田中圭一のペンと箸_-漫画家の好物-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中圭一のペンと箸_-漫画家の好物-の意味・解説 

田中圭一のペンと箸 -漫画家の好物-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 19:06 UTC 版)

田中圭一のペンと箸 -漫画家の好物-
ジャンル 実録漫画
漫画
作者 田中圭一
出版社 小学館
掲載サイト ぐるなび『みんなのごはん。』
レーベル ビッグコミックススペシャル
発表期間 2014年5月20日 - 2016年11月21日
巻数 全1巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

田中圭一のペンと箸 -漫画家の好物-』(たなかけいいちのペンとはし まんがかのこうぶつ)は、田中圭一による日本の漫画

概要

2014年から2016年にかけてぐるなびのグルメ情報サイト『みんなのごはん。』に連載されていた作品。2017年1月に小学館より単行本化された。

作品としては「有名漫画家の二世が語る、子供から見た漫画家の人物」を描く実録漫画と、漫画家のお気に入りの店及び好きな食べ物を紹介する料理・グルメ漫画という2つの側面を持つ。執筆にあたっては、元々田中と懇意である手塚るみ子の協力を仰ぎ、手塚が主宰する「二世会」(漫画家の二世たちによる交流会)のメンバーが多く登場している[1]。当初は「6回ぐらいまで持たせて、その間に別の企画を練る」というその場しのぎのつもりだったというが、好評により全23回の連載となった[1]

画風についても、パロディ漫画を得意とする田中の画風を利用し、「その回で取り上げた漫画家のタッチに似せた絵を田中が執筆する」という手法を取った。毎回タッチを似せるために一生懸命練習をしていたという[1]。そのため「模写ができない」漫画家については取材対象から外しているほか、模写ができても取材NGの場合もあり、実際に取材までこぎつけられたのは「5回に1回」ぐらい[1]

本人曰く「今後は私の代表作として(?)胸を張って、このマンガを差し出したい」という[1]

登場する漫画家

※Wikipediaに二世の記事が存在する場合はそれも併記した。

  1. ちばてつや
  2. 手塚治虫手塚るみ子
  3. 赤塚不二夫赤塚りえ子
  4. 山本直樹
  5. 西原理恵子
  6. ジョージ秋山
  7. 江口寿史
  8. 吉沢やすみ大月悠祐子[2]
  9. 池上遼一
  10. いがらしゆみこいがらし奈波
  11. 魔夜峰央山田マリエ
  12. ゆでたまご・中井義則(中井光義
  13. 中島徳博
  14. 上村一夫
  15. かわぐちかいじ
  16. 矢口高雄
  17. 諸星大二郎
  18. 石坂啓
  19. 平松伸二
  20. 相原コージ
  21. うえやまとち
  22. 畑中純
  23. 永野のりこ永野希

書誌情報

  • 『田中圭一のペンと箸 -漫画家の好物-』- 2017年1月12日発売、ISBN 978-4091893116

脚注

  1. ^ a b c d e 【ペンと箸 刊行記念!】田中圭一: 制作秘話インタビュー「はじめはその場しのぎのつもりだった」 - ぐるなび みんなのごはん。・2016年12月14日
  2. ^ 本作には名前のみ登場

関連項目

  • ど根性ガエルの娘 - 吉沢やすみの娘である大月悠祐子(第8話に登場した吉沢の息子の姉)によるエッセイ漫画。大月から見た吉沢や一家のことが凄惨な事実と共に描かれている。本作第8話の後に開始された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中圭一のペンと箸_-漫画家の好物-」の関連用語

田中圭一のペンと箸_-漫画家の好物-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中圭一のペンと箸_-漫画家の好物-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中圭一のペンと箸 -漫画家の好物- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS