よう【洋】
読み方:よう
1 広く大きい海。「洋上/遠洋・海洋・外洋・極洋・大洋・渡洋・南洋・北洋・大西洋・太平洋」
よう〔ヤウ〕【洋】
なだ【×灘/▽洋】
洋
名字 | 読み方 |
洋 | なだ |
洋
姓 | 読み方 |
---|---|
洋 | なだ |
洋 | ひろし |
洋 | よう |
洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動洋(「ヨウ」など)
- 大きな海。海洋、太平洋など。
- 世界の地域。東洋、西洋(世界を二分する場合にも用いられる)など。
- 西洋の略。洋食、洋風など。
- 広い。洋洋、前途洋洋など。
- なだ(灘) - 風波または、海流や潮流が激しく、航海が困難な海域。
人名
(日本語:「ひろし」などとも読む)
日本語では、名字(姓)ではない、いわゆる下の名前(ja:given name)に使われる。
- 大泉洋 - 俳優。
- 勝野洋 - 俳優。
- 設楽洋 - セレクトショップ会社ビームスの創業者。
- 柴原洋 - 元プロ野球選手。福岡ダイエーホークス/福岡ソフトバンクホークス。
- 桜坂洋 - 小説家。『All You Need Is Kill』(2014年)など。
- 高橋洋 (俳優)
- 大崎洋 - 吉本興業の芸能プロモーター。
- 宮内洋 - 俳優。
- 小川洋 - 通産・経産官僚。
- 河内洋 - 競馬調教師、元騎手。
- 松山洋 - ゲームクリエイター。
など。
符号位置
文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|---|---|---|---|
洋 | U+6D0B |
1-45-46 |
洋 洋 |
関連項目
洋(ひろし)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 03:46 UTC 版)
「ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター」の記事における「洋(ひろし)」の解説
※この「洋(ひろし)」の解説は、「ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター」の解説の一部です。
「洋(ひろし)」を含む「ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター」の記事については、「ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター」の概要を参照ください。
洋
洋
「洋」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は洋服に多くの金を費やすが宝石にはその2倍近くを費やす
- 大西洋航路船
- 米国大西洋岸諸州
- 日本は短期間に非常に西洋化した
- 米国は東は大西洋に接している
- 私は妻に洋服を買った
- 彼らはウエートレスに彼女がワインをこぼした洋服のクリーニング代を請求した
- 古代ギリシャは西洋文明発祥の地である
- 巡洋航海に出かける
- 洋服だんす
- 洋服のデザイン
- 彼はあの洋服店のデザイナーをしている
- その川は太平洋に注いでいる
- 私の洋服を早く乾かしてください
- 東洋の風習
- 利根川は太平洋に注いでいる
- 彼らが発射したミサイルは大平洋に着水した
- 私は洋服屋さんにスーツの仮縫いをしてもらった
- その音楽には東洋のエキゾチックな趣がある
- 海洋底
洋と同じ種類の言葉
「洋」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるPSR(Price to Sales Ratio)とは、時価総額と売上高との比率を表したもので、株価売上率、株価売上高倍率などともいいます。PSRは、次の計算式で求めることができ...
-
株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...
-
株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...
-
株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...
-
株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
- >> 「洋」を含む用語の索引
- 洋のページへのリンク