お盆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生活 > ご贈答マナー > お盆の意味・解説 

お盆

お盆とは

お盆

正式に盂蘭盆会(うらぼんえ)と言って7月13日から16日までの期間をいい、この期間に生前過ごした家に帰ってくるとされる祖霊(先祖の霊)や亡き近親者の霊を迎えて供養する行事です。
お盆の初日である13日には「迎え火」を焚いて出迎え1415両日には佛壇前にお供え物飾った精霊棚設けて供養をし、16日には浄土への道しるべとなる「送り火」を焚いて送り出すという習わしになってます。
関西初め西日本地方では月遅れ8月13日から16日の間に行われます
故人逝去後初め迎えるお盆を初盆(新盆)と言いますが、忌明け法要前や忌明け幾日経っていない時は、翌年のお盆を初盆(新盆)とします。特に新盆には身内親しい方を招いて僧侶お経(棚経)をあげて貰うなど盛大に行われます
尚、浄土真宗では宗旨(教義)の違いにより、送り火迎え火をしたり、精霊棚設けるなどの習慣はありません。
昨今では、檀家一同参集し菩提寺盂蘭盆会読経(仏説盂蘭盆経)を営み僧侶法話聞くなどすることが一般的になってきています。

お盆の由来

サンスクリット語(梵語)の「ウラバンナ(逆さ吊り苦しみを救うという意味)」という言葉から「盂蘭盆会」といわれます
釈迦弟子である目連尊者という人が、実母餓鬼道に堕ち込んで苦しんでいるのを釈迦の教えに基き、救済のための供養営み功徳をもって無事成仏させたという「仏説盂蘭盆経」からきています。

精霊棚

盆棚ともいい、古く内庭や座敷に大きな精霊棚作って先祖の霊をお迎えしていましたが、現在では 仏壇前における程度小さな台を用いてお飾りするのが一般的です。 精霊棚には、位牌盆花線香立て(香炉)・ろうそく立て(灯明台)・リン(かね)を初め精進料理季節の野菜果物水入れ(浄水の器)・小餅・白玉だんご素麺菓子などとともにキュウリ作った馬とナスビ作った牛を並べます
キュウリの馬」は先祖故人の霊が、盆提灯明かり迎え火の煙に導かれて迷わず馬に乗って帰ってくるとされることから、「ナスビの牛」は送り火の煙とともに牛に乗って帰っていくことからとされていますが、「往きの馬」は馬を使ってもらってあの世から一刻も早く帰ってきて欲しいとの願いから、「帰りの牛」は牛を使ってもらってあの世に少しでもゆっくり戻って欲しいとの願い込められていると言われています。

贈答習慣

新盆供養出席者は、お供え金(御仏前御供物料)やお供え物(御供御供物)を贈ります

お返しの次期

新盆供養出席者には粗品として、東日本では「志」、西日本では「粗供養」が贈られます。

僧侶への棚経の謝礼

通常の盆供養時には読経対す御礼のみですが、新盆供養の際は御膳料お車代付けます

ひとくちMEMO

ご贈答のマナー

贈答様式 贈り 献辞表書き 慶弔用品
盆供養盂蘭盆会時の寺院僧侶への謝礼 当家 御法禮
御回向料
御経料
御布施
御礼
金封
双銀結切り/双銀あわび結び
黄白結切り/黄白あわび結び
水引熨斗なし
のし袋
白無地/黄白(銀)結切り
黄白(銀)あわび結び/御布施字入

使用例(のし紙/金封/のし袋の様式)

のし紙/金封/のし袋様式 使い方
金封:使用例 のし袋:使用例



このページでは「ご贈答マナー」からお盆を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からお盆を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からお盆を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「お盆」に関係したコラム

  • 株式相場のアノマリー

    株式相場のアノマリーとは、日本の経済や景気、企業の業績などとは関係なく起きる、理屈の上では説明のつかない株価の変動のことです。次は株式相場のアノマリーの一例です。▼1月の株高正月休みを終えて再び機関投...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お盆」の関連用語

お盆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お盆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー

©2024 GRAS Group, Inc.RSS