洋々とは? わかりやすく解説

よう‐よう〔ヤウヤウ〕【洋洋】

読み方:ようよう

ト・タル[文]形動タリ

があふれるばかりに満ちているさま。広々と広がっているさま。「—たる大海

希望満ちているさま。「—として未来広がる」「前途—たる青年

盛んであるさま。

「只帝徳を頌し奉る声、—として耳に盈(みて)り」〈太平記一一


洋々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 13:19 UTC 版)

株式会社洋々
Youyou Corp.
種類 株式会社
市場情報 株式未公開
本社所在地 日本
150-0002
東京都渋谷区渋谷1-10-4
設立 2005年9月
業種 サービス業
法人番号 2020001045478
事業内容 大学受験学習塾運営
代表者 清水 信朗(代表取締役
資本金 10百万円
外部リンク https://you2.jp/
テンプレートを表示

洋々(ようよう)は、株式会社洋々が運営する総合型選抜小論文の個別指導塾である。大学受験向けの講座の他、高校受験向けの講座も提供している。

概要

主に高校生・既卒生を対象に大学受験総合型選抜(旧AO入試)の出願書類・面接の準備、および、小論文対策を行っている。また、高校受験についても推薦入試に絞って受験生のサポートをしている。ビジネススクールの面接担当官や戦略コンサルティング企業のコンサルタントなど、ビジネス、法曹、アカデミックの第一線で活躍する講師が高校生を個別にサポートするという、従来の大学受験塾・予備校とは一線を画す新しい方法で実務経験に根ざした個別指導を実施する。渋谷本校およびオンラインの両方で講座を提供。自社メディア「洋々LABO」で総合型選抜・学校推薦型選抜に関する情報を発信している。

沿革

  • 2005年 4人のメンバーで洋々設立[1]
  • 2006年 横浜市でAO入試・推薦入試の専門塾を開校
  • 2008年 洋々横浜校開校
  • 2015年 それまでの校舎を統合する形で洋々渋谷本校開校。本社も渋谷区に移転
  • 2019年 洋々渋谷本校アネックスオープン

その他

  • 新型コロナウイルスへの対応
    • 2020年4月の緊急事態宣言発令時には全校閉鎖、業務・講座いずれもすべてオンラインへ移行(2020年6月まで)
    • 2021年1月の首都圏1都3県に対する緊急事態宣言発令時には原則オンラインへ移行しつつ、渋谷本校は開校。平日の営業終了時間を1時間早めて20時までという対応を取る(2021年3月まで)
  • メディア掲載
    • 「月刊先端教育」2020年3月号[2]
    • 「読売新聞」2020年5月16日夕刊[3]
    • 「AERA」2020年5/25号[4]
    • 「NIKKEI STYLE」2020/7/15[5]
    • 「朝日新聞 EduA」2020年7/26号[6]
    • 「週刊朝日」2021年3月12日増大号[7]
    • 「週刊朝日」2021年4月2日増大号[8]
    • 「朝日新聞」2021年4月19日朝刊[9]

脚注

  1. ^ 学生時代の仲間4人が二足のわらじで起業した異色の「AO入試の専門塾」とは”. 株式会社マイナビ. 2021年4月20日閲覧。
  2. ^ 「世界観」と「足腰」を問うAO入試(洋々GM 江口輝亨)”. 先端教育機構. 2020年2月1日閲覧。
  3. ^ AO・推薦入試、要件見直しの動き…合否材料の大会・試験が中止や延期”. 読売新聞. 2020年5月16日閲覧。
  4. ^ 早慶、難関国立AO合格者が高校時代に意識したことは? 「最新動向」も専門塾が解説”. 朝日新聞. 2020年5月25日閲覧。
  5. ^ コロナで増えるAO・推薦志望 受験生に必要な心構え”. 日本経済新聞. 2020年7月15日閲覧。
  6. ^ 「AOは料理だ!」 専門塾に聞く総合型・学校推薦型選抜のための準備”. 朝日新聞. 2020年8月7日閲覧。
  7. ^ 東大・推薦入試に強い高校の秘訣”. 朝日新聞. 2021年3月2日閲覧。
  8. ^ ビッグデータ分析で判明! 早慶学部の新序列”. 朝日新聞. 2021年3月23日閲覧。
  9. ^ コロナ禍、今年の大学入試は 医療系、高い人気/難関大は志願者堅調、国際系は減”. 朝日新聞. 2021年4月20日閲覧。

外部リンク


「洋々」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洋々」の関連用語

洋々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洋々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洋々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS