鷺只雄とは? わかりやすく解説

鷺只雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 03:05 UTC 版)

鷺 只雄(さぎ ただお、1936年 - 2018年)は、日本近代文学の研究者、都留文科大学名誉教授文学博士

福島県いわき市生まれ。東京教育大学文学部国文科卒業。都留文科大学教授を務め、2002年定年退官。中島敦芥川龍之介壺井栄を研究。腎不全で闘病し、姉から腎臓移植を受けた経験を描いた『姉から贈られたいのち』がある。2012年日本児童文学学会特別賞受賞。2013年『評伝壺井栄』でやまなし文学賞受賞。2018年9月20日、82歳で逝去。[要出典]

著書

  • 『中島敦論 「狼疾」の方法』有精堂出版 1990
  • 『芥川竜之介』河出書房新社 1992 (年表作家読本)
  • 『姉から贈られたいのち 私の腎臓移植体験』講談社 1994
  • 『芥川龍之介と中島敦』翰林書房 2006
  • 『評伝壺井栄』翰林書房、2012 

編著

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷺只雄」の関連用語

鷺只雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷺只雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷺只雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS