『エブナイ』から『ワンナイ』へ(2000年10月 - 2002年9月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:06 UTC 版)
「ワンナイR&R」の記事における「『エブナイ』から『ワンナイ』へ(2000年10月 - 2002年9月)」の解説
2000年10月、フジテレビの関東ローカルで深夜の帯番組『エブナイ』がスタート。このうち、木曜に放送されていた『エブナイTHURSDAY〜ウケねらいの木曜日〜』が直接的な前身となっており、宮迫博之と山口智充が結成したユニットデュオ『くず』や松浦ゴリエなどはこの頃から登場している。2001年4月に『ワンナイTHRUSDAY』へと改題。 2001年10月より『ワンナイR&R』として独立。深夜時代ではほぼ毎回オープニング前にコントが導入されており、コントの終わりにタイトルコールを行なうことが不定期にあった。10月11日の初回放送では轟さんが初登場し、11月7日に『くず』が『ムーンライト』でCDデビューを果たす。2002年3月に深夜帯でのレギュラー放送がいったん終了するが、3月27日に全国ネットに初進出。『雨上がり・ドンドコ・ガレッジの“ワンナイR&Rスペシャル!!”』として2時間の特番がゴールデンタイムに放送され、明石家さんま・とんねるずなどがゲスト出演した。6月25日には特番の第2弾が放送される。 2002年4月からは『ワンナイR&B』のタイトルで月曜深夜のNew Generation枠で不定期に放送された。
※この「『エブナイ』から『ワンナイ』へ(2000年10月 - 2002年9月)」の解説は、「ワンナイR&R」の解説の一部です。
「『エブナイ』から『ワンナイ』へ(2000年10月 - 2002年9月)」を含む「ワンナイR&R」の記事については、「ワンナイR&R」の概要を参照ください。
- 『エブナイ』から『ワンナイ』へのページへのリンク