『エブリのうち』時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『エブリのうち』時代の意味・解説 

『エブリのうち』時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/07 14:33 UTC 版)

エブリのまち」の記事における「『エブリのうち』時代」の解説

2012年3月までOHKではフジテレビ制作平日昼前の情報番組同時ネットしていた。しかし、2012年4月番組改編で『知りたがり!』が14時台に移動フルネットではなく第1部のみネット)することになったため、同年4月開始の『ノンストップ!』を開始当初時点ではネットしないことで自社制作確保同局では「OHKモーニングナウ」以来30年ぶりとなる「平日朝の帯番組」として『エブリのうち』を開始することになった。なお、ディノス提供の通販コーナー「いいものプレミアム」のみ、番組内の1コーナーとして放送継続していた。 また、OHK自社制作番組としては初めて、地元地方紙山陽新聞提携したコーナー週刊さん太)が設けられ、このコーナー放送される金曜日には山陽新聞記者レギュラー出演していた。 番組中では言及されていないが、マスコットキャラクターしきもの画像参照現在のところ、特に名前はない)が存在しており、スタジオ背景(窓の外にいるのを確認できる)や番組ロゴ(「エブリのうち」の「う」の「`」の部分にある形)やコーナーロゴなどにも姿を見せている。 『エブリのうち』としては同年12月21日以って最終回迎えた。 なお、『エブリのうち』が放送されていた時間帯は9ヶ月ぶりにフジテレビ同時ネット復すことになり、2013年1月7日からは『エブリのうち』の後扱いで『ノンストップ!』を放送通販コーナー『いいものプレミアム』も同番組内放送)。『ノンストップ!』の司会岡山県倉敷市出身山崎夕貴フジテレビアナウンサー)のアナマガ内の2010年度入社アナ共同ブログ林檎たちのつぶやき」で明らかになった。

※この「『エブリのうち』時代」の解説は、「エブリのまち」の解説の一部です。
「『エブリのうち』時代」を含む「エブリのまち」の記事については、「エブリのまち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『エブリのうち』時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『エブリのうち』時代」の関連用語

『エブリのうち』時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『エブリのうち』時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエブリのまち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS