おもな収録書籍(中島敦の作品集)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:54 UTC 版)
「山月記」の記事における「おもな収録書籍(中島敦の作品集)」の解説
第一創作集『光と風と夢』(筑摩書房、1942年7月、NDLJP:1134654)収録作品:古譚:「狐憑」「木乃伊」「山月記」「文字禍」「斗南先生」「虎狩」「光と風と夢」 『山月記・李陵 他九篇』(岩波文庫、1994年7月)解説:氷上英廣 収録作品:「李陵」「弟子」「名人伝」「山月記」「文字禍」「悟浄出世」「悟浄歎異」「環礁―ミクロネシヤ巡島記抄―」「牛人」「狼疾記」「斗南先生」 『李陵・山月記』(新潮文庫、2003年12月15日)解説:瀬沼茂樹。注解:三好行雄 収録作品:「山月記」「名人伝」「弟子」「李陵」
※この「おもな収録書籍(中島敦の作品集)」の解説は、「山月記」の解説の一部です。
「おもな収録書籍(中島敦の作品集)」を含む「山月記」の記事については、「山月記」の概要を参照ください。
おもな収録書籍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 15:13 UTC 版)
第一次『中島敦全集 第3巻』(筑摩書房、1949年6月)編集委員:釘本久春、中島たか(中島敦の妻)、中村光夫、氷上英廣 装幀:土方久功 第二次『中島敦全集 第2巻』(文治堂書店、1960年)編集委員:釘本久春、氷上英廣、中村光夫、中島桓(中島敦の長男) 装幀:土方久功 第三次『中島敦全集 第2巻』(筑摩書房、1976年5月)編集委員:中村光夫、氷上英廣 『ちくま日本文学全集 36 中島敦―1909-1942―』(ちくま文庫、1992年7月)解説:池澤夏樹「知性と南風」 収録作品:「名人伝」「山月記」「弟子」「李陵」「狐憑」「木乃伊」「文字禍」「幸福」「夫婦」「鶏」「マリヤン」「盈虚」「牛人」「巡査の居る風景」「かめれおん日記」「悟浄出世」「悟浄歎異」「和歌でない歌」「河馬」 『中島敦全集1』(ちくま文庫、1993年1月)カバー装画:土方久功「島の伊達少年」 解説:酒見賢一「“文学”から自由な作家」。解題:勝又浩 収録作品:「古譚(「狐憑」「木乃伊」「山月記」「文字禍」)」「斗南先生」「虎狩」「光と風と夢」【習作】「下田の女」「ある生活」「喧嘩」「蕨・竹・老人」「巡査の居る風景」「D市七月叙景(一)」【歌稿 その他】「和歌でない歌」「河馬」「Miscellany」「霧・ワルツ・ぎんがみ」「Mes Virtuoses (My Virtuosi)」「朱塔」「小笠原紀行」「漢詩」「訳詩」 『中島敦 1909-1942 ちくま日本文学 012』(ちくま文庫、2008年3月)解説:池澤夏樹「知性と南風」 収録作品:「名人伝」「山月記」「弟子」「李陵」「狐憑」「木乃伊」「文字禍」「幸福」「夫婦」「鶏」「マリヤン」「盈虚」「牛人」「巡査の居る風景」「かめれおん日記」「悟浄出世」「悟浄歎異」「和歌でない歌」「河馬」
※この「おもな収録書籍」の解説は、「巡査の居る風景」の解説の一部です。
「おもな収録書籍」を含む「巡査の居る風景」の記事については、「巡査の居る風景」の概要を参照ください。
おもな収録書籍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 00:44 UTC 版)
第一創作集『光と風と夢』(筑摩書房、1942年7月、NDLJP:1134654)収録作品:「古譚(「狐憑」「木乃伊」「山月記」「文字禍」)」「斗南先生」「虎狩」「光と風と夢」 第一次『中島敦全集 第3巻』(筑摩書房、1949年6月)編集委員:釘本久春、中島たか(中島敦の妻)、中村光夫、氷上英廣 装幀:土方久功 第二次『中島敦全集 第4巻』(文治堂書店、1959年)編集委員:釘本久春、氷上英廣、中村光夫、中島桓(中島敦の長男) 装幀:土方久功 第三次『中島敦全集 第2巻』(筑摩書房、1976年5月)編集委員:中村光夫、氷上英廣 『中島敦全集1』(ちくま文庫、1993年1月)カバー装画:土方久功「島の伊達少年」 解説:酒見賢一「“文学”から自由な作家」。解題:勝又浩 収録作品:「古譚(「狐憑」「木乃伊」「山月記」「文字禍」)」「斗南先生」「虎狩」「光と風と夢」【習作】「下田の女」「ある生活」「喧嘩」「蕨・竹・老人」「巡査の居る風景」「D市七月叙景(一)」【歌稿 その他】「和歌でない歌」「河馬」「Miscellany」「霧・ワルツ・ぎんがみ」「Mes Virtuoses (My Virtuosi)」「朱塔」「小笠原紀行」「漢詩」「訳詩」 『山月記・李陵 他九篇』(岩波文庫、1994年7月)解説:氷上英廣 収録作品:「李陵」「弟子」「名人伝」「山月記」「文字禍」「悟浄出世」「悟浄歎異」「環礁―ミクロネシヤ巡島記抄―」「牛人」「狼疾記」「斗南先生」 『斗南先生・南島譚』(講談社文芸文庫、1997年3月)解説:勝又浩。作家案内:木村一信。著書目録:鷺只雄 収録作品:「斗南先生」「過去帳」「古譚」「南島譚」「環礁―ミクロネシヤ巡島記抄―」 『文字禍・牛人』(角川文庫、2020年11月)カバー原画:新井伸浩(朝霧カフカ・春河35「文豪ストレイドッグス」)。仕上:後藤ゆかり 解説:池澤夏樹 収録作品:「狐憑」「木乃伊」「文字禍」「牛人」「斗南先生」「虎狩」
※この「おもな収録書籍」の解説は、「斗南先生」の解説の一部です。
「おもな収録書籍」を含む「斗南先生」の記事については、「斗南先生」の概要を参照ください。
おもな収録書籍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:56 UTC 版)
『山月記・李陵 他九篇』(岩波文庫、1994年7月)解説:氷上英廣。註:飯倉照平。初出一覧 収録作品:「李陵」「弟子」「名人伝」「山月記」「文字禍」「悟浄出世」「悟浄歎異」「環礁―ミクロネシヤ巡島記抄―」「牛人」「狼疾記」「斗南先生」
※この「おもな収録書籍」の解説は、「名人伝」の解説の一部です。
「おもな収録書籍」を含む「名人伝」の記事については、「名人伝」の概要を参照ください。
おもな収録書籍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:56 UTC 版)
『李陵』〈文學新輯4〉(小山書店、1946年2月)収録作品:「李陵」「弟子」 『山月記・李陵 他九篇』(岩波文庫、1994年7月)解説:氷上英廣。註:飯倉照平。初出一覧 収録作品:「李陵」「弟子」「名人伝」「山月記」「文字禍」「悟浄出世」「悟浄歎異」「環礁―ミクロネシヤ巡島記抄―」「牛人」「狼疾記」「斗南先生」 『李陵・山月記』(新潮文庫、2003年12月15日)解説:瀬沼茂樹。注解:三好行雄 収録作品:「山月記」「名人伝」「弟子」「李陵」
※この「おもな収録書籍」の解説は、「弟子 (小説)」の解説の一部です。
「おもな収録書籍」を含む「弟子 (小説)」の記事については、「弟子 (小説)」の概要を参照ください。
- おもな収録書籍のページへのリンク