「エブリのうち」時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/07 14:33 UTC 版)
「エブリのまち」の記事における「「エブリのうち」時代」の解説
ベルトコーナー(帯企画) 駅まちタレントが岡山・香川のローカル線で旅をしながら降り立った駅で地元の人々と触れ合い、カードで引かれたミッションを遂行しながら、名所やグルメを見つけていくコーナー。 用意された9枚のカードには丸の中に数字があり、書かれた数字だけ駅を移動し、その下に遂行しなければならないミッションが書かれている(例として「2 ミッション」とあれば2駅分進み、その降りた駅の街でミッションを遂行する)。ミッションは「お手伝い」(文字通り住民の手伝いをする)、「名物」(降りた駅の街の名物を探す)、「辰年」(2012年の干支である辰年の人を探す)、「わらしべ」(「わらしべ長者」の要領で、OH!くんのタオルをスタートとして3回物々交換を行う)、「美味」(その街での美味しいものを食べる)、「名前」(旅人が指定した名前と同じ名前の人を探す。例えば旅人がお題となる名前を「タロウ」と指定した場合、下の名前が「タロウ」である人を探す)が確認されている。 当初はJR岡山駅から瀬戸大橋線を経て香川の路線を、5月下旬頃から7月9日まで赤穂線を使いJR笠岡駅まで旅をし、7月10日から9月27日までは井原鉄道の神辺駅をスタートし井原線、JR伯備線、JR山陽本線、JR津山線を経由し、JR津山駅からJR岡山駅まで旅をし、9月28日から11月9日までは琴平線の琴電琴平駅から高松築港駅を経由し長尾線に乗り終点の長尾駅まで旅をし、11月12日から12月7日までは姫新線の津山駅から新見駅を経由し伯備線に乗り総社駅まで旅をし、12月10日からは12月21日までは瀬戸大橋線のJR高松駅からJR岡山駅まで旅をした。 旅をするタレントは10日から2週間程度の頻度でバトンタッチするが、旅がゴールである目的地(終点の駅)で終了した場合もバトンタッチとなる。 2012年8月20日から8月31日にかけて「駅まちアワード」と題した特別編が、9:55~10:10の15分間で放送された。 うち'sキッチン→エブリごはん(2012年10月より改題)読み方は「うちのきっちん」。岡山の飲食シーンを牽引する料理人たちが、あらゆるジャンルのメニューのレシピを紹介するコーナー。2012年10月1日放送分より「エブリごはん」へと改題された。 プチ運キャッチ(2012年7月よりスタート) 出演者のうち2人がゲームで対戦し、視聴者はどちらが勝つか投票すると勝者に投票した視聴者にプレゼントのチャンスがあるコーナー。 ニュースコーナー(2012年10月よりスタート)これまでFNNスピーク内の県内ニュース項目を伝えていたが、このコーナーの設置によりニューススタジオからニュースを伝えている。コーナー名などは特にない。 曜日別コーナー 月曜:エブリ特捜部普段なかなか目にすることができない会社やお店の中身を隅々まで調査し、職場での驚きのスゴ技やそれぞれの職業のもつ難しさや仕事の魅力を紹介するコーナー。番組開始当初はにしおかと淵本アナの2人で担当していたが、現在は淵本アナ1人で担当することが多い。 火曜:値切ってちょ~だい!岡山・香川エリアのスーパーマーケットから生中継し、リンクアップとっしーが様々な商品を値切ってもらうため、店の人に交渉するというコーナー。途中で商品を選んで、秤の目盛りが指したところで値引率が変わるゲームを行う。 水曜:エブリサーチ/こうゆうの智彗の風(2012年7月よりスタート)「エブリサーチ」は物事の境界線はどこにあるのかなどのテーマを、岡山・香川の街頭でインタビューを行い結果を分析していくコーナーで、「こうゆうの智彗の風」はコメンテーターである天野高雄が身近な仏法の豆知識を説法形式で紹介する。 木曜:のぞき見エブリ(2012年7月よりスタート)/なにコレ宅配便!(番組開始から2012年6月末までは水曜に放送)「のぞき見エブリ」はグルメ・旅・新スポットをはじめ、エリアの豪邸やこだわりの家、仲良し家族やおもしろ家族など好奇心をくすぐられる場所や家を紹介し、出掛けた先で思わず「のぞき見」したくなるようなポイントを探っていくコーナーで、「なにコレ宅配便!」は便利で面白いグッズが届けられ(2012年6月までは声のみで呼び出し、スタジオの奥に入った神谷アナがグッズが入った箱を受け取り、2012年7月からはリンクアップとっしーがグッズが入った箱を届ける)、それを出演者たちが推理していくコーナー。 金曜:エンタメMAX/週刊さん太/コレ食べてみたい(2012年6月まではベルトコーナー)「エンタメMAX」は最新映画情報やランキング(「MAXランキング」という名前がある)など週末に使える情報を伝え、「週刊さん太」は1週間を振り返り、視聴者の気になったニュースを江草肇がわかりやすく解説していくコーナーで、「コレ食べてみたい」は最近流行しているお取り寄せメニューやお土産で人気のスイーツを紹介するコーナー。
※この「「エブリのうち」時代」の解説は、「エブリのまち」の解説の一部です。
「「エブリのうち」時代」を含む「エブリのまち」の記事については、「エブリのまち」の概要を参照ください。
「エブリのうち」時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/07 14:33 UTC 版)
「エブリのまち」の記事における「「エブリのうち」時代」の解説
曜日別コーナー 木曜:イケ女通信女性のライフスタイルを提案するため、旅・グルメ・ファッションなど様々なものを紹介していくコーナー。2012年6月末で終了。
※この「「エブリのうち」時代」の解説は、「エブリのまち」の解説の一部です。
「「エブリのうち」時代」を含む「エブリのまち」の記事については、「エブリのまち」の概要を参照ください。
- 「エブリのうち」時代のページへのリンク