

中国中東部の省。省都鄭州(ていしゅう)。黄河中流域占め西部三門峡函谷関がある。洛陽開封など古都が多い。小麦・米・タバコなどの栽培が盛ん。人口、93802010)。ホーナン


か‐なん〔クワ‐〕【火難】

読み方:かなん

火による災難火事。「—除け


か‐なん〔クワ‐〕【禍難】


か‐なん〔クワ‐〕【華南】

読み方:かなん

中国南部の称。広東(カントン)・福建台湾三省および広西チワン族自治区地域。ホワナン。


かなん

京ことば意味
かなん  嫌・かなわない

かなん

大阪弁 訳語 解説
かなん かなわない 適ん。迷惑。「かなわん」の「わ」脱落した。「夏は暑うてかなん」「セミやかましゅうてかなん」「早よ言うてくれやなかなんがな」とは使うが、「強すぎてあいつにはかなん」という使い方はしない。「かなんがる」で、迷惑がる、「かなんがらはる」で、迷惑がられるの意味


大月悠祐子

(かなん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 03:17 UTC 版)

おおつき ゆうこ
大月 悠祐子
別名義 かなん(旧名義)
職業 漫画家
イラストレーター
活動期間 1999年 -
代表作 Piaキャロットへようこそ!!2
ギャラクシーエンジェル』シリーズ
ど根性ガエルの娘
テンプレートを表示

大月 悠祐子(おおつき ゆうこ)は、日本女性漫画家イラストレーター

旧・ペンネームはかなん。愛称はよっちゃん[1]

は漫画家の吉沢やすみも漫画家の大井昌和

来歴

中学時代は美術部に所属。

自身の半生をモデルにした『ど根性ガエルの娘』で父の吉沢より家庭内暴力(児童虐待)による家族不和のストレスから不眠症摂食障害を発症した過去を告白し、2013年カウンセラーアダルトチルドレンと診断されたことを公表した。

月刊電撃コミックガオ!』に『Piaキャロットへようこそ!!2』のコミカライズ版を連載した後、ブロッコリーの美少女ゲーム企画「Project G.A.」のキャラクター原案を担当。企画発表時に顔写真が『フロムゲーマーズ』で公表されている。「Project G.A.」は『ギャラクシーエンジェル』としてメディアミックス化され、『月刊ドラゴンジュニア[注 1]にて『ギャラクシーエンジェル』のコミカライズ版を連載した。

2004年6月、ブロッコリーがタカラ[注 2]に買収された際、タカラの子会社ジャイブ[注 3]の発行する漫画雑誌『月刊コミックラッシュ』に『ギャラクシーエンジェル』の連載を移籍した。その後、同誌にて『ギャラクシーエンジェル2nd』を連載する。同年末、漫画家の大井昌和結婚した。

2009年1月末、『ギャラクシーエンジェルII天使の羽根休め』連載終了にともない、ペンネームを「かなん」から「大月悠祐子」に変更すると発表した。画集第3弾を最後にかなん名義の活動を終了し[注 4]その後はブシロード作品絡みのコミカライズでのみ「かなん」名義を復活させている。

2021年10月、『サンデーうぇぶり』にて『トモガタリ』の連載を開始[2]2023年2月、同作の配信を停止[2]。同年3月、「自身の経歴と酷似したキャラクターが登場した上、事実と異なり自身がいじめを行なったと誤解させるような内容が描かれている」と漫画家のこげどんぼ*側から訴訟を受け、編集部と大月は謝罪を行い連載を終了した[2]

家族

父である吉沢やすみは、『ど根性ガエル』などの作品で知られる漫画家である[3]。また、夫である大井昌和も同じく漫画家である[3]。吉沢による自伝的連載漫画『パパとゆっちゃん』(まんがタイム)のゆっちゃんのモデルは大月本人である。大月も、エッセイ漫画『ど根性ガエルの娘』(週刊アスキーヤングアニマルDensi → マンガPark)で吉沢を描いている。

吉沢やすみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大月悠祐子
 
大井昌和
 

作品リスト

かなん名義
大月悠祐子名義
ぐるなび・「みんなのごはん」サイト内のグルメマンガのひとつ『田中圭一のペンと箸 -漫画家の好物-』において、吉沢家を描いた田中圭一がKADOKAWA版に寄稿している[4]

脚注

注釈

  1. ^ 2003年春に『月刊コミックドラゴン』とともに『月刊ドラゴンエイジ』に統合。
  2. ^ 2006年に、株式会社トミーと合併し株式会社タカラトミーとなった。
  3. ^ 2006年に、株式会社タカラトミーから株式会社ポプラ社に売却された。
  4. ^ ただし、『白雪セブン』単行本1巻あとがきにて「かなん名義はGA関連商品のみで使われます」とある。
  5. ^ キャラクター原案はサンリオと吉沢やすみが担当。
  6. ^ 週刊アスキー(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)版は絶版。

出典

  1. ^ 「GAみち」『Project G.A. Official Websiteブロッコリー
  2. ^ a b c d e f “小学館サンデーGX、掲載漫画めぐり謝罪 フィクションなのに実在人物と「誤解させる内容」”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2023年3月17日). https://www.j-cast.com/2023/03/17458124.html?p=all 2023年3月17日閲覧。 
  3. ^ a b 【あの人は今こうしている】 吉沢やすみさん(売れっ子漫画家だった)”. ゲンダイネット (2008年3月18日). 2008年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月12日閲覧。
  4. ^ 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋”. みんなのごはん. ぐるなび (2015年1月15日). 2023年2月25日閲覧。
  5. ^ トモガタリ”. サンデーうぇぶり. 小学館. 2023年2月25日閲覧。

外部リンク


かなん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 05:10 UTC 版)

江州弁」の記事における「かなん」の解説

《敵ん》嫌だ。つらい。「かなわぬ」の転。

※この「かなん」の解説は、「江州弁」の解説の一部です。
「かなん」を含む「江州弁」の記事については、「江州弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かなん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「かなん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かなん」の関連用語

1
98% |||||

2
歌壇 デジタル大辞泉
98% |||||

3
華壇 デジタル大辞泉
98% |||||

4
二十日団子 デジタル大辞泉
76% |||||

5
寄居歌談 デジタル大辞泉
76% |||||

6
早期健全化団体 デジタル大辞泉
76% |||||



9
70% |||||

10
70% |||||

かなんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かなんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
京ことば京ことば
Copyright (C) 2025 我流京都探訪 All rights reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大月悠祐子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江州弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS